• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

膜輸送体メタボロームによる炎症性腸肝疾患バイオマーカーの探索と発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H04664
研究機関金沢大学

研究代表者

加藤 将夫  金沢大学, 薬学系, 教授 (30251440)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード膜輸送体 / メタボローム / バイオマーカー / 炎症性疾患 / 薬物動態
研究実績の概要

種々の病態との関連が示唆される膜輸送体OCTN1の生体内基質を解明する目的で、OCTN1安定発現細胞株と、対照として空ベクター導入細胞に、デキストラン硫酸誘発腸炎モデルマウス小腸組織可溶化画分を添加し、一定時間incubation後に細胞株を洗い可溶化、除タンパクの後、アミノ基特異的誘導体化を行い、LC-MS/MSを用いてprecursor ion scanを行ったところ、安定発現細胞株で、空ベクター導入細胞に比べて、高いピークを検出することができた。そこで、当該ピークについてLC-TOFMSを用いて精密分子量を測定するとともに、コリジョン電圧を変化させた時のproduct ion質量の変化から、当該ピークを示す物質の構造を推定したところ、アミノ基を複数有するポリアミンであることが示唆された。さらに、購入した標品との子マスイオンの比較から、当該物質がスペルミンであることを示した。スペルミンと両細胞株とをincubationし、細胞内への取り込みを測定したところ、安定発現細胞では、空ベクター導入細胞に比べ、高い取り込みが見られた。また、octn1遺伝子欠損マウスから単離した末梢血単核球においては、野生型マウスに比べ、スペルミン濃度が低いことも示された。以上より、本研究で構築した新たなメタボローム手法によって、炎症性腸疾患モデルマウスの疾患部位に高いレベルで存在するOCTN1生体内基質を解明することができた。一方、同じくOCTN1の生体内基質であるエルゴチオネインについて、炎症時の代謝反応の変化を解明する目的で、代謝物として推定されているヘルシニンおよびS-メチルエルゴチオネインの血中濃度を測定したところ、腸炎モデルマウスでの明確な代謝反応の亢進は見られなかった。そこで、当該腸炎モデルマウス血液に含まれる、これら以外の代謝物の検出を、LC-TOFMSを用い試みている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

種々の構造特異的誘導体化反応を試みた中で、再現性や反応効率が比較的良好な反応を見出すことができたため、アミノ基特異的誘導体化が可能となった。また、炎症性腸疾患モデルマウス組織の可溶化と、可溶化液の遺伝子発現細胞とのincubationの最適化に成功し、生体内基質の濃縮が可能となった。組織を効率的に可溶化しつつ、その後の培養発現細胞とのincubationで細胞毒性等を示さない条件の最適化は多くの困難を伴ったものの、膜輸送体活性を損なわない条件下で行うことが可能となった点は、研究を遂行する上で大きな成果である。さらに、昨年度末より共同利用を開始することができたLC-TOFMSを用いた精密分子量測定の系が立ち上がり、未知化合物の構造推定に対して得られる情報量が飛躍的に増加した。これにより、本年度は、膜輸送体OCTN1の新たな生体内基質を同定することができた点で、当初目標をおおむね順調に達成できていると判断した。ただし、同定された生体内基質のバイオマーカーとしての役割や、疾患に及ぼす影響などについては、さらに多くの検討を必要としており、今後も継続的な努力が必要である。

今後の研究の推進方策

本研究において確立した構造特異的誘導体化の手法と、昨年度より共同利用を開始したLC-TOFMSを駆使することにより、本年度は、膜輸送体OCTN1の新たな生体内基質を同定することができた。このことは、本研究で提唱する方法論の妥当性を示唆するとともに、同様な手法を、同じ疾患モデルの他の条件下や、他の疾患モデルにも応用することによって、それぞれの状況下での新たな生体内基質の同定が可能となることを示唆する。そこで来年度以降は、さらに本方法論を積極的に推し進め、新規基質解明を目指す目的で、他の炎症性腸疾患モデルマウス小腸組織や肝線維化モデルマウス肝臓、炎症性腸疾患患者検体への応用を進める。さらに多くの生体内基質を解明する予定である。解明された生体内基質については、各病態モデルマウスにおける生体内濃度の変動や、当該物質投与時の体内動態、病態に及ぼす影響等を検討することによって、バイオマーカーとしての有用性や、当該疾患における役割の解明を目指す。一方で、エルゴチオネインの生体内代謝については、現在までのところ明確な代謝物が検出されていない。炎症性腸疾患等の疾患モデルを作成しても、代謝物の生体内濃度に大きな変化が見られておらず、炎症時における代謝反応の変化は認められない。解析が困難である原因の一つに、体内に存在するエルゴチオネイン(食事由来)と体外から投与されたものの区別が困難である点がある。そこで来年度は、重水素標識体を入手または合成し、投与することで、その問題を克服し、炎症性疾患時に生体内で発生する代謝物の同定を試みる。昨年度からすでに、有機化学者との共同研究によっていくつかの物質の有機合成を進めており、重水素標識体の合成も可能な状況にある。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] The Netherlands Cancer Institute(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      The Netherlands Cancer Institute
  • [雑誌論文] Involvement of the transporters P-gp and BCRP in dermal distribution of the multi-kinase inhibitor regorafenib and its active metabolites.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujita K, Masuo Y, Yamazaki E, Shibutani T, Kubota Y, Nakamichi N, Sasaki Y, Kato Y.
    • 雑誌名

