• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

バイオスフェア=生態系の数理的探求

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04423
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関九州大学

研究代表者

巌佐 庸  九州大学, 理学研究院, 教授 (70176535)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード生理メカニズムと進化温度性決定 / 双方向性転換 / 生理機構と適応進化 / 種分化 / 熱帯林の違法伐採 / モンゴル遊牧民の移動 / 間接互恵 / 免疫緩和療法
研究成果の概要

生態系の構造と動態の理解をすすめるために、数理的研究を進めた。[1]適応進化を考えるに、これまで無視されてきた遺伝子発現やホルモンダイナミックスを考慮することで、新たな視点にたつ数理モデリングをすすめた。それは爬虫類の温度性決定、サンゴ礁の魚の双方向性転換、バッタやアブラムシの密度依存的な移動分散などがある。[2]種分化の速度を決定する理論を展開した。[3]人間社会の決定と生態系の結合ダイナミックスにもとづき、熱帯林の違法伐採抑制、モンゴルの遊牧民移動、などを取り上げた。

自由記述の分野

生態学・数理生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi