・マウスHepa細胞を用いたスクリーニング系(Zip4-targeting)を用いてZip4発現増強因子のスクリーニングを新たに実施した。植物抽出物をあらたに調整し、全ての抽出物に対してスクリーニングを実施した結果、これまでに見出していたソヤサポニン(大豆抽出物)に加え、新たに複数の植物抽出物にZip4 発現増強効果があることを見出した。新たな活性因子を同定して構造活性相関解析を実施するために、当該抽出物から活性因子の単離を進めたが、現在までのところ、構造決定にまでは至らなかった。
・消化管からの亜鉛吸収には、消化管上皮細胞アピカル膜に局在して亜鉛の取り込みに機能するZIP4に加え、バソラテラル膜に局在し、上皮細胞内に取り込まれた亜鉛の血流への放出に機能するZNT1が重要であることが知られる。昨年度に樹立した、ZNT1モノクローナル抗体を用いたスクリーニング系を用いてZNT1の発現を増強する食品抽出物の探索を実施したが、上述の抽出物の中には有意な活性を有する抽出物を見出すことはできなかった。
・ラットやマウスの消化管におけるZip4の発現は体内亜鉛レベルに応じて大きく増減する。昨年までの解析で、Zip4の発現変動や血清亜鉛値を指標にして、食品因子・抽出物の効果や高齢ラットやマウスにおける亜鉛状態を評価することが難しいことが明らかとなっていた。そこで、体内の亜鉛レベルに明確に反映する鋭敏なマーカー酵素を探索した結果、血漿中の酵素に本活性があることを見出した。本酵素活性を指標にすることで、ソヤサポニンなどのこれまでに見出した食品因子・抽出物の高齢ラット・マウスにおける亜鉛吸収促進効果の評価が可能になると考えられる。また、本酵素活性は、測定方法が容易であるため、一般の亜鉛欠乏診断にも有効であることが期待された。
|