      J Pharm Sci

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Utilization of Liver Microsomes to Estimate Hepatic Intrinsic Clearance of Monoamine Oxidase Substrate Drugs in Humans.2017

    • 著者名/発表者名
      Masuo Y, Nagamori S, Hasegawa A, Hayashi K, Isozumi N, Nakamichi N, Kanai Y, Kato Y.
    • 雑誌名

      Pharm Res

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s11095-017-2140-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] P-Glycoprotein in skin contributes to transdermal absorption of topical corticosteroids.2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto N, Nakamichi N, Yamazaki E, Oikawa M, Masuo Y, Schinkel AH, Kato Y.
    • 雑誌名

      Int J Pharm

      巻: 521 ページ: 365-373

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2017.02.064

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 薬物動態とは~薬物の生体内動態と薬物速度論~2016

    • 著者名/発表者名
      石本尚大、加藤将夫
    • 雑誌名

      Clinical Calcium

      巻: 26 ページ: 9-17

  • [雑誌論文] Screening to identify multidrug resistance-associated protein inhibitors with neuroblastoma-selective cytotoxicity.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamichi N, Ishimoto T, Yamauchi Y, Masuo Y, Kato Y.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 39 ページ: 1638-1645

    • DOI

      10.1248/bpb.b16-00319

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] L503F variant of carnitine/organic cation transporter 1 efficiently transports metformin and other biguanides.2016

    • 著者名/発表者名
      Futatsugi A, Masuo Y, Kawabata S, Nakamichi N, Kato Y.
    • 雑誌名

      J Pharm Pharmacol

      巻: 68 ページ: 1160-1169

    • DOI

      10.1111/jphp.12574

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characterization of long-lasting Oatp inhibition by typical inhibitor cyclosporine A and in vitro-in vivo discrepancy in its drug interaction potential in rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Taguchi T, Masuo Y, Kogi T, Nakamichi N, Kato Y
    • 雑誌名

      J Pharm Sci

      巻: 105 ページ: 2231-2239

    • DOI

      10.1016/j.xphs.2016.04.025.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] インビトロ情報に基づく薬物動態と薬物治療の予測シミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      加藤将夫
    • 学会等名
      次世代バイオ・医療技術研究会 平成28年度第4回研究会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所
    • 年月日
      2017-03-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 炎症時に働く有機カチオン膜輸送体の役割と治療への応用2017

    • 著者名/発表者名
      加藤将夫
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会公募シンポジウム「トランスポーターの分子同定から展開する創薬研究」
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2017-03-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 腎障害時の肝薬物膜輸送体の変化と薬物動態への影響評価2016

    • 著者名/発表者名
      加藤将夫、中道範隆、増尾友佑
    • 学会等名
      第29回日本動物実験代替法学会シンポジウム「分子・細胞機能に基づいた個体レベルにおける薬物動態ならびに個人間変動予測の最前線」
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂
    • 年月日
      2016-11-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 臓器障害関連抗酸化物質Ergothioneineの生体内代謝物探索2016

    • 著者名/発表者名
      増尾友佑、荒川大、中道範隆、加藤将夫
    • 学会等名
      第10回メタボロームシンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学先端生命科学研究所鶴岡メタボロームキャンパス
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-21
  • [学会発表] 構造選択的メタボロームによる膜輸送体OCTN1の生体内基質探索2016

    • 著者名/発表者名
      大庭悠里、増尾友佑、山田耕平、中道範隆、国嶋崇隆、加藤将夫
    • 学会等名
      第10回メタボロームシンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学先端生命科学研究所鶴岡メタボロームキャンパス
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-21
  • [学会発表] クローン病関連膜輸送体OCTN1/SLC22A4基質エルゴチオネインの生体内酸化的代謝の検討2016

    • 著者名/発表者名
      相中里菜、増尾友祐、吉村智之、中道範隆、松尾淳一、加藤将夫
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第31回年会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール
    • 年月日
      2016-10-13 – 2016-10-15
  • [学会発表] 膜輸送体かつ構造選択的メタボロミクスによる新規内因性OCTN1基質の探索2016

    • 著者名/発表者名
      大庭悠里、増尾友佑、山田耕平、中道範隆、国嶋崇隆、加藤将夫
    • 学会等名
      本薬物動態学会第31回年会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール
    • 年月日
      2016-10-13 – 2016-10-15
  • [学会発表] Organic cation transporter OCTN1 as possible target for lung pathology.2016

    • 著者名/発表者名
      Kato Y
    • 学会等名
      Workshop on Drug Transporters in the Lungs
    • 発表場所
      Trinity College Dublin
    • 年月日
      2016-09-22 – 2016-09-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 薬物動態シミュレーションと予測:腎疾患時の変動を例に2016

    • 著者名/発表者名
      加藤将夫
    • 学会等名
      化学工学会第48回秋季大会シンポジウム「計測とシミュレーションの融合による生体応答予測の高度化を目指して」
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス
    • 年月日
      2016-09-08
    • 招待講演
  • [学会発表] メタボロミクスからとらえるOCTN1/SLC22A4の機能と病態治療への応用2016

    • 著者名/発表者名
      加藤将夫
    • 学会等名
      千里ライフサイエンスセミナーK2「トランスポーターと創薬~構造と病態からのアプローチ~」
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンタービル
    • 年月日
      2016-07-06
    • 招待講演
  • [備考] 分子薬物治療学研究室

    • URL

      http://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~bunyaku/

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi