• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

苗生産におけるバイオマス分配を介した生態的トレードオフの解明と環境制御への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15H04575
研究機関大阪府立大学

研究代表者

渋谷 俊夫  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (50316014)

研究分担者 遠藤 良輔  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (10409146)
大山 克己  大阪府立大学, 地域連携研究機構, 特任准教授 (20456081)
松田 怜  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (20547228)
植山 雅仁  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (60508373)
東條 元昭  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (90254440)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード成長モデル / バイオマス分配 / ストレス抵抗性 / 複合影響
研究実績の概要

前年度の研究成果において,遠赤色光に対する赤色光の割合(以下,R/FR比)の高い光照射下で育成した植物は育成中の生育は遅れるが,その後の生育が促進される可能性が示された.そこで,異なるR/FR比で育成した植物を強光条件下に移したときの成長特性を詳細に調べた結果,高R/FR比で育成した植物は低R/FR比で育成したものよりも相対成長速度が大きくなり,これは高R/FR比で育成した植物における葉面積あたりの同化速度が強光下で高いことに由来することが明らかとなった.次に,複合的な環境制御下におけるバイオマス分配と生態的トレードオフを解明することを目的として, R/FR比と水蒸気飽差(以下,飽差)の交互作用が植物の伸展およびバイオマス分配に及ぼす影響を調べた.その結果,茎の伸長と葉の展開は,R/FR比および飽差がそれぞれ低い場合に大きくなったが,その傾向は茎と葉で異なった.茎の伸長に及ぼすR/FR比の影響は低飽差下で大きくなった一方で,展葉については,R/FR比の影響は低飽差下で小さくなった.その原因について,植物体内におけるバイオマス分配に注目すると,伸展成長が大きくなる低R/FR比・低飽差条件では,シュートを伸長させるために,茎への光合成産物の分配割合が大きくなった一方で,葉への分配割合が減少していた.このような茎と葉との間のバイオマスの競合がR/FR比と飽差の交互作用が茎と葉で異なる理由と推察された.さらに,飽差,CO2濃度,根圏水ポテンシャルが成長および光合成特性に及ぼす影響を調べたところ,3要因の間に複雑な交互作用が認めら,飽差が植物成長におよぼす影響には,水分損失に対する能動的な植物応答が大きく関わっていることが示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

植物の成長特性に及ぼす光質と湿度の交互作用,湿度,CO2,根圏水ポテンシャルの交互作用が明らかとなった.これらは学術的にも新規性の高い知見であり,それぞれ国際誌に投稿中である.植物のバイオマス分配を介したトレードオフ関係を明らかにするための考え方は十分に整理され,学術的にも新規性の高い成果が得られていることから,概ね順調に進展していると評価する.

今後の研究の推進方策

光質と湿度の交互作用については,学術的にも価値のあるデータが得られており,新しい展開が期待されることから,そのメカニズムを明らかにするための実験を行う.次年度の研究計画にある環境制御のトレードオフについては,アイデアは整理されており,次年度初頭から実施できる見込みである.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Photosynthetic properties and response to drought in cucumber seedlings acclimatized to different vapor-pressure-deficit levels2017

    • 著者名/発表者名
      Shibuya, T., Kano, K., Endo, R., Kitaya, Y.
    • 雑誌名

      The horticulture Journal

      巻: 86 ページ: 334-339

    • DOI

      10.2503/hortj.MI-154

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Light competition within dense plant stands and their subsequent growth under illumination with different2016

    • 著者名/発表者名
      Shibuya, T., Kishigami, S., Takahashi, S., Endo, R., Kitaya, Y.
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 213 ページ: 49-54

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2016.10.013

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 飽差による植物影響は大気CO2濃度および根圏水ポテンシャルによって異なる2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷俊夫・加納憲治・遠藤良輔・北宅善昭
    • 学会等名
      日本農業気象学会2017年全国大会
    • 発表場所
      北里大学十和田キャンパス(青森県十和田市)
    • 年月日
      2017-03-30
  • [学会発表] Light competition within dense plant stands under different light qualities2016

    • 著者名/発表者名
      Shibuya, T., Kishigami, S., Endo, R., Kitaya, Y.
    • 学会等名
      5th International Controlled Environment Conference/AusPheno 2016
    • 発表場所
      CSIRO Discovery Centre(Australia)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 赤色/遠赤色光比の高い光照射下でのキュウリ実生の成長速度の低下は葉の拡大が抑制されることで起こる2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷俊夫・林早紀・遠藤良輔・北宅善昭
    • 学会等名
      園芸学会平成28年度秋季大会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-11

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi