• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

C型肝炎ウイルスの選択的ゲノムパッケージング機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04735
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

鈴木 哲朗  浜松医科大学, 医学部, 教授 (00250184)

研究分担者 鈴木 亮介  国立感染症研究所, ウイルス第二部, 主任研究官 (50342902)
伊藤 昌彦  浜松医科大学, 医学部, 助教 (50385423)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードウイルス / ゲノムパッケージング / 粒子形成 / C型肝炎ウイルス
研究成果の概要

C型肝炎ウイルス(HCV)ゲノムがどのように粒子へパッケージングされるのか長く不明であったが、本研究グループの先行研究で、HCVゲノムの3’非翻訳領域(3’UTR)がパッケージングシグナルとして働き、その3’末端側stem-loop(SL1、SL2)が重要であることなどが明らかにされた。本研究ではさらに詳細な解析を行い、SL1、SL2内loop領域配列がHCVゲノムパッケージングに特に重要であること、 HCV遺伝子型が違っても同程度の活性を有すること、フラビウイルス科ウイルスのゲノムパッケージングは種特異性を有すること、ゲノム複製と粒子形成のステップが機能的にリンクする可能性などが示された。

自由記述の分野

ウイルス学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi