研究課題/領域番号 |
15H04564
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域環境工学・計画学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
塩澤 昌 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員 (80134154)
|
研究分担者 |
吉田 修一郎 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (90355595)
西田 和弘 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (90554494)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 放射セシウム / 河川流出 / 降雨浸透 / 放射能 |
研究成果の概要 |
フクシマの森林流域の河川から流出している放射性セシウムの流出源が、流域の大半を占める森林ではなく、豪雨時に河道となる河川敷に2011年3月に沈着して土砂に固定された放射性セシウムが豪雨時に移動しつつ下流のダムやため池に流出していることを河川敷に存在するセシウム濃度分布調査と解析によって明らかにした。したがって、流出源の河川敷は流域全体のごく一部にすぎず、すでに河川敷からの流出が相当に進んでいるので、沈着から数年~10年で流出は明確に減衰すると予想できる。
|
自由記述の分野 |
農地環境工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
フクシマの森林には2011年3月の第一原発事故でばらまかれた放射性セシウムが多量に存在しているため、森林流域の河川から流出してダムやため池に蓄積したと考えられており、今後の流出も心配されてきた。しかし、この河川流出が森林内部からではなく河川敷からの流出にすぎないことを明らかにしたことは、河川水を農業用水や飲料水に使っている下流の住民に安心を与えるとともに、森林流域からのセシウム流出はこれまでも今後も事実上、ゼロであることが明確になり、この学術的・社会的意義は大きい。
|