• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

植物への窒素固定能移入に向けた基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 15H04387
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤田 祐一  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (80222264)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード窒素固定 / ニトロゲナーゼ / 光合成 / シアノバクテリア / ゲノムリシーケンス / トランスポゾンタギング
研究実績の概要

シアノバクテリアLeptolyngbya boryanaは、嫌気環境で窒素枯渇に応答して窒素固定を行う。その際、光合成活性も維持されることから、窒素固定が光合成と両立している。作物への窒素固定能移入の基盤確立を目指し、1)初年度単離したCN1株の解析、2)CN1株への新たな遺伝子導入、3)CN株を窒素固定条件での育種、4)新たな遺伝子探索のためのトランスポゾンタギングによる変異株スクリーニングを行った。
1)CN1株のニトロゲナーゼのサブユニットタンパク質の含量とニトロゲナーゼ活性について、元株L. boryanaとの比較を行ったところ、タンパク質含量で約10%、活性で約0.4%であった。このことから、CN1株では合成されたサブユニットタンパク質のうち約4%しか活性型ニトロゲナーゼにとして機能していないことが分かった。
2)活性酸素によるニトロゲナーゼ金属中心の破壊を緩和するため、スーパーオキシドジスムターゼ(SodA)とカタラーゼ(KatG)による活性酸素除去系の導入およびシアノバクテリアの有する酸素除去系であるフラボ2鉄タンパク質(flavodiiron protein; Flv)遺伝子(flv1/2-flv3/4)の導入を試みた。CN1にSODとKatGを導入したCN1ks株とflv1/2-flv3/4を導入したCN1f株を単離した。
3)CN株を、窒素枯渇条件で長期間培養したところ生じてきた緑色のコロニーを単離し、窒素枯渇条件での育種を継続している。
4)接合法によりトランスポゾンプラスミドを導入し、ストレプトマイシン耐性株を単離し、窒素固定条件下での生育不良を指標にスクリーニングを行った。現在2000株をスクリーニングしたところ、窒素固定条件で生育不良を示す変異株を2株単離した。ゲノムリシーケンスによりこれらの変異株のトランスポゾン導入部位の特定を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CN1株においてニトロゲナーゼ活性が低い理由を、活性とタンパク質含量から推察することができ、酸素や活性酸素除去系の強化が重要であることを示唆する結果が得られた。加えて、育種による有望株の単離、新たな遺伝子同定のための系を確立することができたことから、全体としておおむね順調に進展していると評価する。

今後の研究の推進方策

CN1株への酸素や活性酸素除去系の付与に加え、新たに同定した、光合成との両立に関わる遺伝子の大量発現を試みることで、ニトロゲナーゼ活性を強化し、非窒素固定性シアノバクテリアへの窒素固定能の付与を目指す。並行して、ヒメツリガネゴケ葉緑体にcnfRとnifBプロモーターに連結したレポーター系を導入して、葉緑体においてCnfR系による転写活性化が可能かどうかを検討する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Biochemistry of chlorophyll biosynthesis in photosynthetic prokaryotes.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Y., Yamakawa, H.
    • 雑誌名

      Modern Topics in the Phototrophic Prokaryotes-Metabolism, Bioenergetics, and Omics, Hallenbeck, P. ed.

      巻: - ページ: 67-122

    • DOI

      10.1007/978-3-319-51653-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of a cis-element in nitrogen fixation genes recognized by CnfR in the nonheterocystous nitrogen-fixing cyanobacterium Leptolyngbya boryana.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, R., Kamiya, N., Fujita, Y.
    • 雑誌名

      Molecular Microbiology

      巻: 101 ページ: 411-424

    • DOI

      10.1111/mmi.13402

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 酸素パラドクスの統御で収斂するクロロフィル生合成と窒素固定2016

    • 著者名/発表者名
      藤田祐一、辻本良真
    • 雑誌名

      光合成研究

      巻: 26 ページ: 204-215

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cyanobacterial low oxygen adaptation mechanisms resolving the oxygen paradox between photosynthesis and nitrogen fixation.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Y.
    • 学会等名
      Universidad Politecnica de Madrid, CBGP Seminar
    • 発表場所
      Universidad Politecnica de Madrid, Spain
    • 年月日
      2017-03-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非窒素固定性シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803への窒素固定移入の試み2017

    • 著者名/発表者名
      山川壽伯、小谷弘哉、辻本良真、上坂一馬、井原邦夫、藤田祐一
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-18
  • [学会発表] ヘテロシスト非形成型シアノバクテリアLeptolyngbya boryanaにおけるトランスポゾン変異導入による窒素固定欠損変異株の単離2017

    • 著者名/発表者名
      戸松千映、上坂一馬、井原邦夫、藤田祐一
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-17
  • [学会発表] 光合成と窒素固定の酸素パラドクスを統御する低酸素適応機構2017

    • 著者名/発表者名
      藤田祐一、山川壽伯、辻本良真
    • 学会等名
      第19回植物オルガネラワークショップ「植物オルガネラの進化と機能、そして可能性」
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 光合成と窒素固定の酸素パラドクスの統御機構2016

    • 著者名/発表者名
      藤田祐一
    • 学会等名
      第27回フォーラム・イン・ドージン「低酸素応答の光と影~エリスロポエチン純化から40年~」
    • 発表場所
      熊本ホテルキャッスル
    • 年月日
      2016-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Transfer of cyanobacterial nitrogen fixation genes into the nondiazotrophic cyanobacterium Synechocystis sp. PCC 6803.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Y., Yamakawa, H., Tsujimoto, R., Kotani, H.
    • 学会等名
      4th Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixation
    • 発表場所
      Penang, Malaysia
    • 年月日
      2016-10-17
    • 国際学会
  • [学会発表] シアノバクテリアの低酸素適応機構と酸素依存的緑化2016

    • 著者名/発表者名
      藤田祐一
    • 学会等名
      第7回光合成学会年会およびシンポジウム
    • 発表場所
      東京理科大
    • 年月日
      2016-05-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 窒素固定性シアノバクテリアLeptolyngbya boryanaにおける窒素固定と光合成の両立に関わる遺伝子の探索2016

    • 著者名/発表者名
      山川壽伯、小谷弘哉、野中葵、辻本良真、藤田祐一
    • 学会等名
      第7回光合成学会年会およびシンポジウム
    • 発表場所
      東京理科大
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-28

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi