研究課題/領域番号 |
15H04377
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
発生生物学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
西田 宏記 大阪大学, 理学研究科, 教授 (60192689)
|
研究分担者 |
今井 薫 (佐藤薫) 大阪大学, 理学研究科, 准教授 (00447921)
小沼 健 大阪大学, 理学研究科, 助教 (30632103)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ホヤ / オタマボヤ / 動植軸 / 胚発生 / 母性局在因子 / 局在mRNA / 胚葉 / 卵成熟 |
研究成果の概要 |
全ての動物の未受精卵は動物-植物極を結ぶ軸(動植軸)を持っている。これは、胚の一次軸と呼ばれ、この軸に沿って三胚葉が配置され原腸陥入へと進行していく。動植軸の決定機構は重要であるにもかかわらずあまり理解されていなかった。本研究では尾索動物のマボヤとオタマボヤを実験材料とし、その利点を活かして動植軸がいかにして卵や胚で設定され確定されていくのかを研究した。特に重要な成果として、マボヤでは卵母細胞の中での卵核胞の偏りが動植軸を決めており、卵成熟過程で起こる細胞質の流れによって、卵細胞質因子の局在が引き起こされ、動植軸が確定することを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
生物科学・発生生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
動物-植物極は全ての動物卵に存在しており、その決定機構を理解することは大きなインパクトを持つ。マボヤとオタマボヤを用いて、様々な実験を行った結果、特に重要な成果として、マボヤでは卵母細胞の中での卵核胞の偏りが動植軸を決めており、卵成熟過程で起こる細胞質の流れによって、卵細胞質因子の局在が引き起こされ、動植軸が確定することを明らかにした。これは、動物の未受精卵において動物-植物軸を人為的に反転させることができた最初の例であり、学術的な意義は大きい。
|