研究課題
1.現在まで作成した既知の極性輸送関連分子欠損マウスの解析についてsyntaxin3小腸特異的欠損マウスの解析:apical面への輸送に重要といわれるsyntaxin3の欠損マウスではapical面への輸送の異常を認めると同時に上皮細胞の増殖亢進が見られた。DNA microarrayの結果、EGF様の成長因子の転写亢進が見られたため、その原因を解析した。SNAP23欠損マウスの解析:syntaxin3と同様にapical面への輸送や分泌に重要と考えられるSNAP23の膵臓特異的欠損マウスでは、膵外分泌腺の分泌の顕著な低下と内分泌腺のインスリン分泌の亢進が見られたため、それを論文発表した。SNAP23の神経特異的欠損マウスでは大脳皮質と小脳の顕著な低形成が見られたため、その原因を解析した。Rab11a, Rab11bの欠損マウスの解析:Rab11aの欠損マウスの解析は既に報告したが、Rab11aにはRab11bという類縁分子があるため、共に欠損させないとRab11の機能の解明が出来ない。現在Rab11b欠損マウス作製用のベクターを作製している。2.新規の極性輸送関連分子の組織特異的欠損マウスの作製と解析線虫の腸を用いたRNAi screeningによって腸の上皮細胞の極性に必要な遺伝子の同定を行い、多数の小胞輸送に関わる遺伝子を同定した。その中の低分子量GTP結合タンパク質(Rab1)及びArfの活性化因子BIG1の欠損マウスを作製した。後者については、神経系の異常を示し、その解析結果を論文に発表した。前者については、Rab1a, Rab1bの2つの遺伝子があるため、その欠損マウスを作製し、解析を行った。Rab8, Rab11に結合する機能未知のタンパク質を同定し、Rab8については既に論文発表した。Rab11に結合するタンパク質についても本年度末に論文発表した。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 2017 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)
Journal of Cell Biology
巻: 217 ページ: 1-15
10.1083/jcb.201709123
巻: 216 ページ: 1761-1774
10.1083/jcb.201609100.
Plos One
巻: 12 ページ: e0175888
10.1371/journal.pone.0175888.
Cell Reports
巻: 18 ページ: 508-519
10.1016/j.celrep.2016.12.051.
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/acb/