• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

エピゲノムとミトコンドリアを機能的に連結する分子機序と病態関連性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04707
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関熊本大学

研究代表者

中尾 光善  熊本大学, 発生医学研究所, 教授 (00217663)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードエピゲノム / ミトコンドリア / 遺伝子 / クロマチン / 代謝
研究成果の概要

エピゲノムとミトコンドリアの共同性に着目し、新規の制御機構を解明することを目的とした。この両者に関連性をもつ候補分子を同定し、siRNAライブラリーと各種細胞株を用いて、有力な約15分子に絞り込み、その機能解析、ChIP-Seqによる標的遺伝子の網羅的解析を行った。とくに、ヒストンH4K20モノメチル化酵素SETD8/PR-Set7が細胞老化に関連して、核小体とミトコンドリアに関わる遺伝子群の発現を調節し、代謝リモデリングにおける役割を明らかにした。ヒストンH3K4脱メチル化酵素LSD1が、骨格筋分化においてエピゲノムとミトコンドリアを連動させる新たな因子であることを解明した。

自由記述の分野

エピジェネティクス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi