• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

哺乳類細胞における浸透圧ストレス受容・応答機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H04643
研究機関東京大学

研究代表者

名黒 功  東京大学, 薬学研究科(研究院), 講師 (80401222)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード浸透圧ストレス / シグナル伝達 / siRNAスクリーニング / ASK3
研究実績の概要

本年度は計画に記したとおり、低浸透圧ストレス依存的にASK3がリン酸化されることを指標として、そのリン酸化を制御する遺伝子をゲノムワイドsiRNAスクリーニングにより探索した。その結果、これまで浸透圧変化に応答することが報告されていたシグナル伝達経路や細胞膜に存在するタンパク質がASK3制御因子の候補として得られた。これらの遺伝子は既に行っていた高浸透圧によるASK3の脱リン酸化を担う遺伝子群とは異なっていたため、低・高浸透圧それぞれで異なるシステムが独立にASK3のリン酸化制御を担っていることが示唆された。
ASK3特異的クロスリンクによるASK3結合分子の同定についても実施し、高浸透圧ストレス下でのみASK3にクロスリンクされ、SDS-PAGE上で観察されるタンパク質のバンドを質量分析計により同定した。その結果、クロスリンクされたものは多くがASK3自身であることが明らかになった。この結果は高浸透圧依存的にASK3が密に集合することを示唆するものと考えられる。現在までには主要なバンドしか解析できていないため、観察される他のバンドも同様に解析し他の結合タンパク質を同定する予定である。また、このクロスリンク法だけでなく、高浸透圧で形成されるASK3顆粒に含まれるタンパク質を網羅的に同定するために、新たにASK3顆粒の形を保ったまま細胞から抽出する方法の確立に成功したため、こちらの方向からもASK3結合タンパク質の同定を行う。
ASK3と共に注目するもう一つの主要分子であるNFAT5の核移行を指標としたゲノムワイドsiRNAスクリーニングも計画通り本年度に実施し、実際にNFAT5の核移行に大きな影響が認められる遺伝子を網羅的に同定できており、今後分子メカニズムを解析することで浸透圧応答や免疫細胞の分化・増殖に重要なNFAT5の新たな制御メカニズムを提唱できると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

まず、本年度計画していた実験については全て滞りなく完遂することができた。これにより、ASK3の浸透圧ストレス依存的リン酸化変化を指標としたもの、NFAT5の浸透圧ストレス依存的核移行を指標にしたもの、それぞれのゲノムワイドsiRNAスクリーニングの結果を既に得ることができた。次年度に行う計画であったこれら候補遺伝子の具体的な分子レベルの解析について既に着手しており、研究は計画以上に進展している。また、ASK3の結合分子探索も、特異的クロスリンク法では今のところASK3自身が同定されているだけだが、引き続き解析を行うことで他の結合分子が得られる可能性は十分にある。さらに、計画にはなかったASK3顆粒を細胞から単離する方法の確立に成功しており、こちらのアプローチからクロスリンク法だけでは同定が難しかったASK3顆粒に含まれるタンパク質の網羅的な同定に着手できるようになった。これら2つの方法でASK3結合分子の同定に取り組むことでより確実性の高い研究が進められると考えている。

今後の研究の推進方策

現在までに順調に研究は進捗しているので、基本的には研究計画に沿った形で研究を進める。特にASK3結合分子の同定については、ASK3顆粒自体の単離という計画には無かった別の方法からのアプローチが可能になったため、こちらの方法も加えて解析を進める。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Osmotic stress induces the phosphorylation of WNK4 Ser575 via the p38MAPK-MK pathway.2016

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, J., Kobayashi, Y., Umeda, T., Vandewalle, A., Takeda, K., Ichijo, H. and Naguro, I.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 ページ: 18710

    • DOI

      10.1038/srep18710

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 細胞の浸透圧ストレス応答機構解明を目指したゲノムワイドsiRNAスクリーニング2016

    • 著者名/発表者名
      名黒 功
    • 学会等名
      第1回メカノバイオロジー学会
    • 発表場所
      北海道札幌市(北海道大学)
    • 年月日
      2016-03-01 – 2016-03-02
  • [学会発表] ゲノムワイドsiRNAスクリーニングによるASK3を介したRVD経路の制御分子の網羅的探索2015

    • 著者名/発表者名
      丹羽 國祥、渡邊 謙吾、名黒 功、一條 秀憲
    • 学会等名
      BMB 2015
    • 発表場所
      兵庫県神戸市(神戸国際展示場)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] PP6・NAMPTによるASK3不活性化は高浸透圧ストレス下の細胞体積回復・生存に重要である2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 謙吾、名黒 功、一條 秀憲
    • 学会等名
      BMB 2015
    • 発表場所
      兵庫県神戸市(神戸国際展示場)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 高浸透圧ストレスにより形成されるASK3グラニュール構成因子の探索2015

    • 著者名/発表者名
      椎崎 繁、名黒 功、吉田 優、細谷 孝充、一條 秀憲
    • 学会等名
      BMB 2015
    • 発表場所
      兵庫県神戸市(神戸国際展示場)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 高浸透圧ストレス認識機構解明のためのNFAT5を指標とするgenome-wide siRNA screening2015

    • 著者名/発表者名
      花房 雄介、名黒 功、一條 秀憲
    • 学会等名
      BMB 2015
    • 発表場所
      兵庫県神戸市(神戸国際展示場)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] ストレス応答MAP3K分子ASK3のアセトアミノフェン誘導生肝障害への関与2015

    • 著者名/発表者名
      町田 俊也、名黒 功、一條 秀憲
    • 学会等名
      BMB 2015
    • 発表場所
      兵庫県神戸市(神戸国際展示場)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [図書] 実験医学増刊”知る・見る・活かす!シグナリング研究2015”2015

    • 著者名/発表者名
      名黒 功
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      羊土社
  • [備考] 細胞情報学教室

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~toxicol/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi