• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

エピゲノムとミトコンドリアを機能的に連結する分子機序と病態関連性

研究課題

研究課題/領域番号 15H04707
研究機関熊本大学

研究代表者

中尾 光善  熊本大学, 発生医学研究所, 教授 (00217663)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードエピゲノム / ミトコンドリア / 遺伝子 / クロマチン / 代謝
研究実績の概要

遺伝子の発現を調節するエピゲノム(印付けられたゲノム)が、どのように形成されて、また変換されるのか、その根本的な制御については不明な点が多い。ミトコンドリアに由来する代謝物が、エピゲノムの修飾基やその修飾酵素の補酵素として使われており、クロマチンリモデリングなどの核内事象がエネルギー(ATP)依存性であることから、エピゲノムとミトコンドリアが連動する未知の仕組みがあると考えられる。
本研究では、エピゲノムとミトコンドリアの共同性に着目し、新規の制御機構を明らかにすることを目的とする。具体的には、siRNAライブラリーと各種細胞株を用いて、エピゲノムとミトコンドリアに関連性をもつ約80の候補から絞り込んだ、有力な15分子の機能解析、その相互作用(複合体)の解析、ChIP-Seqによる標的遺伝子の網羅的解析を実施した。また、網膜芽細胞腫(RB)タンパク質がエピゲノムとミトコンドリアを機能的に連携すること、エピゲノム因子のHMGA2が脂肪細胞の機能制御に関わることを見出して、エピジェネティックな代謝調節について報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

エピゲノムとミトコンドリアを機能的に連結する因子を同定して、新知見を得ている。また、網膜芽細胞腫(RB)タンパク質およびエピゲノム因子HMGA2によるエピジェネティックな代謝調節に関する最先端の研究成果が出ているため。

今後の研究の推進方策

本研究は、当初の計画以上に進展しているため、研究計画の変更なしに推進する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Cambridge大学/Leicester大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Cambridge大学/Leicester大学
  • [国際共同研究] Cologne大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Cologne大学
  • [国際共同研究] 国立衛生学研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      国立衛生学研究所
  • [国際共同研究] Ningbo大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Ningbo大学
  • [雑誌論文] HMGA2 promotes adipogenesis by activating C/EBP beta-mediated expression of PPAR-gamma2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Xi, W. Shen, L. Ma, M. Zhao, J. Zheng, S. Bu, S. Hino, and M. Nakao.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 472 ページ: 617-623

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.03.015

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Retinoblastoma protein promotes oxidative phosphorylation through up-regulation of glycolytic genes in oncogene-induced senescent cells2015

    • 著者名/発表者名
      S. Takebayashi, H. Tanaka, S. Hino, Y. Nakatsu, T. Igata, A. Sakamoto, M. Narita, and M. Nakao.
    • 雑誌名

      Aging Cell

      巻: 14 ページ: 689-697

    • DOI

      10.1111/acel.12351

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The actin family protein ARP6 contributes to the structure and the function of the nucleolus2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kitamura, H. Matsumori, A. Kalendova, P. Hozak, I.G. Goldberg, M. Nakao, N. Saitoh, and M. Harata.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 464 ページ: 554-560

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.07.005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A cluster of non-coding RNAs activates the ESR1 locus during breast cancer adaptation to hormone deprivation2015

    • 著者名/発表者名
      S. Tomita, M.O. Abdalla, S. Fujiwara, H. Matsumori, K. Maehara, Y. Ohkawa, H. Iwase, N. Saitoh, and M. Nakao.
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 6 ページ: 6966

    • DOI

      10.1038/ncomms7966

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] H3K4/H3K9me3 bivalent chromatin domains targeted by lineage-specific DNA methylation pauses adipocyte differentiation2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsumura, R. Nakaki, T. Inagaki, A. Yoshida, Y. Kano, H. Kimura, T. Tanaka, S. Tsutsumi, M. Nakao, T. Doi, K. Fukami, T.F. Osborne, T. Kodama, H. Aburatani, and J. Sakai.
    • 雑誌名

      Mol. Cell

      巻: 60 ページ: 584-596

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2015.10.025

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lysine demethylase LSD1 coordinates glycolytic and mitochondrial metabolism in hepatocellular carcinoma cells2015

    • 著者名/発表者名
      A. Sakamoto, S. Hino, K. Nagaoka, K. Anan, R. Takase, H. Matsumori, H. Ojima, Y. Kanai, K. Arita, and M. Nakao.
    • 雑誌名

      Cancer Res.

      巻: 75 ページ: 1445-1456

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-14-1560

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マルチオミックス解析技術を用いた代謝-エピゲノムクロストークの解明2015

    • 著者名/発表者名
      日野信次朗、坂元顕久、長岡克弥、阿南浩太郎、高瀬隆太、興梠健作、中尾光善
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会
    • 発表場所
      ポートアイランド、神戸市
    • 年月日
      2015-12-02 – 2015-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Epigenetic reprogramming in physiology and cancer2015

    • 著者名/発表者名
      M. Nakao
    • 学会等名
      The 6th Hiroshima Conference and 50th Anniversary Commemoration
    • 発表場所
      広島国際会議場、広島市
    • 年月日
      2015-10-24 – 2015-10-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 環境エピゲノムによるエネルギー代謝調節と病態2015

    • 著者名/発表者名
      中尾光善
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第60回大会
    • 発表場所
      京王プラザホテル、東京
    • 年月日
      2015-10-15 – 2015-10-15
    • 招待講演
  • [学会発表] A cluster of non-coding RNAs, Eleanors, activate the ESR1 locus in therapy-resistant breast cancer cells2015

    • 著者名/発表者名
      M. Nakao and N. Saitoh
    • 学会等名
      The 40th Naito Conference on Epigenetics-From histone code to therapeutic strategy
    • 発表場所
      CHÂTERAISÉ Gateaux Kingdom SAPPORO, 札幌市
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] エピジェネティクス機構による代謝制御と病態2015

    • 著者名/発表者名
      中尾光善、坂元顕久、長岡克弥、日野信次朗
    • 学会等名
      第88回日本内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ東京、東京
    • 年月日
      2015-04-25 – 2015-04-25
    • 招待講演
  • [図書] あなたと私はどうして違う? 体質と遺伝子のサイエンス-99.9%同じ設計図から個性と病気が生じる秘密2015

    • 著者名/発表者名
      中尾光善
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] ドライシンドロームの基礎と臨床(分担執筆)2015

    • 著者名/発表者名
      中元雅史、森山雅文、石原 宏、中尾光善
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [備考] 熊本大学発生医学研究所

    • URL

      http://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp

  • [産業財産権] 神経変性疾患治療剤2016

    • 発明者名
      谷原秀信、岩尾圭一郎、中尾光善、林秀樹、日野信次朗、 堤孝之
    • 権利者名
      熊本大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-011705
    • 出願年月日
      2016-01-25
  • [学会・シンポジウム開催] International Symposium on Nuclear Structure and Epigenetics2015

    • 発表場所
      熊本大学発生医学研究所(熊本市)
    • 年月日
      2015-08-27 – 2015-08-27

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-10-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi