研究課題/領域番号 |
15H04592
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
高島 康弘 岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (20333552)
|
研究分担者 |
高須 正規 岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (00503327)
大屋 賢司 岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (50402219)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 垂直感染 / 胎盤 |
研究実績の概要 |
本年の目的は母子境界領域である胎盤ラビリンス部の栄養膜巨細胞と母体血流中の感染白血球の接着に関与する接着分子群の発現パターンを明らかにすることである。これまで、マウスを用いた実験系で以下の結果を得ている。トキソプラズマに感染した白血球、特に単球から増殖前の虫体が脱出する現象を見出した。この様な現象は、生体内では肺や肝臓の毛細血管でよく見られた。培養系においては血管内皮細胞と感染白血球あるいは単球との接触が虫体脱出の引き金となっていた。また血管内皮細胞の種類によってこのような現象を起こすものと起こさないものがあることが分かった。両者の発現する接着分子のうち発現量が後者で有意に低いものを既に同定した。これらの分子との間に起こるシグナル伝達系が虫体の脱出に関与しているものと思われる。一方、胎盤ではこのような現象は見られず、また当該接着分子の発現も認められなかった。胎盤表層の母体血流と接触する細胞群では一部の接着分子の発現が抑制されていた。またこの制御にDNAメチル化が関与していることが明らかになった。中型動物においては、現時点で確定的なデータを得られていないが、予備的実験を複数回行い、マウスで行ったのと同様の実験が行える体制をほぼ整えることができた。計画段階で注目していなかった複数の分子について、本現象に関与している可能性が示唆されたため、これらの分子の発現動体についても検証した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ほぼ予定通り。
|
今後の研究の推進方策 |
計画は順調に進行している。当初想定していなかった分子も研究対象とする現象に関与している可能性が示唆されたため、今後はこれら分子も視野に入れて計画を微修正する。
|