• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

多様なレセプターが関与する芳香族化合物の新規外膜輸送システム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04473
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

政井 英司  長岡技術科学大学, 工学研究科, 教授 (20272867)

研究分担者 城所 俊一  長岡技術科学大学, 工学研究科, 教授 (80195320)
笠井 大輔  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (80452085)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードリグニン / 芳香族化合物 / 外膜輸送 / バクテリア / Sphingobium
研究成果の概要

グラム陰性菌における芳香族化合物の外膜輸送については、受動輸送体しか報告なされていなかった。本研究では、シデロフォア、ビタミンB12、糖類などの能動輸送に関与することが知られているTonBシステムが、リグニン由来芳香族化合物分解菌Sphingobium sp. SYK-6株のビフェニル型化合物の外膜輸送を担うことを明らかにした。本システムの内、外膜輸送体はTonB-dependent receptorのDdvTであることが明らかとなった。また、内膜に局在しTBDRにプロトン駆動力由来のエネルギーを伝達するTonB複合体は、TonB1、ExbB1、ExbD1から構成されることが示唆された。

自由記述の分野

応用微生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により初めてTonB-dependent receptorが芳香族化合物の外膜輸送に関与することが明らかにされた。本研究で得られた成果は、グラム陰性菌における芳香族化合物の外膜輸送の解明に大きく貢献するとともに、微生物に新たな芳香族化合物の取り込み能を付与することや基質の取り込み量の適切な制御を可能にすることが期待される。将来的には、細菌による有用物質生産やバイオレメディエーションの高効率化のための新たな技術開発につながると考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi