• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

母子分離記憶の痕跡の可視化と成体での再活性化による想起

研究課題

研究課題/領域番号 15H04671
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

西 真弓  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40295639)

研究分担者 堀井 謹子  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (80433332)
東 超  奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (90326322)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード記憶の痕跡 / 光遺伝学 / 幼児虐待 / c-fos遺伝子プロモーター / ストレス / 養育行動 / HPA-axis
研究実績の概要

虐待など幼少期養育環境の劣悪化によるストレスが、視床下部-下垂体-副腎皮質系(HPA-axis)などのプログラミングに影響を及ぼし、成長後の脳の機能・構造に重大かつ継続的な問題を引き起こすことが報告されている。しかし、幼少期のストレスが脳のどの部位に記憶の痕跡として残され、生涯にわたって行動に影響を及ぼすのかは未だ解明されていない。本研究では、幼児虐待の動物モデルの一つである母子分離マウスを用い、母子分離ストレスによって活性化する神経細胞を非可逆的にラベルし、成体において母子分離記憶の痕跡をオプトジェネテイクスを用いて再活性化することにより、母子分離記憶を想起することが出来るかを検討し、「虐待は繰り返される」という概念の分子基盤を明らかにし、劣悪な幼少期養育環境が精神神経疾患等を引き起こすメカニズムの解明を目指した。c-fos promoter-tTA-TRE-Creマウスの作製を試み、c-Fosの免疫組織化学で見られたのと同じ領域でtTA、Creの発現が見られるかの検討を進めた。一方、虐待が繰り返されるかについて、母子分離を受けた雌マウスを通常通り飼育し、正常雄マウスと交配して妊娠・出産させる実験を行なった。生後2-3日までに約85%の子マウスが死亡することを見出した。その原因を調べるため、出産の前日からビデオ撮影によって母マウスの養育行動を撮影して解析した結果、母子分離を受けた雌の巣作り、仔運び、licking等の養育行動がコントロールの母マウスに比して有意に低下することを見出した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A newly defined area of the mouse anterior hypothalamus involved in septohypothalamic circuit: PeFAH (perifornical area of the anterior hypothalamus)2018

    • 著者名/発表者名
      Nishi M* and Horii-Hayashi N
    • 雑誌名

      Acta Histochem Cytochem

      巻: 51 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1267/ahc.17030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] nsights from extracellular matrix studies in the hypothalamus: structural variations of perineuronal nets and discovering a new perifornical area of the anterior hypothalamus.2017

    • 著者名/発表者名
      Horii-Hayashi N*, Sasagawa T, Namikawa T, Nishi M
    • 雑誌名

      Anatomical Science International

      巻: 92 ページ: 18-24

    • DOI

      10.1007/s12565-016-0375-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of early life adverse experiments on the brain: implications from maternal separation.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishi M*, Sasagawa T, Horii-Hayashi N
    • 雑誌名

      Nihon Yakurigaku Zasshi.

      巻: 149 ページ: 72-75

    • DOI

      10.1254/fpj.149.72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone marrow stromal cell sheets may promote axonal regeneration and functional recovery with suppression of glial scar formation after spinal cord transection injury in rats.2017

    • 著者名/発表者名
      Okuda A*, Horii-Hayashi N, Sasagawa T, Shimizu T, Shigematsu H, Iwata E, Morimoto Y, Masuda K, Koizumi M, Akahane M, Nishi M, Tanaka Y.
    • 雑誌名

      J Neurosurgery Spine

      巻: 26(3) ページ: 388-395

    • DOI

      10.3171/2016.8.SPINE16250.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Nitric Oxide Induced by Angiotensin II Receptor Type 1 Using Soluble Guanylate Cyclase beta1 Subunit Fused to a Yellow Fluorescent Protein, Venus.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Y, Ozawa K*, Komatsubara T, Zhao J, Nishi M, Yoshizumi M.
    • 雑誌名

      J Fluoresc

      巻: 27 ページ: 399-405

    • DOI

      10.1007/s10895-1968-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Reconstruction of the Perivascular Space in the Adult Mouse Neurohypophysis during an Osmotic Stimulation.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa K, Furube E, Morita-Takemura S, Horii-Hayashi N, Nishi M, Miyata S.
    • 雑誌名

      J Neuroendocrinol.

      巻: 29(2) ページ: -

    • DOI

      doi: 10.1111/jne.12456.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term effects of maternal separation on reward seeking and dopamine D1 receptor expression via DNA methylation in female mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Sasagawa T, Horii-Hayashi N, Okuda A, Hashimoto T, Azuma C, Nishi M*.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 641 ページ: 33-39

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2017.01.025

    • 査読あり
  • [学会発表] 視床下部新規領域 PeFAH の Urocortin3/Enkephalin 共発現ニューロンの機能.2018

    • 著者名/発表者名
      堀井謹子、西真弓
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 集団飼育環境における自閉症モデルマウスの行動解析.2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤のぞみ、牧之段学、堀井謹子、杣山奈実、小森崇史、岸本年史、西真弓
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] マウスにおける胎児期受動喫煙が摂食、情動行動に及ぼす影響.2018

    • 著者名/発表者名
      蜂谷奈都子、笹川誉世、堀井謹子、遠藤のぞみ、西真弓
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 新規行動解析システムによる社会的集団における自閉症モデルマウスの行動表現型解析2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤のぞみ、牧之段学、堀井謹子、杣山奈実、小森崇史、岸本年史、西真弓
    • 学会等名
      第93回日本解剖学会近畿支部学術集会
  • [学会発表] Neural networks between a newly identified perifornical area of the anterior hypothalamus and lateral septum: chemogenetic investigations for physiological roles of urocortin3/enkephalin co-expressing neurons.2017

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Nishi.
    • 学会等名
      The 12th China-Japan Joint Seminar on Histichemistry and Cytochemistry.
    • 国際学会
  • [学会発表] ストレスの神経科学:コルチコステロイド受容体のリアルタイムイメージングから幼少期ストレスの研究まで.2017

    • 著者名/発表者名
      西真弓
    • 学会等名
      第58回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural circuit controlling defensive active coping with inanimate threats.2017

    • 著者名/発表者名
      Noriko Horii, Takayo Sasagawa, Mayumi Nishi.
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
  • [図書] スタンフォード神経生物学2017

    • 著者名/発表者名
      西真弓 翻訳(分担)
    • 総ページ数
      705 (分担:387-424)
    • 出版者
      メデイカル・サイエンス・インターナショナル
    • ISBN
      978-4-89592-888-5
  • [備考] 奈良県立医科大学第一解剖学講座

    • URL

      http://www.naramed-u.ac.jp/~1ana/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi