研究課題/領域番号 |
15H04590
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
米澤 智洋 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (10433715)
|
研究分担者 |
松木 直章 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (40251417)
盆子原 誠 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (50343611)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | マクロファージ / 組織球性肉腫 / AIM / CD5L |
研究実績の概要 |
これまでに研究代表者らはマクロファージ特異的に発現するタンパク質Apoptosis Inhibitor of Macrophage (AIM) を犬組織球性肉腫の細胞株に強発現すると細胞増殖や異形成化が抑制されること、ノックダウンするとそれらが促進されることを見出した。この成果は、今までアポトーシス抑制因子と考えられていたAIMの産生低下が、逆に組織球の腫瘍化を引き起こすという、全く新しい組織球性肉腫の発症機序を示唆している。そこで本研究の目的は、AIM産生低下による組織球性肉腫の発症機序を明らかにし、診断マーカーの確立や補充療法の可能性を探ることで、これまで治療困難であった組織球性肉腫の根治への糸口を掴むこととした。 本年度、研究代表者らは申請書で述べた実験「① in vitro 実験系を用いた組織球性肉腫におけるAIMの作用機序の解明」および「実験② 組織球性肉腫症例におけるAIMの病態生理学的検討」を実施し、一定の成果を得ることができた。すなわち、実験①では、組換え犬AIMの強発現ベクターをもとに組換えイヌAIMを作製した。AIM添加後の細胞数、アポトーシス陽性細胞の検出、フローサイトメトリーを用いる。細胞周期の観察などを行った。その結果、イヌAIMはいくつかの特異的な種類の細胞のアポトーシスを強く促進することを、世界で初めて見出した。また実験②では、複数の組織球性肉腫細胞株におけるAIMとその受容体であるCD36のmRNA発現量を比較し、AIMおよびCD36の発現が組織球性肉腫に特異的に高いわけではないことを明らかにした。この結果は、腫瘍におけるAIMの発現が必ずしも正常組織と同様ではないことを示しており、AIMの発現の変化が腫瘍化や悪性度と関与している可能性を示している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していた実験①、実験②が良好な成績をおさめているため。既にここまでの成果を国際学会に発表し、学術論文として投稿中である。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の成果を踏まえて、実験①でさらに必要になる組換え蛋白質の大量精製を実施する。実験②についてはAIMと組織球性肉腫の病態生理の関係についてさらに検討を行い、AIM低下によって引き起こされる組織球性肉腫の悪性度や予後との関連性を明らかにする。さらに、「実験③:組織球性肉腫診断マーカーとしてのAIM測定系の開発」に着手し、組織球性肉腫診断マーカーとしてのAIM測定系の開発を目指す。しかしこれは抗体の作出が前提である。抗体作製は現在委託して進めているが、これができない場合にはヒトやマウスの測定系の流用を試みる。
|