研究課題/領域番号 |
15H04469
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
山地 直樹 岡山大学, 資源植物科学研究所, 准教授 (00444646)
|
研究分担者 |
三谷 奈見季 岡山大学, 資源植物科学研究所, 助教 (40581020)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | イネ / 節 / 輸送体 / ミネラル / プロモーター |
研究実績の概要 |
イネ節で高発現するミネラル輸送体候補について解析を行った。昨年明らかにしたSPDT/OsSultr3;4に加えて、OsPHO1;2も節においてリンの分配に関与していることを見出し、その機能について詳細な解析を行っている。ホウ酸の輸送体候補についても詳細な生理機能解析を行い、新葉へのホウ素の分配に寄与し、破壊株ではホウ素欠乏条件下で著しく生育が悪化することを明らかにした。節で高発現する2種類のメタロチオネインについては、遺伝子破壊株を用いた解析から、それぞれ亜鉛及び銅の分配や節への蓄積性に影響を及ぼすことがあきらかになった。現在より詳細な生理機能解析を行っている。 節の肥大維管束木部転送細胞で高発現するケイ酸輸送体Lsi6のプロモーター解析については、昨年までに5kbまでの上流配列やイントロンを含む構造遺伝子、3’UTR配列を導入しても導入遺伝子の節における発現が内在のLsi6とは大きく異なることを明らかにしていた。本年度はLsi6遺伝子の上流約2.4kbにT-DNAが挿入された新規変異株を取得し、この挿入が内在のLsi6の発現様式に影響を及ぼさないことを明らかにした。さらにLsi6プロモーター上の2カ所を同時にターゲットとするCRISPR/Cas9法による変異導入を試み、少なくとも4種類のプロモーター領域が数百bp以上欠失した新規変異体の作出に成功した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
節の新規輸送体やメタロチオネイン遺伝子の解析は計画通り進捗している。Lsi6のプロモーター解析については、組換えプロモーターを用いる当初の計画ではうまくいかないことがあきらかになったが、新たな変異体を作出し、内在の遺伝子に対してさらに解析を進める材料が用意できた。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、節で高発現するリン・鉄・ホウ素の輸送体候補遺伝子やメタロチオネインなどミネラル分配への影響が推定される遺伝子について順次解析を行う。Lsi6のプロモーター解析については、新たに取得・作成したプロモーター変異株を用いて、節組織特異的名遺伝子発現に関わるプロモーター領域の絞り込みと、組換えプロモーターの発現組織特性が異なる原因の究明を進める。
|