• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

長期的な森林バイオマス利用可能量算定モデルの構築とエネルギー収支分析

研究課題

研究課題/領域番号 15H04508
研究機関宇都宮大学

研究代表者

有賀 一広  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (60313079)

研究分担者 鈴木 保志  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (20216451)
斎藤 仁志  信州大学, 学術研究院農学系, 助教 (60637130)
當山 啓介  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (00613001)
白澤 紘明  信州大学, 農学部, 助手(特定雇用) (50629186)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード未利用木材 / 皆伐再造林 / 生産性・コスト / 最適施業体系 / エネルギー収支
研究実績の概要

平成27年度に引き続き、平成28年度は下記の項目について研究を実施した。
1)栃木県においては、木質バイオマス発電所に未利用木材を燃料として供給している森林組合による利用間伐、皆伐作業を調査し、木材利用率と生産性・コストを分析した。また、皆伐作業地においては地拵え、植付作業に加えて、下刈り作業についても調査を行い、生産性・コストを分析した。さらに栃木県北地域において、上記で分析した木材利用率と生産性・コストを用いて、森林資源のエネルギー用途の利用が確立した場合にそれが森林所有者にとっての最適施業体系に及ぼす影響を分析した。
2)高知県においては、素材生産業者、森林組合、個人林家等の大中小規模の森林バイオマス収穫システムについて、経費に加えて、LCAソフトを用いて得られるCO2あるいはエネルギー消費、また地域雇用への貢献度といった評価指標も考慮して、規模別優位性を比較検討した。
3)森林資源の生産量増加を計画し、多様な林業機械を保有している長野県を対象として、将来計画している生産量を満たすための林業機械の稼働台数、稼働率、生産性について分析した。
4)栃木県、高知県、長野県を対象として、ある集材機を設置可能な道路上に、その集材機を設置した場合、集材可能である森林資源量を利用可能量として定量化した。
5)一般的な現況のスギ壮齢人工林を例に、システム収穫表と林分密度管理図を用いて考えられる過去の森林状態を整理し、木質バイオマス資源利用可能量の推計との関係を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

信州大学・農学部・助手(特定雇用)の白澤紘明博士が研究分担者として本科研に参画し、平成29年度に実施予定であった栃木県、高知県、長野県における森林バイオマス利用可能量推計が実施できたため。

今後の研究の推進方策

引き続き下記の研究計画通り実施する。
本研究では実際の未利用木材の収穫作業を調査し、木材利用率、生産性・コストを分析し、収穫費用算出式に丸太材積を新たに変数として組み込むことにより、現場に即した、より正確な利用可能量算定モデルを構築する。また、皆伐作業地においては、再造林作業についても調査を行い、生産性・コストを分析し、森林の更新も考慮した長期的な利用可能量算定モデルを構築する。さらに、経済性のみならず、林業機械や発電所等の設備の更新状況に関して調査し、長期的なエネルギー収支も評価する。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of the role of forest, biomass policy legislation and other factors that may affect the future of Kenya’s forests: use of Japanese forestry as a model2017

    • 著者名/発表者名
      Abednego Osindi Birundu, Yasushi Suzuki, Jun’ichi Gotou, and Mika Matsumoto
    • 雑誌名

      Journal of sustainable forestry

      巻: 36 ページ: 90-105

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1080/10549811.2016.1260037

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Economic balance of a clearcutting operation using terrestrial LiDAR2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Aruga, Chunhui Liu, Ryo Uemura and Takeshi Furusawa
    • 雑誌名

      European Journal of Forest Engineering

      巻: 2 ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analyses on Strip Road Networks and Profitability of Final Felling Operations Considering Regeneration Expenses at Nasu in Tochigi Prefecture, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Aruga
    • 雑誌名

      European Journal of Forest Engineering

      巻: 2 ページ: 74-81

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 新規作業班による素材生産の生産性とコスト2016

    • 著者名/発表者名
      田中亮太・小池舜・劉純暉・上村僚・有賀一広
    • 雑誌名

      宇都宮大学演習林報告

      巻: 52 ページ: 1-13

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 栃木県たかはら地域における森林経営計画を用いた林地残材収穫可能量推定2016

    • 著者名/発表者名
      有賀一広・上村僚
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 67 ページ: 215-218

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 木質バイオマス事業への供給を想定した架線集材による広葉樹皆伐作業の生産性と収支2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木保志・山﨑真・渡辺直史・福田雄治
    • 雑誌名

      森林利用学会誌

      巻: 31 ページ: 85-91

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 車両系作業システムによる漸伐作業における終伐時の労働生産性-長野県におけるヒノキ林の事例-2016

    • 著者名/発表者名
      大塚大・斎藤仁志・守口海・植木達人
    • 雑誌名

      森林利用学会誌

      巻: 31 ページ: 79-83

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 栃木県における小規模木質バイオマスガス化発電のための利用可能量推定2017

    • 著者名/発表者名
      山本嵩久・有賀一広
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2017-03-26 – 2017-03-28
  • [学会発表] 軽架線集材の索張り方式2017

    • 著者名/発表者名
      青木遥・鈴木保志・吉村哲彦・山崎真・山崎敏彦
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2017-03-26 – 2017-03-28
  • [学会発表] 北関東における木質バイオマス発電の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      有賀一広・山本嵩久
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2017-03-26 – 2017-03-28
  • [学会発表] 高知県における木質バイオマス発電への材供給:残材利用と基盤整備2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木保志・山崎真
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2017-03-26 – 2017-03-28
  • [学会発表] 長野県における木質バイオマス利用状況と利用可能量の推計2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤仁志・白澤紘明・三木敦朗・宮崎隆幸
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2017-03-26 – 2017-03-28
  • [学会発表] 木質バイオマス資源における賦存量と利用可能量の比較2017

    • 著者名/発表者名
      白澤紘明・斎藤仁志・有賀一広・鈴木保志
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2017-03-26 – 2017-03-28
  • [学会発表] 木質バイオマス需要と最適伐期、最適間伐体系の関係─栃木県北地域をモデルとして─2017

    • 著者名/発表者名
      當山啓介・有賀一広
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2017-03-26 – 2017-03-28
  • [学会発表] 林業機械保有状況を考慮した森林資源利用可能量の検討2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤仁志・白澤紘明・宮崎隆幸
    • 学会等名
      バイオマス科学会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-01-18 – 2017-01-19
  • [学会発表] 集材可否からみた森林資源における賦存量と利用可能量の差2017

    • 著者名/発表者名
      白澤紘明
    • 学会等名
      バイオマス科学会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-01-18 – 2017-01-19
  • [学会発表] 木質バイオマス資源の利用可能量を森林現況から把握するための過去履歴の検討2017

    • 著者名/発表者名
      當山啓介
    • 学会等名
      バイオマス科学会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-01-18 – 2017-01-19
  • [学会発表] 栃木県における資源量から見た小規模木質バイオマスガス化発電の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      山本嵩久・有賀一広・古澤毅
    • 学会等名
      バイオマス科学会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-01-18 – 2017-01-19
  • [学会発表] 林地残材収集システムにおける規模別優位性の比較2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木保志
    • 学会等名
      バイオマス科学会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-01-18 – 2017-01-19
  • [学会発表] 林業用繊維ロープの 損傷程度と残存強度2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木保志・杉尾真菜・山﨑敏彦・山﨑真・川久保宜幸
    • 学会等名
      森林利用学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-26
  • [学会発表] 林内作業車による軽架線集材の生産性と索張り方式の検討2016

    • 著者名/発表者名
      青木遥・鈴木保志・Birundu Abednego Osindi・山﨑真・山﨑敏彦
    • 学会等名
      森林利用学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-26
  • [学会発表] 集材可否判定による集材可能範囲の推定2016

    • 著者名/発表者名
      白澤紘明・鈴木秀明・岡田広行
    • 学会等名
      森林利用学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-26
  • [学会発表] 宇都宮大学船生演習林皆伐作業への地上型レーザースキャナの適用2016

    • 著者名/発表者名
      有賀一広・劉純暉・上村僚・松英恵吾・田坂聡明
    • 学会等名
      関東森林学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2016-10-18
  • [学会発表] Long range cable systems in Japan: Succession and continuous development to overcome terrain and cost balance2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Yamasaki, S., Yamasaki, T. and Ishigaki, H
    • 学会等名
      FORMEC
    • 発表場所
      ポーランド
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessing the possibility of incorporating Japanese smallscale logging systems into forest operations in Kenya2016

    • 著者名/発表者名
      Birundu, A.O., Suzuki, Y., Gotou, J., Nagai, H., Hayata, Y., Yamasaki, S., and Yamasaki, T
    • 学会等名
      FORMEC
    • 発表場所
      ポーランド
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Operational efficiency and cost of strip road construction in Tochigi prefecture, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Aruga, Yoshinori Ishida, Ryo Uemura
    • 学会等名
      FORMEC
    • 発表場所
      ポーランド
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Current situation on bioenergy from forest in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Aruga
    • 学会等名
      Bioenergy from Forest
    • 発表場所
      フィンランド
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 木質バイオマスボイラ用燃料の地域供給システムにおけるベストミックス2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木保志
    • 学会等名
      日本エネルギー学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-08-09 – 2016-08-10
  • [学会発表] Classification and Future Trend Evaluation of Forest Road Network in Relation to Logging Machine Size and Cost Balance on Mountainous Areas in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Shirasawa, H., Yamasaki, S., and Yamasaki, T
    • 学会等名
      FETEC
    • 発表場所
      トルコ
    • 年月日
      2016-06-02 – 2016-06-04
    • 国際学会
  • [備考] 宇都宮大学農学部森林工学研究室

    • URL

      https://www.facebook.com/shinrinko

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi