研究課題/領域番号 |
15H04409
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
吉澤 和徳 北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (10322843)
|
研究分担者 |
吉冨 博之 愛媛大学, ミュージアム, 准教授 (10542665)
上村 佳孝 慶應義塾大学, 商学部, 准教授 (50366952)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | トリカヘチャタテ / Neotrogla / 系統進化 / 形態進化 / 性選択 |
研究実績の概要 |
標本収集:国内各地およびブラジルでのフィールド調査により,形態および系統解析に必要なチャタテムシ,マルハナノミ,ヒョウモンチョウのサンプルの収集を行った.トリカヘチャタテは,既知5種(1未記載含む)のうち,4種の標本を得ることが出来た. 飼育系統確立:トリカヘチャタテの飼育設備をブラジル共同研究者と協議し,飼育系統確立への十分な準備が整った.マルハナノミのうち,雌交尾器に特異性の見られる種の飼育は失敗したが,初年度としては想定の範囲であった.ヒョウモンチョウの飼育も行い,ハンドペアリング法の確立に向け,検討を開始した. 雌雄判別:本年度特筆すべき成果として,トリカヘチャタテの終令幼虫での雌雄判別法の確立が挙げられる.これにより,今後雌雄判別や処女雌確保が必要となる多くの交配実験への道筋をつけることが出来た. 系統進化:トリカヘチャタテの核18S, Histone 3 およびミトコンドリア16S, 12S で良好な増幅結果が得られ,予備解析の結果,トリカヘチャタテ属の単系統性や属の位置づけなど安定した結果が得られた.一方進化速度の速い COI 遺伝子の増幅は一部のサンプルにとどまっており,このことにより種間の系統関係の解明度は現段階では不十分である. サブプロジェクト:主題となる「雄から子への投資の大きい生物」における性行動,生殖器形態研究の対照研究として,「雌から子への投資の大きい」ツノカメムシ類の育児行動と生殖器形態の進化の関連を解明した.またチャタテムシの祖先状態解明の目的で,保存状態の良いミャンマー産琥珀化石の記載および形態解析も行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
トリカヘチャタテに関しては当初計画をほぼ満たす成果が得られ,さらに困難が予想された雌雄個別飼育に関しても,終令幼虫での性判別が可能になり,今後の研究の進展に極めて大きな期待が持てる要件がそろった.分子系統のマーカー設計に一部遅れもあるが,新鮮なサンプルが入手出来たため,ゲノムが解析出来れば一気に解決可能である.ブラジル現地の研究協力者とも十分な意見交換が出来,今後の研究の順調な進展が期待出来る. ヒョウモンチョウの交尾器や交尾状態の観察も当初予定通り進んでいる.ハンドペアリングの確立にもう少し時間を要する. マルハナノミの飼育系統確立がまだ出来ていないが,これまで飼育実績のほとんど無い昆虫群であり,ある程度想定内である.
|
今後の研究の推進方策 |
現状,予定通り進んでおり,当初計画通り進めていく.
|