• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

カキわい性台木MKR1に特異的にみられるサイトカイニンを介した成長制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H04452
研究機関宮崎大学

研究代表者

鉄村 琢哉  宮崎大学, 農学部, 教授 (00227498)

研究分担者 田尾 龍太郎  京都大学, 農学研究科, 教授 (10211997)
雉子谷 佳男  宮崎大学, 農学部, 教授 (10295199)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード果樹 / カキ / わい性台木 / サイトカイニン / 園芸科学
研究実績の概要

‘MKR1’の根が生産したサイトカイニンが地上部へ移行し、穂木に種々の現象を引き起こすことを明らかにすると同時に、これらの現象を植物生理学的・園芸科学的に証明するため、以下の実験を行った。①‘平核無’接ぎ木苗(‘MKR1’台木および実生台木)から新梢および根を経時的にサンプリングし、LC/MS/MSによるサイトカイニン(tZ、tZR、iP、iPR)およびオーキシン(IAA)の定量分析を行った。台木樹間での最も顕著な違いは6および7月の‘MKR1’台木樹の根のtZおよびtZR含有量が、ヤマガキ実生台木樹のものより大幅に増加したことであった。iPやiPRも増加する傾向にあったが、同時期のIAAは減少していた。一方、新梢には台木樹間に顕著な違いは見られなかった。②茎頂に直接アグロバクテリウムを感染させる手法を試したが、形質転換体を得ることはできなかった。③‘MKR1’シュートが発根した低温でも‘平核無’シュートは発根したので、‘MKR1’の根の低温成長優位性は認められなかった。④昨年に比べ、実生台木の‘太秋’樹は雄花着生枝量が増加し、その割合も高くなった。また、‘MKR1'台木樹の雄花着生枝量も増加し、その割合も高くなった。⑤‘MKR1’を中間台木とした樹は昨年とほぼ同様の成長(実生台木樹と‘MKR1'台木樹の中間)を示したが、平均新梢長に関して、実生台木樹よりも‘MKR1’台木樹に近い成長を示した。⑥摘蕾強度を変えた‘平核無’樹の果実肥大時期と細胞肥大時期の調査は3年目となり、本年も今までと同様の肥大推移を示したが、収穫時の果実の大きさは、強摘蕾した‘MKR1'台木樹が最も優れ、その原因は細胞の大きさに由来することがわかった。⑦‘平核無’樹におけるDkFT遺伝子発現量の経時的調査をを行ったところ‘MKR1'台木樹が実生台木樹よりも全体的に高く推移したものの有意差はなかった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Tree Growth, Flowering, and Fruiting of ‘Taishuu’ Japanese Persimmon Grafted onto Dwarfing Rootstocks2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsumura Takuya、Ishimura Shuji、Takita Takashi、Funaki Shogo、Uchida Hiroharu、Hidaka Takumi、Haranoushiro Syo、Udatsu Yasuhiro、Matsuo Mitsuhiro、Honsho Chitose、Asakuma Hideaki
    • 雑誌名

      The Horticulture Journal

      巻: 88 ページ: 57~66

    • DOI

      10.2503/hortj.UTD-020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Planting Time, Irrigation System, Rooting Medium, and IBA Concentration on Cutting Propagation of the Persimmon Dwarfing Rootstock ‘MKR1’2018

    • 著者名/発表者名
      Hejazi Ziaurrahman、Ishimura Shuji、Honsho Chitose、Tetsumura Takuya
    • 雑誌名

      The Horticulture Journal

      巻: 87 ページ: 184~192

    • DOI

      10.2503/hortj.OKD-125

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Which is better for mother stock of leaf-bud cuttings of kaki (Diospyros kaki), root-sucker or hedge?2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsumura T.、Ishimura S.、Honsho C.
    • 雑誌名

      Acta Horticulturae

      巻: 1212 ページ: 371~376

    • DOI

      10.17660/ActaHortic.2018.1212.85

  • [学会発表] Superiority of root-sucker over hedge as stock plant in cutting propagation of persimmon (Diospyros kaki)2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Tetsumura, Takashi Takita, Shuji Ishimura, Chitose Honsho, Yoshio Kijidani
    • 学会等名
      30th International Horticultural Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] わい性台木‘MKR1’がカキ果実のビタミンC含有量および品質に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      石村修司・瀧田隆志・本勝千歳・圖師一文・鉄村琢哉
    • 学会等名
      園芸学会平成30年度秋季大会
  • [学会発表] わい性台木に接いだカキ‘太秋’樹の成長および果実生産2018

    • 著者名/発表者名
      鉄村琢哉・石村修司・瀧田隆志・船木昭吾・内田大晴・日高拓未・原ノ後翔・宇田津康弘・松尾光弘・本勝千歳・朝隈英昭
    • 学会等名
      園芸学会平成30年度秋季大会
  • [学会発表] 台木と摘蕾強度が‘平核無’の果実肥大および細胞の大きさに及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      瀧田隆志・石村修司・本勝千歳・鉄村琢哉
    • 学会等名
      園芸学会平成30年度秋季大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi