• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

IFNγ誘導性GTPaseによる細胞自律的免疫機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04745
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 雅裕  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (00444521)

研究協力者 笹井 美和  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードインターフェロン / トキソプラズマ / 病原体
研究成果の概要

本研究で、1)正常細胞内では、インターフェロン誘導性の抗病原体因子GBPが細胞内に均質に配置すること 2)ゲノム編集で作製したGate-16欠損細胞ではGBPが細胞内で凝集し、トキソプラズマやサルモネラの病原体含有小胞上への蓄積率が低下し、病原体の効率的な排除が出来ないこと 3)ゲノム編集で作製したGate-16欠損マウスはトキソプラズマ感染に劇的に弱くなることを示しました。
本研究成果は、近年我が国においても症例報告が急増しているトキソプラズマ症やサルモネラを原因とする重篤な食中毒に対して、Gate-16という新たな分子を標的とした新規治療戦略を提供できるものとして期待できます。

自由記述の分野

寄生虫免疫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi