• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

チューブリンアイソタイプの網羅的機能解析によるマルチ-チューブリン仮説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 15H04369
研究機関東北大学

研究代表者

杉本 亜砂子  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (80281715)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード細胞・組織 / 微小管 / チューブリン / 線虫
研究実績の概要

本研究では、9種類のα-チューブリンと6種類のβ-チューブリンを持つ線虫C. elegansをモデル系として、すべてのチューブリンアイソタイプの発現組織と発現時期、細胞内 局在、機能破壊による表現型を網羅的に解析し、さらにアイソタイプ間の互換性解析を行うことにより、マルチ -チューブリン仮説の検証を行うことを目的とした。
1. 線虫チューブリンアイソタイプの網羅的な発現・機能解析: CRISPR/Cas9ゲノム編集技術を用いて、α-チューブリンアイソタイプ9種中8種、β-チューブリンアイソタイプ6種中6種の破壊株・標識株を作製した。GFP標識株を用いて各チューブリンアイソタイプの発現時期・発現組織・細胞内局在を高分解能スピニングディスク型共焦点顕微鏡によって解析した結果、ユニバーサルかつ大量に発現しているアイソタイプと、組織・細胞種特異的に少量発現しているアイソタイプが存在することが明らかになった。これらの結果から、発現しているチューブリンアイソタイプの組成の違いが細胞種特異的な微小管動態の多様性に寄与しているという仮説を提唱した。
2. 線虫チューブリンアイソタイプ間の互換性解析による『マルチ-チューブリン仮説』の検証: ユニバーサルに発現しているβ-チューブリンアイソタイプTBB-1およびTBB-2と、特異的な神経細胞に発現しているアイソタイプTBB-4およびMEC-7が微小管動態におよぼす影響について、CRISPR/Cas9ゲノム編集技術を用いて検証した。初期胚(TBB-1とTBB-2を発現)で各アイソタイプを異所的に発現させた結果、MEC-7の発現により安定な微小管が形成されることが示された。また、TBB-4は紡錘体微小管に取り込まれにくい傾向があることが示された。このようなアイソタイプごとの性質の違いが、組織特異的な微小管動態の多様性に寄与していることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Tsinghua University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Tsinghua University
  • [雑誌論文] Tubulin isotype substitution revealed that isotype combination modulates microtubule dynamics in C. elegans embryos2017

    • 著者名/発表者名
      Honda Yu、Tsuchiya Kenta、Sumiyoshi Eisuke、Haruta Nami、Sugimoto Asako
    • 雑誌名

      J. Cell Sci.

      巻: 130 ページ: 1652~1661

    • DOI

      10.1242/jcs.200923

    • 査読あり
  • [学会発表] Distinct regulatory mechanisms control the first asymmetric cell division of Pristionchus pacificus and Caenorhabditis elegans2018

    • 著者名/発表者名
      SUGIMOTO Asako
    • 学会等名
      The 2nd Indian C. elegans Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comparative analysis of polarity establishment mechanisms in C. elegans and P. pacificus zygotes2017

    • 著者名/発表者名
      Daichi Sasaki, Satoshi Namai, Asako Sugimoto
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(CnBio2017)
  • [学会発表] 線虫C.elegansにおけるチューブリンアイソタイプの微小管機能多様性への寄与2017

    • 著者名/発表者名
      小日向 寛之、土屋 賢汰、本多 優、杉本 亜砂子
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(CnBio2017)
  • [学会発表] Contribution of tubulin isotypes to diverse microtubule dynamics and functions in vivo2017

    • 著者名/発表者名
      Kenta Tsuchiya; Yu Honda; Hiroyuki Obinata; Asako Sugimoto
    • 学会等名
      21st International C. elegans Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Contribution of tubulin isotypes to diverse microtubule dynamics in vivo2017

    • 著者名/発表者名
      Kenta Tsuchiya, Yu Honda, Hiroyuki Obinata, Asako Sugimoto
    • 学会等名
      第69回 日本細胞生物学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 線虫C. elegansにおけるチューブリンアイソタイプの発現パターンおよび機能の網羅的解析2017

    • 著者名/発表者名
      小日向寛之、土屋賢汰、本多優、杉本亜砂子
    • 学会等名
      第69回 日本細胞生物学会大会
  • [学会発表] Contribution of tubulin isotypes to diverse microtubule dynamics in vivo2017

    • 著者名/発表者名
      Kenta Tsuchiya, Yu Honda, Hiroyuki Obinata, Asako Sugimoto
    • 学会等名
      International Symposium on Neural Precursor Cell Fate Determination, Differentiation and Neuronal Circuit Formation
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi