• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

In vivoナノ計測による心筋収縮制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04677
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

福田 紀男  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (30301534)

研究分担者 照井 貴子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (10366247)
小比類巻 生  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (40548905)
大山 廣太郎  東京慈恵会医科大学, 医学部, 特別研究員 (70632131)
連携研究者 石渡 信一  早稲田大学, 理工学術院, 名誉教授 (10130866)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード生物物理 / ナノバイオ / 分子イメージング / 心筋 / 細胞・組織
研究成果の概要

1)ラット幼若心筋細胞のZ線にα-actinin-YC-Nano140を発現させ、細胞内局所のCa濃度とサルコメア長の同時計測を行った。2)マウス摘出心臓において、心筋細胞内局所のCa動態を計測する技術を開発した。3)マウスin vivo心臓から心筋細胞内のサルコメアの動きを高空間(20 nm)・時間(10 ms)分解能で捉えることのできるシステムを開発し、サルコメア動態とマクロパラメータ(心電図および左心室内圧)のリアルタイム同時計測を行った。4)ヒト心筋の単一筋原線維においてサルコメア自励振動を惹起させ、拡張型心筋症患者の筋原線維ではサルコメアの動態挙動が抑制されていることを見出した。

自由記述の分野

生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi