• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

マルチドメインタンパク質のフレキシビリティ・相互作用と機能制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 15H04357
研究機関東京大学

研究代表者

北尾 彰朗  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 准教授 (30252422)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードタンパク質 / ドメイン / フレキシビリティ / 協働性 / 分子シミュレーション
研究実績の概要

本研究では、マルチドメインタンパク質の構造フレキシビリティ、ドメイン間の相互作用と機能の協働性を解明することを目指している。具体的には、(1)マルチドメインタンパク質のフレキシビリティを高度な分子シミュレーションによって予測する、(2)異なる機能を持つ複数のドメインから構成されるタンパク質におけるドメイン間の機能の協働性を明らかにする、(3)単量体ではフレキシブルなマルチドメインタンパク質が、集合して多量体を形成するメカニズムを解明する。この年度は、まず目的(1)である、マルチドメインタンパク質のフレキシビリティを高度な分子シミュレーションによって予測することを可能にするため、マルチドメインタンパク質の構造バリエーションを効率的な立体構造サンプリングシミュレーションで生成することに取り組んできた。
第1の研究対象としているFlhAは細菌べん毛の輸送装置を形成するタンパク質であり、細胞質ドメインの構造が得られている。また類縁蛋白質の多量体構造に基づいて阪大・南野准教授や難波教授らによって構築されたモデルがあるので、多量体形成によるフレキシビリティの変化と、変異の影響を明らかにするため、細胞質ドメインの単量体と多量体のマイクロ秒オーダーのMDシミュレーションを行った。単量体に関してはPaCS-MD(Parallel Cascade Selection Molecular Dynamics)で広い構造空間を探索し、更にMSM(Markov State Model)を用いて、自由エネルギー地形の解析を行い、構造変化と自由エネルギー・変異の効果を明らかにする研究を開始した。
第2の研究対象である、べん毛モーターの中で回転子の中のリング状構造を構築するFliGに関しては、複数のマイクロ秒オーダーのMDを実行し、大きな構造のバリエーションを得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

FlhAとFliGという2つの研究対象において、おおむね期待通りに大きな構造バリエーションを分子動力学シミュレーションとPaCS-MDで生成できたことから、順調に研究が進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

FlhAの単量体に関してはPaCS-MDにMSMを組み合わせて、自由エネルギー地形の解析を行い、構造変化と自由エネルギー・変異の効果を明らかにする。
FliGに関しては、これまでに得た大きな構造のバリエーションをクラスタリングし、それぞれのクラスターの代表構造をドッキングすることで多量体構造の予測をおこなう。FliGに関しては最近ドメインスワッピングの可能性が実験的に示唆されているので、この点が計算結果とつじつまが合っているかどうかを検討する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of East Anglia(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of East Anglia
  • [雑誌論文] Eritoran inhibits S100A8-mediated TLR4/MD-2 activation and tumor growth by changing the immune microenvironment2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Deguchi, Takeshi Tomita, U Ohto, Kazuhiro Takemura, Akio Kitao, S Akashi-Takmura, K Miyake, and Yoshiro Maru
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 35 ページ: 1445-1456

    • DOI

      10.1038/onc.2015.211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gate-controlled proton diffusion and protonation-induced ratchet motion in the stator of the bacterial flagellar motor2015

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Nishihara and Akio Kitao
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.

      巻: 112 ページ: 7737-7742

    • DOI

      10.1073/pnas.1502991112

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Drug Targeting Based on a New Concept-Targeting Against TLR4 as an Example2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Maru, Takeshi Tomita, Atsuko Deguchi, Katsuaki Ieguchi, Morichuka Takita, Fujiko Tsukahara, Kazuhiro Takemura, Akio Kitao, and Fabian Gusovsky
    • 雑誌名

      Endocrine Metabolic & Immune Disorders-Drug Targets

      巻: 15 ページ: 83-87

    • DOI

      10.2174/187153031502150522123746

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Monte Carlo Sampling with Linear Inverse Kinematics for Simulation of Proteins Flexible Regions2015

    • 著者名/発表者名
      Steven Hayward and Akio Kitao
    • 雑誌名

      J. Chem. Theor. Comput.

      巻: 11 ページ: 3895-3905

    • DOI

      10.1021/acs.jctc.5b00215

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Non-targeted parallel cascade selection molecular dynamics (nt-PaCS-MD) for enhancement of the conformational sampling of proteins2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Harada and Akio Kitao
    • 雑誌名

      J. Chem. Theor. Comput.

      巻: 11 ページ: 5493-5502

    • DOI

      10.1021/acs.jctc.5b00723

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Structure, dynamics, and function of bacterial flagella investigated by molecular dynamics simulation2015

    • 著者名/発表者名
      Akio Kitao
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • 発表場所
      Honolulu, HI, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Solvation effects on protein interaction with other molecules2015

    • 著者名/発表者名
      Akio Kitao
    • 学会等名
      Symposium of 53rd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Parallel Cascade Selection Molecular Dynamics (PaCS-MD) to explore conformational spaces of proteins efficiently2015

    • 著者名/発表者名
      Akio Kitao
    • 学会等名
      Workshop on Kinetics of Enzymes and Molecular Machines
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2015-08-18 – 2015-08-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Proton permeation mechanisms in the stator of bacterial flagellar motor2015

    • 著者名/発表者名
      Akio Kitao
    • 学会等名
      Telluride Research Center Workshop on Protein Dynamics
    • 発表場所
      Telluride, CO, USA
    • 年月日
      2015-08-03 – 2015-08-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamics and Function of Bacterial Flagella Investigated by Molecular Simulation2015

    • 著者名/発表者名
      Akio Kitao
    • 学会等名
      The 20th Biophysics Conference
    • 発表場所
      Academia Sinica, 台北、台湾
    • 年月日
      2015-05-12 – 2015-05-14
    • 招待講演
  • [備考] Laboratory of Computational Protein Science

    • URL

      http://www.iam.u-tokyo.ac.jp/MolDes/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi