• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ゲノムシャッフリングによるトビイロウンカ高度抵抗性イネの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H04438
研究機関九州大学

研究代表者

安井 秀  九州大学, 農学研究院, 准教授 (70220142)

研究分担者 松村 正哉  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, グループ長 (00370619)
山形 悦透  九州大学, 農学研究院, 特任助教 (00600446)
藤田 大輔  佐賀大学, 農学部, 准教授 (80721274)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードイネ / 耐虫性 / トビイロウンカ / 近似同質遺伝子系統 / 複交雑
研究実績の概要

(1)ゲノムシャッフリングによるトビイロウンカ高度抵抗性系統の作出: 抵抗性品種と感受性品種のF2種子を展開し、単粒(SSD)法により世代促進を進め、F4種子を取得した。
(2)トビイロウンカ高度抵抗性に関与する未知のゲノム領域の特定: トビイロウンカ高度抵抗性品種Ptb33のゲノムの一部を、感受性品種台中65号のゲノムで置換することにより高度抵抗性に必須な未知のゲノム領域の特定をめざした。まず、トビイロウンカ高度抵抗性品種Ptb33と感受性品種台中65号の二親性の戻し交雑F1集団を育成し、トビイロウンカ個体群(1966日本採集トビイロウンカ個体群)に対する抵抗性検定を実施した。その結果、Ptb33を戻し交雑した戻し交雑F1集団ではすべて抵抗性を示した。一方、台中65号を戻し交雑した戻し交雑F1集団では、抵抗性と感受性の分離が見られたので、QTL解析を実施した。その結果、染色体4上に極めて大きな効果を示すQTLが1つだけ検出され、このほかに遺伝効果の大きなQTLは検出されなかった。戻し交雑自殖系統群 (BILs)を作出すべく、これら二親性の戻し交雑F1個体の自殖により、戻し交雑B1F2種子を得た。
(3)既知のトビイロウンカ抵抗性遺伝子の3遺伝子集積効果の検証: 近似同質遺伝子系統 (NILs) 間の複交雑とマーカー選抜により、4遺伝子座における抵抗性アリル集積系統を育成する。本年度は、4つのゲノム領域に座乗する6つの遺伝子座を対象とし、異なる遺伝子型構成をもつ3遺伝子座集積へテロ個体の自殖種子を取得した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)ゲノムシャッフリングによるトビイロウンカ高度抵抗性系統の作出
(2)トビイロウンカ高度抵抗性に関与する未知のゲノム領域の特定
(3)既知のトビイロウンカ抵抗性遺伝子の3遺伝子集積効果の検証
上記3小課題について、概ね、順調に進行している。

今後の研究の推進方策

(1)トビイロウンカ高度抵抗性に関与する未知のゲノム領域の特定: 高度抵抗性の在来品種と感受性品種のF1に在来品種を戻し交雑して得られた戻し交雑自殖系統群(BILs)を育成し、南部ベトナム採集トビイロウンカ個体群を供試してトビイロウンカ高度抵抗性に関与する未知のゲノム領域を特定する。
(2)既知のトビイロウンカ抵抗性遺伝子の3遺伝子集積効果の検証: NILs間の複交雑とマーカー選抜により、3遺伝子座における抵抗性アリル集積系統を作出し、加害性の異なるトビイロウンカ個体群に対する抵抗性検定を実施する。
(3)ゲノムシャッフリングによるトビイロウンカ高度抵抗性系統の作出: トビイロウンカ高度抵抗性品種と感受性品種の組換え自殖系統群(RILs)を育成する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] ベトナム国立農業大学(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      ベトナム国立農業大学
  • [雑誌論文] Characterization of resistance to the green rice leafhopper (Nephotettix cincticeps Uhler) in a core collection of landraces in rice (Oryza sativa L.)2017

    • 著者名/発表者名
      Mai, T. V., A. Yoshimura, H. Yasui
    • 雑誌名

      American Journal of Plant Science

      巻: 8 ページ: 236-256

    • DOI

      10.4236/ajps.2017.82018

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Tan Van Mai 1, 2)・吉村淳1)・○安井秀1)(1.九大院農・2.ベトナム国立農大)2017

    • 著者名/発表者名
      Tan Van Mai 1, 2)・吉村淳1)・○安井秀1)(1.九大院農・2.ベトナム国立農大)
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2017-03-29 – 2017-03-29
  • [学会発表] Genotyping-by-sequencing を利用したインド型イネ品種 ARC10239 に由来するセジロウンカ抵抗性のQTL解析2016

    • 著者名/発表者名
      大城 州人 1, 山形 悦透 1, 松村 正哉 2, 土井 ー行 3, 春原 英彦 3, 田崎 三香子 3, 吉村 淳 1, 安井 秀 1 (1 九大院農, 2 農研機構 九州沖縄農業研究センター, 3 名大院生命農学)
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      鳥取市
    • 年月日
      2016-09-28 – 2016-09-28
  • [学会発表] Status of insecticide resistance and virulence to resistant rice varieties in the brown planthopper in Asia2016

    • 著者名/発表者名
      M. Matsumura and H. Yasui
    • 学会等名
      XXV International Congress of Entomology
    • 発表場所
      Orlando, Florida, USA
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-25
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi