• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

細胞膜糖鎖ドメインの形成と機能の動的機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H04495
研究機関岐阜大学

研究代表者

安藤 弘宗  岐阜大学, 研究推進・社会連携機構, 教授 (20372518)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードガングリオシド / 細胞膜ドメイン / 1分子イメージング / 糖鎖
研究実績の概要

前年度までのGM3ホモダイマー形成の機構解明の研究において、脂質部分および糖鎖部分の構造が形成寿命の長短に影響し、脂質-脂質間の相互作用、糖鎖-糖鎖間の相互作用の相加的な結果として、形成寿命が規定されている可能性を見出した。最終年度となる本年度では、糖鎖相互作用の寄与を詳解するため、単糖を糖部分として有するグルコシルセラミド(Glc-Cer)と糖部分を欠くセラミド(Cer)の蛍光プローブの合成と一分子イメージングによる細胞膜動態解析を行った。これまでの蛍光ガングリオシドプローブの設計指針に基づいて蛍光色素と分子本体を適切な鎖長を有するスペーサーによって隔てた蛍光Glc-Cerおよび蛍光Cerを合成し、DRM分配ならびLo-Ld分配により、各蛍光体がラフト親和性を維持していることを確認した。一分子イメージングによる解析よって、Glc-Cer、Cerのホモダイマー形成時間は、それぞれ58ms、48msであることが分かった。これは、二糖を有するLac-Cerの98msに比べ短く、ホモダイマー形成における糖鎖-糖鎖相互作用の寄与は、二糖から増大することが明らかとなった。また、これまで調査したスフィンゴ糖脂質(ガングリオ系)とは異なるサブ系列であるグロボ系に属するSSEA-3の蛍光プローブを合成し、同じくホモダイマー形成を観測したところ、115msの形成寿命であることが分かった。これにより、ホモダイマー形成はLac-Cer以降のスフィンゴ糖脂質に普遍的に備わっている性質であることが示唆された。
さらに、ガングリオシドのホモダイマーの動態解析では、EGF受容体との相互作用の特異性を調査した。その結果、EGF受容体モノマーはGM3特異的に相互作用し、GM3ホモダイマーがモノマーよりも親和性が高いことが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Revealing the Raft Domain Organization in the Plasma Membrane by Single-Molecule Imaging of Fluorescent Ganglioside Analogs2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kenichi G.N.、Ando Hiromune、Komura Naoko、Konishi Miku、Imamura Akihiro、Ishida Hideharu、Kiso Makoto、Fujiwara Takahiro K.、Kusumi Akihiro
    • 雑誌名

      Methods in Enzymology

      巻: 598 ページ: 267~282

    • DOI

      10.1016/bs.mie.2017.06.038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Functional Characterization of Novel Sialyl LewisX Mimic-Decorated Liposomes for E-selectin-Mediated Targeting to Inflamed Endothelial Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Chantarasrivong Chanikarn、Ueki Akiharu、Ohyama Ryutaro、Unga Johan、Nakamura Shinya、Nakanishi Isao、Higuchi Yuriko、Kawakami Shigeru、Ando Hiromune、Imamura Akihiro、Ishida Hideharu、Yamashita Fumiyoshi、Kiso Makoto、Hashida Mitsuru
    • 雑誌名

      Molecular Pharmaceutics

      巻: 14 ページ: 1528~1537

    • DOI

      10.1021/acs.molpharmaceut.6b00982

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A 1,2-trans-Selective Glycosyl Donor Bearing Cyclic Protection at the C-2 and C-3 Hydroxy Groups2017

    • 著者名/発表者名
      Yagami Nahoko、Tamai Hideki、Udagawa Taro、Ueki Akiharu、Konishi Miku、Imamura Akihiro、Ishida Hideharu、Kiso Makoto、Ando Hiromune
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 2017 ページ: 4778~4785

    • DOI

      10.1002/ejoc.201700671

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses of Fluorescent Gangliosides for the Studies of Raft Domains2017

    • 著者名/発表者名
      Komura Naoko、Suzuki Kenichi G.N.、Ando Hiromune、Konishi Miku、Imamura Akihiro、Ishida Hideharu、Kusumi Akihiro、Kiso Makoto
    • 雑誌名

      Methods in Enzymology

      巻: 597 ページ: 239~263

    • DOI

      10.1016/bs.mie.2017.06.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of new ganglioside probes and unraveling of raft domain structure by single-molecule imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kenichi G.N.、Ando Hiromune、Komura Naoko、Fujiwara Takahiro K.、Kiso Makoto、Kusumi Akihiro
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects

      巻: 1861 ページ: 2494~2506

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.bbagen.2017.07.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A synthetic challenge to the diversity of gangliosides for unveiling their biological significance2017

    • 著者名/発表者名
      Ando, H., Komura, N., Imamura, A., Kiso, M., Ishida, H.
    • 雑誌名

      J. Synth. Org. Chem. Jpn.

      巻: 75 ページ: 1162~1170

    • DOI

      doi.org/10.5059/yukigoseikyokaishi.75.1162

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 糖鎖の構造多様性に挑む-精密合成が拓く糖鎖の機能研究-2017

    • 著者名/発表者名
      安藤弘宗
    • 学会等名
      平成29年度有機合成セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthetic chemistry of sialic acid-containing glycolipids for molecular understanding of their biological roles2017

    • 著者名/発表者名
      Ando, H
    • 学会等名
      International Symposium on Pure & Applied Chemistry 2017 (ISPAC2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of structurally defined fluorescent probes of glycosphingolipids useful for lipid raft research2017

    • 著者名/発表者名
      Ando, H
    • 学会等名
      International seminar on biophysics and chemical biology of biomembrane and lipid bilayers
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 糖鎖機能の分子理解を指向した分子創製2017

    • 著者名/発表者名
      安藤弘宗
    • 学会等名
      第44回有機典型元素化学討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 精密有機合成を基盤とした細胞膜微小領域の分子基盤研究2017

    • 著者名/発表者名
      安藤弘宗
    • 学会等名
      理研シンポジウム 「細胞内糖修飾の統合的ケミカルバイオロジー」
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of fluorescent probes of globo-series gangliosides2017

    • 著者名/発表者名
      Asano, S., Yamaguchi, E., Komura, N., Ando, H., Imamura, A., Ishida, H., Kiso, M.
    • 学会等名
      19th European Carbohydrate Symposium, Barcelona
    • 国際学会
  • [学会発表] グロボ系ガングリオシドの膜ドメイン形成機構解明を目指した蛍光アナログ分子の開発2017

    • 著者名/発表者名
      浅野早知、河村奈緒子、今村彰宏、石田秀治、安藤弘宗
    • 学会等名
      糖鎖科学中部拠点 第14回「若手の力」フォーラム
  • [学会発表] 1,2-trans-Selective glycosyl donor bearing cyclic protection at the C2 and C3 hydroxyl groups2017

    • 著者名/発表者名
      Yagami, N. Tamai, H., Ueki, A., Konishi, M., Ando, H., Imamura, A., Ishida, H., Kiso, M.:
    • 学会等名
      19th European Carbohydrate Symposium
    • 国際学会
  • [図書] Organoselenium Compounds in Biology and Medicine: Synthesis, Biological and TherapeuticTreatments2017

    • 著者名/発表者名
      Kona, C., Shimabukuro, J., Kiso, M., Ando, H.
    • 総ページ数
      457
    • 出版者
      the Royal Society of Chemistry
  • [備考] https://www1.gifu-u.ac.jp/~kassei1/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi