• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

M細胞が分泌する解糖系酵素アルドラーゼAと膜受容体を介したプリオン侵入機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H04586
研究機関東北大学

研究代表者

麻生 久  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50241625)

研究分担者 野地 智法  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (10708001)
渡邊 康一  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (80261494)
北澤 春樹  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (10204885)
岡田 夏美  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 技術専門職員 (10621584)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードアルドラーゼA / M細胞 / プリオン / トランスサイトーシス / 受容体 / 複合体
研究実績の概要

英国で1986年に発見された牛海綿状脳症(BSE)はウシのプリオン病であり、日本においてもその発症が確認され、大きな政治・社会問題へ発展した。さらに、1996年英国において発症したヒトの新変異型クロイツフェルトヤコブ病が、牛由来食品を介したBSEのヒトへの伝播であることが証明された。
我々は、世界に先駆けて黒毛和種牛小腸からウシ腸管上皮細胞株の樹立に成功し、確立したin vitro M細胞分化誘導系を用いて、M細胞が異状プリオン蛋白を取り込んでトランスサイトーシスを行うことを世界で初めて証明した。さらに、プリオンノックアウトマウスを用いて、経口投与した異状プリオン蛋白がマウス腸管M細胞により取り込まれ、マクロファージに受け渡されて腸間膜リンパ節および脾臓に運ばれ、その間に神経細胞と接触するプリオン伝播経路を初めて確認した。また、ウシ腸管上皮細胞株をM細胞に分化誘導させ、磁気ビーズを含有する細胞内小胞を回収してLC-MS/MS解析を行い、膜輸送蛋白複合体トランスポートゾームライブラリーの構築に成功し、プリオン蛋白に結合する解糖系酵素アルドラーゼAの同定に成功した。
我々は、プリオン蛋白が腸管上皮M細胞より分泌された解糖系酵素アルドラーゼAと結合して輸送小胞へと取り込まれることが、プリオン侵入に必須であることを発見した。本研究では、輸送小胞の発芽がプリオン蛋白・アルドラーゼA複合体とM細胞膜上の受容体との結合によって誘導されることに着目し、受容体蛋白を膜輸送蛋白トランスポートゾームライブラリーより絞り込み、本研究終了時までにはその受容体を同定してM細胞を介したプリオン侵入機構の解明に加え、神経細胞への伝播機構の解明を試みるものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

解糖系酵素アルドラーゼAはsCJD患者とプリオン感染マウスの脳髄液で増加が確認され、神経細胞で発現しており、類似したAldolase Cがプリオン蛋白に親和性があることが報告されている。
異常プリオン蛋白が細胞内へ侵入することによってプリオン感染は始動するが、その取り込み機構はほとんど解明されていないのが現状であった。我々は、M細胞がビーズ単体に比較してプリオン蛋白(PrP)結合ビーズを1.6倍多く取り込むことに加え、抗アルドラーゼ抗体処理がその取り込みを70%抑制するが、ビーズ単体の取り込みには影響を与えなかったことより、プリオン蛋白の取り込みにはアルドラーゼAとの結合が必須であることを発見した。アルドラーゼAは細胞質蛋白であるにもかかわらず、細胞外へ分泌される非常に珍しい蛋白であることを明らかにした。
また、アルドラーゼAで処理は、M細胞によるプリオン蛋白結合ビーズの取り込みを50%抑制することに加え、処理したアルドラーゼAがトランスサイトーシスされることを新規に見いだした。この結果は、M細胞膜上にはアルドラーゼA受容体が存在し、プリオン蛋白との複合体形成がプリオン感染には必須の条件であることが判明したことより、研究は予想以上に進んでいると判断される。

今後の研究の推進方策

次年度以降は、以下の実験を行う。
1)アルドラーゼA結合磁気ビーズを用いた膜輸送蛋白トランスポートゾームライブラリーの作成:アルドラーゼAを結合した磁気ビーズを作成してM細胞分化BIE細胞に取り込ませ、輸送小胞を磁気スタンドで回収し、膜輸送蛋白トランスポートゾームライブラリーを作成する(図7)。そのライブラリーを用いて2次元泳動後に転写したメンブランをアルドラーゼA蛋白で処理し、抗アルドラーゼ抗体でアルドラーゼAが結合するスポットを絞り込む。画像解析によって、ゲル上のスポットを切り出してLC-MS/MS解析行い、受容体候補蛋白を選定する。本実験は、アルドラーゼA蛋白を同定した手法を改良することで、容易に応用可能である。
2)受容体の同定:M細胞がプリオン蛋白あるいはアルドラーゼ結合ビーズを取り込む測定系を用いて、選定した受容体候補蛋白に対する抗体でM細胞を前処理し、M細胞の取り込みに対する影響を解析して、最終的な受容体候補蛋白を選定する。さらに、選定した受容体に対する抗体を用いて、M細胞の異常プリオン蛋白取り込みに対する影響を解析し、異常プリオン蛋白・アルドラーゼA複合体に対する受容体を同定する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Immunobiotic Bifidobacteria strains modulate rotavirus immune response in porcine intestinal epitheliocytes via pattern recognition receptor signaling.2016

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka, T., P. Kanmani, H. Kobayashi, A. Miyazaki, J. Soma, Y. Suda, H. Aso, T. Nochi, N. Iwabuchi, J.-z. Xiao, T. Saito, J. Villena, H. Kitazawa
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0152416

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simultaneous analysis of serotonin, tryptophan and tryptamine levels in common fresh fruits and vegetables in Japan using fluorescence HPLC.2016

    • 著者名/発表者名
      Jahidul Islam, Hitoshi Shirakawa, Thomas Kim Nguyen, Hisashi Aso, Michio Komai
    • 雑誌名

      Food Bioscience

      巻: 13 ページ: 56-59

    • DOI

      10.1016/j.fbio.2015.12.006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serotonin improves high fat diet induced obesity in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Watanabe, Tatsuya Nakano, Ryo Saito, et al.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0147143

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The stimulatory effect of plasma samples from fattening cattle on adipogenesis related gene expression in preadipocyte cells2015

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi WATANABE, Xiangning CHEN, Noriaki SHOJI, Ryo SAITO, Tatsuya NAKANO, Kazuki SAITO, Keisuke SUMIYOSHI, Michael T. ROSE, Natumi OKADA, Kouichi WATANABE and Hisashi ASO
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 86 ページ: 698-706

    • DOI

      10.1111/asj.12344

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Extracellular cyclophilin A possesses chemotaxic activity in cattle2015

    • 著者名/発表者名
      Satoru Takanashi, Tomonori Nochi, Miku Abe, Nanami Itaya, Megumi Urakawa, Katsuyoshi Sato, Tao Zhuang, Saori Umemura, Tomohito Hayashi, Yoshio Kiku, Haruki Kitazawa, Michael T. Rose, Kouichi Watanabe and Hisashi Aso
    • 雑誌名

      Veterinary Research

      巻: 46 ページ: 80-89

    • DOI

      10.1186/s13567-015-0212-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prion protein binds to aldolase A of bovine intestinal M cells2015

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa Y, Takahashi Y, Itani W, Watanabe H, Hidaka Y, Mr. Morita S, Watanabe K, Ohwada S, Kitazawa H, Imamura M, Yokoyama T, Horiuchi M, Sakaguchi S, Mohri S, Michael Rose , Nochi T, Aso H
    • 雑誌名

      Open journal of veterinary medicine

      巻: 5 ページ: 43-60

    • DOI

      10.4236/ojvm.2015.53007

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The toll-like receptor family protein RP105/MD1 complex is involved in the immunoregulatory effect of exopolysaccharides from Lactobacillus plantarum N142015

    • 著者名/発表者名
      Yo Murofushi, Julio Villena, Kyoko Morie, Paulraj Kanmani, Masanori Tohno, Tomoyuki Shimazu, Hisashi Aso, Yoshihito Suda, Kenji Hashiguchi, Tadao Saito, Haruki Kitazawa
    • 雑誌名

      Molecular Immunology

      巻: 64 ページ: 63-75

    • DOI

      org/10.1016/j.molimm.2014.10.027

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Advanced Application of Porcine Intramuscular Adipocytes for Evaluating Anti-Adipogenic and Anti-Inflammatory Activities of Immunobiotics2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Suzuki, Asuka Tada, Paulraj Kanmani, Hitoshi Watanabe, Hisashi Aso, Yoshihito Suda, Tomonori Nochi, Kenji Miyazawa, Kazutoyo Yoda, Fang He, Masataka Hosoda, Tadao Saito, Julio Villena, Haruki Kitazawa
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0119644

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transportation of sublingual antigens across sublingual ductal epithelial cells to the ductal antigen-presenting cells in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Nagai, Yasuhiro; Shiraishi, Daisuke; Tanaka, Yukinori; Nagasawa, Yuya; Ohwada, Shyuichi; Shimauchi, Hidetoshi; Aso, Hisashi; Endo, Yasuo; Sugawara, Shunji
    • 雑誌名

      Clinical & Experimental Allergy

      巻: 45 ページ: 677-686

    • DOI

      10.1111/cea.12329

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 免疫不全ブタを用いたパイエル板の機能及び形態形成に関する免疫学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      盛田彰太郎、鈴木俊一、渡邊康一、麻生久、大西彰、野地智法
    • 学会等名
      第121回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      東京、日本獣医生命大学
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-29
  • [学会発表] Long term differentiation model of PIP cells for evaluating anti-adipogenic activities of immunobiotics2016

    • 著者名/発表者名
      Kober A.K.M. Humayun、多田明日翔、鈴木政彦、Paulraj Kanmani、麻生久、宮澤賢治、依田一豊、何方、大坪和香子、齋藤忠夫、北澤春樹
    • 学会等名
      第121回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      東京、日本獣医生命大学
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-29
  • [学会発表] Immunoregulatory activity of immunogenics on PIE cells against PolyI:C stimulation2016

    • 著者名/発表者名
      Paulraj Kanmani、小林永和、Humayun Kober、麻生久、大坪和香子、江草信太郎、齋藤忠夫、北澤春樹
    • 学会等名
      第121回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      東京、日本獣医生命大学
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-29
  • [学会発表] ブタにおけるペプチドグリカン認識タンパク質ファミリーの発現とその調節2016

    • 著者名/発表者名
      飯田ひかる・遠野雅徳・須田義人・麻生 久・大坪和香子・齋藤忠夫・北澤春樹
    • 学会等名
      第120回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      東京、日本獣医生命大学
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-29
  • [学会発表] 腸管M細胞が産生するアルドラーゼAのプリオン蛋白取込み機構への関与2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 京・長澤裕哉・陳 香凝・庄 涛・田口輝明・渡邊康一・大和田修一・北澤春樹・麻生 久
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道、酪農学園大学
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [学会発表] X連鎖重症複合免疫不全症(X-SCID)疾患モデルブタを用いた骨髄移植治療による腸管でのリンパ組織新生に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      盛田彰太郎・鈴木俊一・大西 彰・渡邊康一・麻生 久・野地智法
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道、酪農学園大学
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [学会発表] 腸管M細胞が産生するアルドラーゼAのプリオン蛋白取込みへの関与2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 京・長澤裕哉・陳 香凝・庄 涛・田口輝明・渡邊康一・大和田修一・北澤春樹・麻生 久
    • 学会等名
      第65回東北畜産学会大会
    • 発表場所
      仙台、東北大学
    • 年月日
      2015-08-27 – 2015-08-29
  • [学会発表] X連鎖重症複合免疫不全症(X-SCID)疾患モデルブタを用いた骨髄移植治療後の腸管関連リンパ組織新生に関する形態学的研究2015

    • 著者名/発表者名
      盛田彰太郎・鈴木俊一・渡邊康一・麻生 久・大西 彰・野地智法
    • 学会等名
      第65回東北畜産学会大会
    • 発表場所
      仙台、東北大学
    • 年月日
      2015-08-27 – 2015-08-28
  • [図書] 新編家畜生理学2015

    • 著者名/発表者名
      麻生 久、野地 智法
    • 総ページ数
      319 (116-128, 166-179)
    • 出版者
      養賢堂
  • [備考] 東北大学大学院農学研究科機能形態学分野ホームページ

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/keitai/index-j.html

  • [備考] 食と農免疫国際教育研究センター

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/cfai/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi