研究課題/領域番号 |
15H04592
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
高島 康弘 岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (20333552)
|
研究分担者 |
高須 正規 岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (00503327)
大屋 賢司 岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (50402219)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 流産 / 人獣共通感染症 |
研究実績の概要 |
トキソプラズマ感染白血球の挙動を明らかにするため,赤色蛍光タンパクを発現する組換え原虫をGFPマウスの白血球に感染させたの ち,野生型マウスの血流中に移入した。経時的に臓器を採材し,標的臓器に流入する白血球と虫体をそれぞれ緑色および赤色蛍光を指標に観察した。この実験により、感染白血球は非感白血球よりも血管内皮に接着しやすく効率よく肺等の臓器内に留まることが分かった。一方で、胎盤ではこのような現象はおこっていなかった。以上から胎盤では感染白血球の停滞が他臓器よりも起こりにくいことが分かった。一方、胎盤内の虫体数の多寡と胎児への垂直感染成立の間にはっきりした相関関係がないことが分かった。これら二つの事実を総合的に勘案すると、虫体は必ずしも胎盤組織で増殖してから胎児に侵入するのではなく、何らかのメカニズムで短期間に胎盤組織を通過していることが強く示唆された。現在のところ、感染白血球がそのまま通過しているのか、いったん白血球から脱出した虫体が通過しているのかははっきりしない。前者であった場合、胎児に到達した感染白血球から早期に中地が脱出してしまうと思われるため一時的に虫体の動きを止める必要があることが分かった。その手法についてはすでに決定し、予備実験は終了している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予測とは異なった生命現象が見出されているため、完全に予定した通りの実験を遂行しているわけではないが、胎盤における感染現象の概要が把握できており大筋として当初の目的を達成している。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでに、トキソプラズマ原虫の胎盤における挙動が明らかとなったが、垂直感染に至るまでの挙動に不明点が多い。この点に集中して今後の研究を展開する。
|