• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

高分解能変動電位透過観察技術の開発と液中生物試料の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15H04365
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

小椋 俊彦  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 上級主任研究員 (70371028)

研究分担者 岡田 知子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, .生命工学領域, 総括研究主幹 (30344146)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード走査電子誘電率顕微鏡 / 培養細胞 / 抗体 / ナノ粒子 / 液中観察
研究実績の概要

本研究の目的は、水溶液中の生きた細胞や細菌をナノレベルの高分解能で観察する新たな観察技術(高分解能変動電位透過観察法)を開発し、これを用いた様々な細胞の動的メカニズムを解明することである。本装置では、従来の走査電子顕微鏡(SEM)では観察が困難であった、水溶液中の非染色・非固定の生物サンプルをナノスケールの分解能で電子線のダメージが無く、高コントラストでの撮像することが可能となる。
本年度は、培養細胞内の細胞内組織に対して抗体とナノ粒子を用いてラベルを行い、走査電子誘電率顕微鏡を用いて、溶液中での直接観察の実験を進めた。これにより、細胞内部のフィラメント構造や内部顆粒等の状態を直接そのままで観察することに成功した。さらに、抗体の種類を複数用いることで、多重ラベルを行い、より詳細に細胞の内部構造の解析を行い、誘電率観察による構造物の同定を行うことにも成功した。これに加えて、カゼインミセルや脂肪顆粒等が混在する牛乳をそのままの溶液状態で誘電率観察を行い、100 nm前後のカゼインミセルや1μm程の牛乳脂肪の直接観察を可能とした。カゼインミセルは、生体に対する親和性が高く、毒性がないためドラックデリバリーシステムの候補の一つとされており、今回の結果は、こうしたナノメートルオーダーのドラックデリバリーシステムの顆粒を溶液中で直接観察することが可能であることを示しており、非常に重要な結果と考えられる。本年度は、こうした解析結果を1本の国際論文として発表することが出来た。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Nanoscale observation of the natural structure of milk-fat globules and casein micelles in the liquid condition using a scanning electron assisted dielectric microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      小椋 俊彦、岡田 知子
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Communn.

      巻: 491 ページ: 1021-1025

    • DOI

      /dx.doi.org/10.1016/j.bbrc.2017.08.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Nanoscale imaging of unstained biological specimens in aqueous condition using scanning electron assisted dielectric microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      小椋 俊彦、岡田 知子
    • 学会等名
      The Asian Conference on Oleo Science 2017 (ACOS2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新規誘電率顕微鏡による溶液中の生物試料やミルク内粒子の直接観察2017

    • 著者名/発表者名
      小椋 俊彦、岡田 知子
    • 学会等名
      材料技術研究協会討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanoscale observation of intact biological specimens in water with high-contrast imaging by scanning electron assisted dielectric-impedance microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      小椋 俊彦、岡田 知子
    • 学会等名
      Microscopy & Microanalysis
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanoscale imaging of living cells bound by nanobeads-connected anti-CD44 antibody in medium using newly developed dielectric microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      岡田 知子、小椋 俊彦
    • 学会等名
      生物物理学会年回

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi