研究課題/領域番号 |
15H04725
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
鳥居 本美 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授 (20164072)
|
研究分担者 |
橘 真由美 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 助教 (00301325)
石野 智子 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授 (40402680)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | マラリア / ワクチン / 寄生虫学 / 熱帯熱マラリア原虫 / 伝播阻止ワクチン |
研究実績の概要 |
マラリア伝搬阻止ワクチンは、マラリア制圧の有効な手段として期待が寄せられているにも関わらず、実用化が期待される候補抗原は非常に限られている。申請者らは、ネズミマラリア原虫のミクロガメート表面に局在する新規分子(Py75)が伝搬阻止抗原となることを明らかにした。本研究は、熱帯熱マラリア原虫の相同体(Pf75)の、伝搬阻止ワクチン抗原としての有用性を検討することを目的として以下の研究を実施した。 まず、コムギ胚芽無細胞蛋白質合成系を用いた組換えタンパク質の大量合成:熱帯熱マラリア原虫の相同体 (Pf75) 遺伝子をNF54株の生殖母体含有感染赤血球から抽出したcDNAを鋳型としてC末端側の膜貫通ドメインとN末端側の分泌シグナルを除くほぼ全長の配列をPCR増幅した。増幅した遺伝子産物をコムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を用いて、GST融合組換えタンパク質(rPf75)として大量合成した。合成したrPf75を用いてウサギまたはマウスを免疫して抗血清を作成した。アフィニティ精製した抗体を用いて、熱帯熱マラリア原虫(NF54株)の生殖母体を抗原とするWestern blotting法および間接蛍光抗体法を実施し、作製した抗体がPf75に特異的に反応することを確認した。 また、熱帯熱マラリア原虫(NF54株)の赤血球期原虫を培養して誘導したStage Vの生殖母体および鞭毛放出誘導培地を加えて10分間培養した生殖体を含む感染赤血球を材料として、LR-White Resinを用いた免疫電子顕微鏡用サンプルを作製した。超薄切片を作製し、抗Pf75抗体を用いた免疫染色を行ない、電子顕微鏡を用いた標的分子(Pf75)の詳細な局在解析を実施している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初に予定した研究のうち、標的分子であるPf75の組換えタンパク質の合成を行い、それを用いてウサギおよびマウスを免疫して特異抗体を作製した。また、熱帯熱マラリア原虫の成熟生殖母体(ステージⅤ)の培養法を確立し、また鞭毛放出誘導培地を用いた生殖体を誘導することにも成功した。Pf75の詳細な細胞内局在を明らかにするため、これらの虫体を材料とした免疫電顕用サンプルの作製を行なうなど、ほぼ予定した研究計画を実施することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
標的タンパク質であるPf75の組換えタンパク質から特異抗体の作製を継続し、抗血清による熱帯熱マラリア原虫伝播阻止活性の検定をめざす。特に、ネズミマラリアの系において相同体であるPy75のC末端領域が伝播阻止活性の高い領域であることが判明したので、Pf75のC末端領域についても組換えタンパク質を合成および抗血清の作製に取り組む。また、これらの抗血清を用いて雄性生殖体の鞭毛放出に対する影響の検討をおこなう。抗Pf75抗血清の伝播阻止効果を明らかにするための人工吸血装置を用いた検定系の構築に取り組む。更にはPf75の熱帯熱マラリア原虫における機能解析を進めるために、Pf75遺伝子欠損原虫の作出にも着手する予定である。
|