• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

植物における栄養繁殖器官の発生開始を制御する分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15H04391
研究機関神戸大学

研究代表者

石崎 公庸  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (00452293)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード栄養繁殖 / 無性生殖 / 転写因子 / 低分子量Gタンパク質 / 不等分裂
研究実績の概要

多くの植物は、交配/受精による有性生殖の他に、種子や胚を経由せず、栄養器官から次世代の個体を直接発生する栄養繁殖という繁殖様式を有する。しかしながら分子遺伝学が可能な栄養繁殖のモデル植物がなく、その分子機構は解明されていない。本研究では、単純な発生制御メカニズムをもち、栄養繁殖の仕組みを有する基部植物ゼニゴケをモデルとし、栄養繁殖の分子メカニズムを明らかにする。特にゼニゴケにおける栄養繁殖の「場」である杯状体の形成に必須なR2R3-MYB型転写因子GCAM1と、杯状体底部での無性芽始原細胞の形成に関わるKARに着目して解析をすすめる。
本年度は、前年度に確立したGCAM1-GR(GCAM1のC末端側にグルココルチコイド受容ドメインを融合したキメラタンパク質)を発現する形質転換体を用いて、任意のタイミングでGCAM1機能を誘導・誘導停止を行い、その機能について詳細な解析を行った。その結果、GCAM1は、頂端領域の未分化な細胞状態を維持し未分化領域を増殖させる機能を持つことが示唆された。現在、この機能誘導系を用いたトランスクリプトーム解析を行っている。
また、無性芽始原細胞形成に必須の機能をもつKARAPPO/RopGEF遺伝子について、さらに機能解析を進めた。KARのRopGEFとしての活性を生化学的に検証するとともに、論文化に向けて各種変異体の相補検定を行い、完了した。現在KARによって活性化され無性芽始原細胞の形成に機能すると考えられるRopと、その関連因子についても発現組織や、機能解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

栄養繁殖器官発生の「場」の形成を制御するGCAM1については、現在、下流の遺伝子制御ネットワークの解明に向けて、種々の解析をすすめるとともにChIP解析の準備を進めているところである。またGCAM1上流または相互作用して機能していると考えられる別のグループのR2R3-MYB型転写因子GCAM2を同定した。KARAPPOについては、酵母の系の立ち上げが順調に進んでいる。またRopシグナル伝達系遺伝子についても洗い出しが完了しており、機能解析を進めている。in situハイブリダイゼーションについては、プロトコールを整備した。

今後の研究の推進方策

GCAM1下流の制御機構解明に向けて、現在行っているトランスクリプトームのデータ解析に重点を置いてすすめる。またGCAM1のChIP解析を行うため、GFPタグのノックイン株の作成をすすめる。KARについては、杯状体底部特異的プロモーターを用いて、限定された場でRopシグナリングの機能解析をおこなう系を整備する。GCAM1およびKARについて、現時点のところまでを論文にまとめる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Monash University(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      Monash University
  • [国際共同研究] Joint Genome Institute(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Joint Genome Institute
  • [国際共同研究] Universidad Veracruzana(メキシコ)

    • 国名
      メキシコ
    • 外国機関名
      Universidad Veracruzana
  • [国際共同研究] University of Oxford(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Oxford
  • [雑誌論文] Evolution of land plants: insights from molecular studies on basal lineages.2016

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, K.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 81 ページ: 73-80

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1080/09168451.2016.1224641

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An evolutionary conserved plant RKD factor controls germ cell differentiation.2016

    • 著者名/発表者名
      Koi, S., Hisanaga, T., Sato, K., Shimamura, M., Yamato, K.T., Ishizaki, K., Kohchi, T. and Nakajima, K.
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 26 ページ: 1775-1781

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.cub.2016.05.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary analysis of iron (Fe) acquisition system in Marchantia polymorpha.2016

    • 著者名/発表者名
      Lo, J.C., Tsednee, M., Yang, S.C., Hu, J.M., Ishizaki, K., Kohchi, T., Lee, D.C. and Yeh, K.C.
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 221 ページ: 569-583

    • DOI

      10.1111/nph.13922

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Phytochrome signaling is mediated by PHYTOCHROME INTERACTING FACTOR in the liverwort Marchantia polymorpha.2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue, K., Nishihama, R., Kataoka, H., Hosaka, M., Manabe, R., Nomoto, M., Tada, Y., Ishizaki, K. and Kohchi, T.
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 28 ページ: 1406-1421

    • DOI

      doi/10.1105/tpc.15.01063

    • 査読あり
  • [学会発表] ゼニゴケ無性芽の休眠に関連するbHLH遺伝子の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      吉川実樺子,塚本成幸,深城英弘,三村徹郎,竹澤大輔,坂田洋一,石崎公庸
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Marchantia polymorphaの無性芽形成初期におけるRopGEF 遺伝子-KARAPPOの重要な役割2017

    • 著者名/発表者名
      樋渡琢真,山口勝司,重信秀治,澤進一郎,桐田啓如,深城英弘,三村徹郎,河内孝之,石崎公庸
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 招待講演
  • [学会発表] ゼニゴケ杯状体形成に重要なGEMMA CUP-ASSOCIATED MYB2の機能2017

    • 著者名/発表者名
      高見英幸,塚本成幸,増田晃秀,深城英弘,三村徹郎,河内孝之,石崎公庸
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 招待講演
  • [学会発表] ゼニゴケ配偶体の幹細胞増殖を制御するメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      石崎公庸
    • 学会等名
      日本植物学会 第80回大会シンポジウム
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄・宜野湾市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 招待講演
  • [学会発表] ゼニゴケの栄養繁殖器官におけるトランスクリプトーム解析2016

    • 著者名/発表者名
      塚本成幸,大和勝幸,山口勝司,重信秀治,深城英弘,三村徹郎,河内孝之,石崎公庸
    • 学会等名
      日本植物学会 第80回大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄・宜野湾市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular genetics of gemma and gemma-cup development in the liverwort Marchantia polymorpha2016

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, K.
    • 学会等名
      EMBO workshop "New model systems for early land plant evolution"
    • 発表場所
      Gregor Mendel Institute, Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-06-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 神戸大学理学研究科生物学専攻 石崎研究室ホームページ

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/fsci-ishizaki/publication.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-10-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi