• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

アンブレラ型のセーフティネット政策の制度設計と経済的効果に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04558
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営・経済農学
研究機関農林水産省農林水産政策研究所

研究代表者

吉井 邦恒  農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (00356297)

研究分担者 大山 達雄  政策研究大学院大学, 政策研究科, 名誉教授 (30134323)
伊藤 房雄  東北大学, 農学研究科, 教授 (30221774)
渡辺 靖仁  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40635827)
研究協力者 安田 禎仁  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード農業保険 / 収入保険 / アンブレラ型 / セーフティネット / 経営単位 / 経営安定対策 / 農業リスク
研究成果の概要

アメリカ及びカナダでは、作物別の農業保険や政府支払いとの重複加入を認め、それらのプログラムによる支払後に農業者が真に不足する金額を支払うアンブレラ型セーフティネットとして、経営単位の農業経営安定対策が仕組まれている。日本の収入保険は経営単位方式であるものの、現行の経営安定制度との重複加入を認めていないことから、収入保険の加入者は、現行制度よりも負担が少ない者や現行制度の対象外の農産物を生産している者が多くなる可能性がある。多様な部門からの加入者を増やして収入保険制度を安定的に運営していくためには、重複加入を含めたアンブレラ型への拡張も検討する必要がある。

自由記述の分野

農業保険、アメリカ・カナダ・EUの農業経営安定対策

研究成果の学術的意義や社会的意義

経営単位の農業経営安定対策が先駆的に実施されてきたアメリカ及びカナダにおける制度設計や経済的効果を分析することにより、新たに日本で導入された収入保険制度が有効なセーフティネットとしての機能を果たすとともに、安定的に運営されていく上で、検討すべき農業者の加入促進対策に関して一つの方向を提示した。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi