• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

標的タンパク質指向型天然物単離による再生加速分子の創製研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04650
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天然資源系薬学
研究機関千葉大学

研究代表者

荒井 緑  千葉大学, 大学院薬学研究院, 准教授 (40373261)

連携研究者 石橋 正己  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (90212927)
國府田 正雄  筑波大学, 医学医療系サイバニクス研究センター, 准教授 (50361449)
田村 裕  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (50263174)
荒井 孝義  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (80272483)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード幹細胞 / 天然物 / タンパク質ビーズ / ヘッジホッグ / ノッチ / Hes1 / 神経分化
研究成果の概要

本研究では幹細胞に働き,再生医薬のリードとなり得る天然物を,天然物エキスライブラリーから見いだすことを目的とした.標的タンパク質ビーズを用いる「標的タンパク質指向型天然物単離法」として,bHLH転写因子Hes1,ヘッジホッグ(Hh)シグナルの転写因子GLI1,ノッチ(Notch)シグナルの転写因子NICDを担持したタンパク質ビーズを用い,それぞれに結合し生物活性を有する天然物を見いだした.また,細胞アッセイを用いuscharin 等のNotchシグナル阻害剤を見いだした.

自由記述の分野

天然物化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi