• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

イネの形質転換に適した特質を決定するアグロバクテリア遺伝子の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04479
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関広島大学

研究代表者

鈴木 克周  広島大学, 理学研究科, 教授 (50221320)

研究分担者 平賀 良知  広島工業大学, 生命学部, 教授 (10238347)
山本 真司  広島大学, 理学研究科, 特任助教 (50607348)
研究協力者 高木 隆吉  広島大学, 大学院理学研究科, 助教 (90304394)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードAgrobacterium / rice transformation / p-coumarylalcohol / dehydrogenase / catabolism / mutant / plasmid removal / enzyme
研究成果の概要

植物形質転換に頻用されているアグロバクテリアのC58株はイネが合成するvir遺伝子発現誘導物質p-クマリルアルコール(PCAL)を酸化分解する能力が高い。本研究ではC58株の分解遺伝子を破壊して分解力を低下させ植物形質転換能力を高めることを目標にして分解系を解析した。PCAL脱水素酵素の候補遺伝子を6個破壊した変異体を作成したところ、酵素活性と分解力が低下し、イネカルスとの共存でvir遺伝子発現も向上した。PCAL脱水素酵素は基質特異性が極めて高く遺伝子も多重化していることが判り分解代謝の生理生態的意義を提示した。また、高度に安定で除去が難しいプラスミドを除去できる新技術を開発した。

自由記述の分野

微生物遺伝学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi