• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

HIV複製抑制因子の細胞性免疫増強作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H04737
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

俣野 哲朗  国立感染症研究所, エイズ研究センター, センター長 (00270653)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードウイルス / 微生物 / 免疫学 / 細胞傷害性Tリンパ球 / HLA / 抗原提示
研究実績の概要

平成27年度には、もともとAPOBEC3Gを発現するヒトリンパ球系細胞およびAPOBEC3Gをノックダウンした細胞を用い、サルMamuA1*065:01拘束性SIV CTLエピトープを標的とするCTL反応の解析を行い、APOBEC3G発現細胞では、HIV Vifに連結されたエピトープを標的とするCTL反応が効率よく生じることを示す極めて斬新な結果を得た。平成28年度には、この結果をさらに検証する目的で、もともとAPOBEC3Gを発現しないHeLa細胞を用い、上記と別のヒトHLA-A*2402拘束性HIV CTLエピトープを標的とするCTL反応の解析を行った。まず、HIV Vif抗原、HIV Vifにエピトープを連結した抗原、あるいはAPOBEC3G結合能を有しないVif変異体にエピトープを連結した抗原を、EGFPとともに発現するベクターを構築した。HLA-A*2402発現HeLa細胞あるいはAPOBEC3Gを導入したHLA-A*2402発現HeLa細胞を作製して、上記で構築した発現ベクターを導入した。これらの細胞を各々エピトープ特異的CTLと共培養の後、EGFP陽性細胞頻度を指標として細胞傷害度を測定して、HIVエピトープを標的とするCTL反応の比較検討を行った。その結果、APOBEC3Gを発現しないHeLaでは、Vifーエピトープ連結抗原導入細胞も変異Vifーエピトープ連結抗原導入細胞も同様な細胞傷害を示したが、APOBEC3Gを発現させると、Vifーエピトープ連結抗原導入細胞のみ細胞傷害が増強された。この結果は、HIV Vifに連結されたエピトープを標的とするCTL反応が、APOBEC3GとVifの相互作用により増強されることを確認するものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度にAPOBEC3Gノックダウンの系で見出された新知見を、平成28年度には、別のエピトープでAPOBEC3G発現の系で検証することができた。本結果は、CTL標的エピトープの提示に宿主抑制因子が関与することを示すもので、学術的に斬新かつ重要な成果である。今後、当初の計画にしたがい、本結果の機序解析を推進する計画である。

今後の研究の推進方策

これまでの研究で、Vif連結エピトープに対するCTL反応は、標的細胞のAPOBEC3G発現により増強されることが明らかとなった。今後はまず、HIV複製過程でも同様の結果が得られるかどうかを確認する目的で、VifをHIVゲノムより発現させる系で検証を行う。一方、上記のAPOBEC3Gの影響に関する結果が、抗原提示効率への影響に基づくものであることを調べる目的で、エピトープ提示効率を直接測定する手法の開発を検討する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Tulane National Primate Research Center/University of Miami School of Medicine/VLP Therapeutics(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Tulane National Primate Research Center/University of Miami School of Medicine/VLP Therapeutics
  • [雑誌論文] Biphasic CD8+ T-cell defense in elite SIV control by acute-phase passive neutralizing antibody immunization2016

    • 著者名/発表者名
      Iseda S, Takahashi N, Poplimont H, Nomura T, Seki S, Nakane T, Nakamura M, Shi S, Ishii H, Furukawa S, Harada S, Naruse TK, Kimura A, Matano T, Yamamoto H
    • 雑誌名

      J Virol

      巻: 90 ページ: 6276-6290

    • DOI

      10.1128/JVI.00557-16

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Association of lymph-node antigens with lower Gag-specific central-memory and higher Env-specific effector-memory CD8+ T-cell frequencies in a macaque AIDS model2016

    • 著者名/発表者名
      Ishii H, Matsuoka S, Nomura T, Nakamura M, Shiino T, Sato Y, Iwata-Yoshikawa N, Hasegawa H, Mizuta K, Sakawaki H, Miura T, Koyanagi Y, Naruse TK, Kimura A, Matano T
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 ページ: 30153

    • DOI

      10.1038/srep30153

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Recursion-based depletion of human immunodeficiency virus-specific naive CD4+ T cells may facilitate persistent viral replication and chronic viraemia leading to acquired immunodeficiency syndrome2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto T, Yamamoto H, Okada S, Matano T
    • 雑誌名

      Med Hypotheses

      巻: 94 ページ: 81-85

    • DOI

      10.1016/j.mehy.2016.06.024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Augmentation of anti-SIV activity in CD8+ cells by neutralizing but not non-neutralizing antibodies in the acute phase2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Iseda S, Nakane T, Nomura T, Takahashi N, Seki S, Nakamura M, Ishii H, Matano T
    • 雑誌名

      AIDS

      巻: 30 ページ: 2391-2394

    • DOI

      10.1097/QAD.00000000000012214

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Patterns of HIV/SIV prevention and control by passive antibody immunization2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Matano T
    • 雑誌名

      Front Micobiol

      巻: 7 ページ: 1739

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] サルエイズモデルにおけるウイルス複製の長期制御メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      俣野哲朗
    • 学会等名
      第30回日本エイズ学会学術集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2016-11-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Virus-host immune interaction in SIV infection2016

    • 著者名/発表者名
      Matano T
    • 学会等名
      The 17th Kumamoto AIDS Seminar
    • 発表場所
      Kumamoto, Japan
    • 年月日
      2016-11-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sustained B-cell responses correlate with neutralizing antibody induction in SIVmac239 infection2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Matano T
    • 学会等名
      The 34th annual symposium on non-human primate models for AIDS
    • 発表場所
      New Orleans, LA, USA
    • 年月日
      2016-10-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of proviral genome sequences in multiple cell subsets in SIV-infected rhesus macaques2016

    • 著者名/発表者名
      Nomura T, Yamamoto H, Terahara K, Seki S, Matano T
    • 学会等名
      The 34th annual symposium on non-human primate models for AIDS
    • 発表場所
      New Orleans, LA, USA
    • 年月日
      2016-10-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiple transmissions of SIV adapted to protective MHC alleles in rhesus macaques2016

    • 著者名/発表者名
      Seki S, Nomura T, Nishizawa M, Matano T
    • 学会等名
      The 34th annual symposium on non-human primate models for AIDS
    • 発表場所
      New Orleans, LA, USA
    • 年月日
      2016-10-12
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi