研究課題/領域番号 |
15H04558
|
研究機関 | 農林水産省農林水産政策研究所 |
研究代表者 |
吉井 邦恒 農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (00356297)
|
研究分担者 |
大山 達雄 政策研究大学院大学, 政策研究科, 名誉教授 (30134323)
伊藤 房雄 東北大学, 農学研究科, 教授 (30221774)
渡辺 靖仁 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40635827)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | セーフティネット / 農業保険 / 収入保険 / 経営安定 / 農業リスク / アンブレラ型 / 経営単位 / WFRP |
研究実績の概要 |
1 アメリカの収入保険による経営の安定化 アメリカでは、作物別と経営単位の収入保険が実施され、ある作物について両方の保険に重複加入することが認められている。作物別収入保険の保証価格は、農業経営安定プログラムの支持価格の中では最も高く、主要作物のとうもろこし及び大豆については、販売価格や生産費を上回る水準となっている。経営単位収入保険(WFRP)の加入者をみると、果樹、小麦等を中心に作物別保険と重複加入し、収穫量や収入減少が生じたときに、まず作物別保険で年内支払いを受け、それで不足する部分を翌年春の確定申告後にWFRP保険金として支払いを受け取っており、WFRPはアンブレラ型のセーフティネットとして機能していると考えられる。 2 日本の収入保険の運営上の留意点 2018年から導入された日本の収入保険は経営単位方式であるものの、アメリカとは異なり、現行農業経営安定制度との重複加入を認めていないことから、収入保険の加入者は、現行安定制度に係る負担よりも収入保険の負担の方が少ない者、現行安定制度では収入が保証されない農産物を生産している者等に偏っている。収入保険制度を安定的に運営していくためには、収入変動リスクが小さい農業者も広範に取り込む必要があり、重複加入を含めたアンブレラ型への拡張も検討する必要があろう。また、収入保険への加入によって一定水準の収入が保証されるため、収益性の高い新規作物の生産や新たな販路の開拓等にチャレンジする、一種のモラルハザードによる営農活動の変更等が多く生じることが懸念されることから、引受や損害評価の審査を慎重に行うとともに、保険料率を適切に算定することがきわめて重要である。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|