研究課題
平成29年度はA4gnt/Chst4 DKOマウスの胃粘膜における炎症関連分子の発現レベルを定量RT-PCRにてA4gnt KOマウス、Chst4 KOマウス、野生型マウスと比較した(5週齢、10週齢、50週齢: n=4-6)。5週齢でA4gnt/Chst4 DKOマウスにおけるCxcl1/Cxcl5とCxcr2の発現レベルは他のマウスと比較して有意に増加していたが、10週齢では減少、50週齢ではCxcl1とCxcr2がA4gnt KOマウスと比較し有意に減少した。しかし、50週齢のA4gnt/Chst4 DKOマウスとA4gnt KOマウスでは、Ccl2、Il1b、Il11、Fgf7が野生型マウスと比べて有意に増加していた。次に、A4gnt/Chst4 DKOマウスの胃粘膜上皮細胞の増殖能をKi-67に対する免疫染色を用いて、A4gnt KOマウス、野生型マウスと比較した(5週齢、10週齢、30週齢、50週齢: n=6)。A4gnt/Chst4 DKOマウスは何れの週齢においても野生型マウスに比べて、また5週齢と50週齢ではA4gnt KOマウスと比べて有意に増殖能が亢進していた。最後に、ヒト分化型早期胃癌の深部に併発するgastritis cystica profunda (GCP)の発生におけるスルホムチン(SuM)の関与を解析するため、内視鏡的切除された分化型早期胃癌53症例(その内、8症例はGCPを合併)のホルマリン固定パラフィン包埋切片に対してHID-AB染色を行った。癌細胞がSuMを産生するSuM(+)群は71.7%、SuMを産生しないSuM(-)群は23.3%であり、GCPはSuM(+)群と比較し、SuM(-)群で有意に併発率が高かった。以上の結果より、SuMは炎症関連分子を制御することで、分化型胃癌におけるGCPの合併を抑えている可能性が示唆された。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 2017 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 備考 (1件)
Histochemistry and Cell Biology
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1007/s00418-018-1667-8
巻: 148 ページ: 463-471
10.1007/s00418-017-1582-4
Cancer Science
巻: 108 ページ: 1897-1902
10.1111/cas.13317
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/chair/i-2byori/index.html