• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

日本沿岸域における海洋酸性化の実態と水産生物/生態系への影響解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H04536
研究機関琉球大学

研究代表者

栗原 晴子  琉球大学, 理学部, 助教 (40397568)

研究分担者 川合 美千代  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (50601382)
藤井 賢彦  北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (60443925)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード海洋酸性化 / 沿岸 / 水産 / 環境アセス / 海洋生態系
研究実績の概要

海洋酸性化は、生物生産性/生物多様性の中心を担う沿岸域の炭酸化学環境を大きく改変させ、国内の生物資源に直接影響を及ぼすことが懸念される。しかし、沿岸域での海洋酸性化の実態は未だ明らかにされておらず、さらに沿岸域をカバーした酸性化予測モデルも構築されていないため、沿岸生物への海洋酸性化の影響評価が正確に行えないのが実情である。本研究では、日本沿岸域において酸性化による生物資源への影響解明を目的に、1. 国内沿岸で高解像度の時空間的炭酸
化学環境を解明し、そのデータを元に2. 沿岸域の将来酸性化予測モデルを構築し、3. 実験的に水産学的に重要な生物種(ウニ/貝/甲殻類)への酸性化の閾値を評価し、4. 評価データおよび酸性化予測モデルを元に、水産重要種に対する海洋酸性化リスク評価を実施する。

本年度は、沖縄瀬底島沿岸、東京湾(館山)、東北志津川湾、北海道忍路湾および厚岸湾も5カ所にて年間の炭酸化学環境の測定を実施した。その結果志津川湾では,夏には低層では貧酸素と共に酸性化が卓越する可能性が示唆された。酸性化モニタリングに加えて、沖縄では生態学的に重要なサンゴおよび水産学的にも需要のあるシャコ貝を用いた酸性化へのアセス評価実験を実施した。加えて千葉県の館山で、水産学的重要種でもるウニ(アカウニ)の幼生を用いて、温暖化/酸性化のアセス評価実験を実施した。その結果、アカウニではこれまでの結果とは異なり、酸性化による影響を全く受けず、極めて高い耐性能力がある可能性がはじめて示唆された。これら結果から、各地域の緯度帯によって、さらには生物種によっても酸性化の影響のうけ方には大きく異なる可能性があることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Seasonal calcification of the coral Acropora digitifera from a sub-tropical marginal Okinawa reef under ocean acidification.2019

    • 著者名/発表者名
      Kurihara H, Wouters J, N Yasuda
    • 雑誌名

      Coral Reefs

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ocean acidification impacts in select Pacific Basin coral reef ecosystems.2019

    • 著者名/発表者名
      Lebrec M, Stefanski S, Gates R, Acar S, Golbuu Y, Claudel-Rusin A, Kurihara H et al.
    • 雑誌名

      Regional Studies in Marine Science

      巻: 28 ページ: 100584

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reduced Symbiodiniaceae diversity in Palythoa tuberculosis at a heavily acidified coral reef.2019

    • 著者名/発表者名
      Wee BH, Kurihara H, Reimer JD
    • 雑誌名

      Coral Reefs

      巻: 32 ページ: 311-319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京湾における酸性化の現状と将来予測2019

    • 著者名/発表者名
      川合美千代
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diurnal and seasonal variation of particle and dissolved organic matter release by the coral Acropora tennuis.2018

    • 著者名/発表者名
      Kurihara H, Ikeda N, Umezawa Y
    • 雑誌名

      Peer J

      巻: 6 ページ: e5728

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of increased seawater pCO2 on the host and symbiotic algae of juvenile giant clam Tridacna crocea.2018

    • 著者名/発表者名
      Kurihara H, Shikota T
    • 雑誌名

      Galaxea, Journal of Coral Reef Studies

      巻: 20 ページ: 1-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental strategies to assess the biological ramifications of multiple drivers of ocean global ocean, a review"2018

    • 著者名/発表者名
      Boyd PW, Collins S, Dupont S, Fabricius K, Gattuso J-P, Havenhand J, Hutchins DA, Riebeselll U, Rintoul MS, Uichi M, Bissau H, Ciotti A, Tao K, Gehlen M, Hurd CL, Kurihara H et al
    • 雑誌名

      Global Change Biology

      巻: 24 ページ: 2239-2261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Release of dissolved and particulate organic matter by the soft coral Lobophytum and subsequent microbial degradation.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakajima R, Haas A, Rohwer F, Sandin S, Kurihara H, Smith J, Silver C, Kelly E, Nakatomi N, Keely L
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      巻: 504 ページ: 53-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Material cycling in coastal waters and the role of the Kiritappu Wetland in Hamanaka, Hokkaido: An analysis using the surf clam (Pseudocardium sachalinense) as an environmental indicator2018

    • 著者名/発表者名
      Ba, X., N. Kouchi, K. Watanabe, M. Nakaoka, and M. Fujii
    • 雑誌名

      Marine Chemistry

      巻: 205 ページ: 81-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己組織化マップを用いた北極海における炭酸カルシウム飽和度の推定2018

    • 著者名/発表者名
      田中里美・川合美千代・安中さやか
    • 雑誌名

      月刊海洋

      巻: 50 ページ: 254-262

    • 査読あり
  • [学会発表] Rare Symbiodinium lineage hosted by zooxanthellate zoantharian Palythoa tuberculosa at river mouth and acidified reef of Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Wee HB, Kurihara H, Reimer JD.
    • 学会等名
      4th Asian Pacific Coral Reef Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 国内沿岸での長期炭酸化学環境の観測と水産生物への酸性化影響2018

    • 著者名/発表者名
      栗原晴子、宮城里奈、橋本和志、安田直子、川合美千代、清水庄太、仲岡雅裕、安孝珍
    • 学会等名
      日本海洋学会
  • [学会発表] Evaluation of carbon chemistry along the near-shore coast of Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Haruko. Kurihara, Naoko Yasuda, Michiyo Yamamoto-Kawai Shota Shimizu, Masahiro Nakaoka, Hyojin Ahn
    • 学会等名
      PICES
    • 国際学会
  • [学会発表] 沖縄本島沿岸での炭酸系とサンゴの石灰化の季節変動と将来予測2018

    • 著者名/発表者名
      栗原 晴子,Judith Wouters,安田 直子
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会
  • [学会発表] ISFET-pHセンサーを用いたアルカリ度測定装置の開発および性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      山本将史、茅根創、所立樹、藤田乃里、佐藤縁、栗原晴子、波利井佐紀、辺見彰秀、Andrew G Dickson
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会
  • [学会発表] 海洋酸性化、サンゴ礁に迫るもう一つの危機2018

    • 著者名/発表者名
      栗原晴子
    • 学会等名
      CRESTシンポジウム
  • [学会発表] Evaluation and prediction of the influences of ocean acidification to the subarctic coast2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaka, T., S. Takao, and M. Fujii
    • 学会等名
      5th WESTPAC Workshop on Research and Monitoring of the Ecological Impacts of Ocean Acidification on Coral Reef Ecosystems
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessment and projection of coastal ecosystems in Japan in response to ocean warming and ocean acidification2018

    • 著者名/発表者名
      Fujii, M.,
    • 学会等名
      WESTPAC Ocean Acidication Symposium, Xiamen
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation and prediction of the influences of ocean acidification to the subarctic coast2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaka, T., S. Takao, and M. Fujii
    • 学会等名
      PICES 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 海洋酸性化が日本沿岸の海洋生態系と地域社会に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      藤井 賢彦
    • 学会等名
      温暖化・海洋酸性化の研究と対策に関する国際シンポジウム ー科学と政策の接点ー
  • [学会発表] Evaluation and prediction of the influences of ocean acidification to the subarctic coast2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaka, T., S. Takao, and M. Fujii
    • 学会等名
      The 8th China-Japan-Korea IMBeR Symposium and Training Course
    • 国際学会
  • [学会発表] 海洋酸性化が亜寒帯沿岸域に及ぼす影響の評価・予測2018

    • 著者名/発表者名
      山家 拓人, 高尾 信太郎, 藤井 賢彦
    • 学会等名
      海洋生物シンポジウム
  • [学会発表] Spatial distribution of calcium carbonate saturation state in the surface layer of the Canada Basin in the last decade2018

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y., M. Yamamoto-Kawai, W. Williams
    • 学会等名
      Forum for Arctic modeling and observational synthesis (FAMOS) meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 東京湾における海洋酸性化の現状と将来予測2018

    • 著者名/発表者名
      川合美千代
    • 学会等名
      日本海洋学会
  • [学会発表] 東京湾における炭酸カルシウム飽和度の季節・経年変化2018

    • 著者名/発表者名
      川合 美千代、伊藤 想一郎
    • 学会等名
      JpGU
  • [学会発表] Ocean Acidification trend in the Canada Basin, Arctic Ocean since the 2000s: effect of different factors.2018

    • 著者名/発表者名
      Zhang, Y., M. Yamamoto-Kawai, W. Williams
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of different factors on calcium carbonate saturation in the Canada Basin in the last two decades.2018

    • 著者名/発表者名
      Zhang, Y., M. Yamamoto-Kawai
    • 学会等名
      ISAR-5
    • 国際学会
  • [備考]

    • URL

      https://harukoku.wixsite.com/kuriharalab

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi