• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

知られざるジャンボファージの世界:農業へのインパクト

研究課題

研究課題/領域番号 15H04477
研究機関広島大学

研究代表者

山田 隆  広島大学, 先端物質科学研究科, 教授 (40230461)

研究分担者 藤江 誠  広島大学, 先端物質科学研究科, 准教授 (20274110)
川崎 健  広島大学, 先端物質科学研究科, 助教 (00510299)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード青枯病 / Ralstonia solanacearum / ジャンボファージ / ゲノム解読 / バイオコントロール
研究実績の概要

当初の計画に従い、4種のジャンボファージ(RSL2, RSL3, RSL4, RSL5)について初年度8項目の解析を行なった。次世代シークエンサーにより全ゲノムが確定できたRSL2, RSL3については、遺伝子アノテーション後、プロテオミクス、Cryo-EM、One-step増殖解析、感染予防防除試験等において期待通りの成果を得た。次年度以降の追加項目(9)DNAP配列による系統解析、(10)MCP配列による系統解析についても実行し、これらファージが緑膿菌ファージphiKZと系統的に近いことが判明した。極めて重要な発見として2種類のマルチサブユニット型RNAポリメラーゼ(RNAP)をコードし、内1種がファージ粒子に組み込まれることが分かった。感染後宿主内で初期遺伝子発現に働く可能性がある。この目的でRT-PCRを用いた初期遺伝子解析を行なう必要がある。DNAマイクロアレイはファージ感染系では問題が多いことが判明した。これらデータを論文にまとめ投稿し掲載可となった(Virology, 2016)。一方、次世代シークエンサーで同時解読したRSL4, RSL5では全く塩基配列データが得られなかった。これらファージは制限酵素切断にも耐性を示し,ゲノム塩基の特殊修飾が予想された。一部PCRクローニング法で解読した配列がRSL1と部分類似性を示し、極めて興味深い。異なるシステムでのゲノム解読を行なう。これらファージは優れた感染特性を示し、トマトの防除効果も非常に安定している。塩基の特殊修飾による耐性菌の出現抑制の効果が大きいと予想される。塩基修飾構造を是非解析したい。他のジャンボファージとの系統比較において,新規発見したカンキツかいよう病菌ファージXacN1との関係が興味深い。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

4種のファージ(RSL2,RSL3, RSL4,RSL5)について計画8項目中DNAマイクロアレイ実験以外を実行し成果を得た。全ゲノムが確定したRSL2, RSL3については次年度計画2項目(9)DNAP配列による系統解析、(10)MCP配列による系統解析を追加実行し、論文作成、掲載可となった(Virology, 2016)。RSL4, RSL5についてはDNA塩基の特殊修飾のため,次世代シークエンサーでデータが得られなかった。部分クローニング法で一部解析中である。DNAマイクロアレイ法はファージ感染系で必ずしも有効でないことが判明し、RT-PCR法への転換を検討している。

今後の研究の推進方策

RSL2,RSL3についてはphiKZ型のジャンボファージであることが判明し、マルチサブユニット型のRNAP2種(初期発現型,粒子持ち込み型)をコードすることがわかった。特に粒子持ち込み型RNAPによる初期遺伝子発現が学術的に極めて興味深い。RT-PCR法で発現遺伝子とパターンを調べる。RSL4, RSL5については特殊塩基修飾があり、その修飾パターンが極めて興味深い。この解析も重点的に調べる。トマトを対象とした病害予防効果は何れも極めて高く,安定している。耐性菌の出現率が非常に低いと思われる.塩基修飾との関係も明らかにする。
既に、DNAP、主要カプシドタンパク質、その他のアミノ酸配列を元にした系統樹により、ジャンボファージの進化的位置づけに興味深い傾向が見つかっている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] UMI3265 UJF-EMBL-CNRS(France)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      UMI3265 UJF-EMBL-CNRS
  • [国際共同研究] NSTDA, BIOTEC(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      NSTDA, BIOTEC
  • [雑誌論文] Genomic diversityoflarge-plaque-formingpodovirusesinfectingthe phytopathogen Ralstoniasolanacearum2016

    • 著者名/発表者名
      Takeru Kawasaki 他10名
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 492 ページ: 73-81

    • DOI

      org/10.1016/j.virol.2016.02.011

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Two Asian jumbo phages, phiRSL2 and phiRSF1, infect Ralstonia solanacearum and show common features of phiKZ-related phages2016

    • 著者名/発表者名
      Anjana Bhunchoth 他12名
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 494 ページ: 56-66

    • DOI

      org/10.1016/j.virol.2016.03.028

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Isolation of Ralstonia solanacearum-infecting bacteriophages from tomato fields in Chiang Mai, Thailand, and their experimental use as biocontrol agents2015

    • 著者名/発表者名
      Anjana Bhunchoth 他8名
    • 雑誌名

      J. Appl. Microbiol.

      巻: 118 ページ: 1023-1033

    • DOI

      10.1111/jam.12763

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 宿主病原性に影響を与える溶原性繊維状ファージRSSの溶原/誘発機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      川崎 健、藤江 誠,山田 隆
    • 学会等名
      第67回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-10-28 – 2015-10-28
  • [学会発表] 青枯病菌に感染するジャンボファージの解析と青枯病防除への利用2015

    • 著者名/発表者名
      松井 健、山田 隆、川崎 健、藤江 誠
    • 学会等名
      第67回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-10-28 – 2015-10-28
  • [学会発表] ファージを利用した青枯病防除技術の開発:ジャンボファージ及びT7型ファージの有効性2015

    • 著者名/発表者名
      安田太輝、杉村祐哉、山田 隆、藤江 誠、川崎 健
    • 学会等名
      第67回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-10-28 – 2015-10-28
  • [学会発表] Importance of PilQ on the infection by several types of bacteriophages2015

    • 著者名/発表者名
      E. Narulita, T. Kawasaki, M. Fujie, and T. Yamada
    • 学会等名
      第67回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-10-27 – 2015-10-27
  • [学会発表] Genomic diversity of large-plaque-forming podoviruses infecting the phytopathogen Ralstonia solanacearum2015

    • 著者名/発表者名
      E. Narulita, T. Kawasaki, M. Fujie, and T. Yamada
    • 学会等名
      International Meeting: Molecular Genetics of Bacteria and Phages
    • 発表場所
      University of Wisconsin-Madison, WI, USA
    • 年月日
      2015-08-04 – 2015-08-08
    • 国際学会
  • [備考] 生命分子情報学研究室 広島大学先端物質科学研究科

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/mbiotech/ichikou/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-09-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi