• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

短波長光照射による野菜の機能性二次代謝成分の制御

研究課題

研究課題/領域番号 15H04571
研究機関千葉大学

研究代表者

後藤 英司  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (00186884)

研究分担者 兼子 敬子 (大橋敬子)  玉川大学, 学術研究所, 教授 (50332599)
彦坂 晶子  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授 (50345188)
石神 靖弘  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 助教 (50361415)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード施設園芸・植物工場 / 人工光 / 紫外線 / 光質
研究実績の概要

前年度は、リーフレタスの生育阻害を起こさずにアントシアニンの蓄積量を高められるUV照射条件(0.2 W m-2以下)を見出した。今年度はこのUV照射条件で生育阻害を起こさずに抗酸化成分の生合成を促進することが可能であるかを調査した。
試験中のPPFDは150および250 μmol m-2 s-1の2水準を設け、UV照射は0.0(対照区)、0.1、0.2 W m-2のUV強度で5日間行った。いずれのPPFDにおいても、試験区間で生育に有意差はみられなかった。UV照射区のアントシアニン濃度、総ポリフェノール濃度および抗酸化能(ORAC値)は、いずれのPPFDでも対照区と比較して大となる傾向がみられた。PPFDが150と250 μmol m-2 s-1で比較すると、PPFDが高いほど、UV照射によるアントシアニン等の抗酸化成分の蓄積の促進効果があった。この理由として、PPFDが高いほど光合成産物量が多くなり、抗酸化成分の生合成に用いられたと考えられた。以上から本試験で用いたUV付加白色蛍光灯では、生育も考慮した上で抗酸化成分の蓄積量を高めるためには、PPFDを250 μmol m-2 s-1としてUV強度を0.2 W m-2で5日間程度育成するのが適すると考えられた。
ところで、前年度と今年度に試験に用いたUV付加白色蛍光灯の照射光のUV組成は、大部分がUV-BとUV-Aでありその割合はUV-Bが2倍ほどである。しかもUV-Cも少し含んでいる。年度末にUV-CをカットしたタイプのUV付加白色蛍光灯を入手したので栽培試験を行ったところ、0.2 W m-2以上でも生育阻害が生じなかった。このことからUV-Cの含有の有無で生育に違いが生じると考えられるため、UV光源の比較検討を次年度の課題とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

UV-Bを含む光源において、UV-Cを含む割合によって、生育が異なることが分かった。これはUV-Cの生育阻害によるものであり、光源の選択が研究成果に影響すると言える。
その点が明らかになったので、次年度は、光源の波長域を詳細に検討する予定である。
植物種間差は大きいため、網羅的に統一的な傾向を把握するのは少し難しそうである。

今後の研究の推進方策

UV-Bを含む光源において、UV-Cを含む割合によって、生育が異なることが分かったため、光源の波長域を詳細に検討する予定である。
次年度はほぼ計画通りに行う予定であるが、植物種間差に配慮して植物種の見直を検討している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effect of UV light on phytochemical accumulation and expression of anthocyanin biosynthesis genes in red leaf lettuce2016

    • 著者名/発表者名
      Eiji Goto, Knako Hayashi, Shinichi Furuyama, Sshoko Hikosaka and Yasuhiro Ishigami
    • 雑誌名

      Acta Horticulturae

      巻: 1134 ページ: 179-185

    • DOI

      http://doi.org/10.17660/ActaHortic.2016.1134.24

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effect of UV Light on Phytochemical Accumulation and Antioxidant Capacity in Red Leaf Lettuce2016

    • 著者名/発表者名
      Eiji Goto
    • 学会等名
      国際会議「SSLCHINA 2016(第13回中国固体素子照明国際フォーラム」
    • 発表場所
      中国北京市
    • 年月日
      2016-11-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of UV Light on Phytochemical Accumulation and Expression of Anthocyanin Biosynthesis Genes in Red Leaf Lettuce2016

    • 著者名/発表者名
      Eiji Goto, Hayashi, K., S. Furuyama, Hikosaka, S., Ishigami, Y.
    • 学会等名
      8th International Symposium on Light in Horticulture(国際園芸学会)
    • 発表場所
      米国ミシガン大学
    • 年月日
      2016-06-23
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi