• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

コンディショナルTRIC-B欠損マウスの作製と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15H04698
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

山崎 大樹  国立医薬品食品衛生研究所, 薬理部, 室長 (40467428)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード小胞体 / カウンターイオンチャネル / TRIC / カルシウム
研究実績の概要

当該年度の研究実績として、心臓特異的Tric-b欠損マウスの作製について記載する。キメラマウス(Tric-b flox/flox)と心臓特異的Myh6-Creマウス(Myh6-Cre/+)を交配し、心臓特異的Tric-b欠損マウス(Tric-b flox/flox-Myh6-Cre/+)を作製した。Creを有さないTric-b flox/flox-Myh6-+/+の遺伝子型を持つマウスをコントロール対象群とした。過去に報告されているタモキシフェン誘導型コンディショナルマウスを参考に0.1 mg/kg/dayの濃度にて3日間タモキシフェンをマウスに腹腔内投与し、TRIC-Bが心臓特異的に欠損したかを検討した。このとき、TRIC-Bが豊富に発現している骨格筋をコントロールとして用いた。タモキシフェン投与後2週間および4週間ではタンパクレベルで心臓特異的なTRIC-Bの欠損は確認できなかった。タモキシフェンの投与量および投与してからの時間が不足していたものと考えられるため、次年度の別プロジェクトにてそのあたりの検討を行う予定である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Chronic isoproterenol stimulation induced different cardiac disorders in Tric-deficient mice2019

    • 著者名/発表者名
      Daiju Yamazaki
    • 学会等名
      9th FAOPScongress
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi