• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

FoxO転写因子による癌と老化の制御機構とその制御化合物の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04682
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関長崎大学

研究代表者

下川 功  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (70187475)

研究分担者 森 亮一  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (30509310)
朴 盛浚  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (60635853)
研究協力者 小松 利光  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード老化 / カロリー制限 / FoxO転写因子 / 癌
研究成果の概要

FoxO1、FoxO3がカロリー制限(CR)による癌の抑制と寿命延伸に個別に関わるメカニズムを解明するために、ミトコンドリアの機能と代謝に着目した。老齢のマウスの肝ミトコンドリアでは、状態3の呼吸速度と膜電位がFoxo3+/-マウスで対照に比べ高かった。メタボローム解析では、解糖系の代謝産物がFoxo3+/-マウスで有意に変動していた。これらの結果は、ミトコンドリアの加齢変化の抑制にFoxO3が必要であることを示唆している。肝臓癌モデルでは、腫瘍の発生にFoxO3が必要であることを示した。組織特異的Foxo3遺伝子の欠失モデルは、脳や白色脂肪は、CRの寿命延伸効果に必須ではないことを示した。

自由記述の分野

基礎老化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒトのFOXO3遺伝子多形と長寿の関連性が複数の集団で指摘されていた。CRによる寿命延伸に関わるFoxO3関連メカニズムを解明することは、ヒトの健康寿命の延伸メカニズムに迫ることができる点で、学術的、社会的意義は大きい。今後、アイソフォーム特異的活性化化合物を探索できれば、老化関連疾患の制御を目指す創薬に発展できる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi