• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

学童のアトピー性皮膚炎発症へのFLG遺伝子変異と環境化学物質曝露によ る影響解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04780
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関北海道大学

研究代表者

荒木 敦子  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 准教授 (00619885)

研究分担者 小島 弘幸  北海道立衛生研究所, その他部局等, 主幹 (10414286)
乃村 俊史  北海道大学, 大学病院, 講師 (50399911)
宮下 ちひろ  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任准教授 (70632389)
岸 玲子  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, センター特別招へい教授 (80112449)
連携研究者 清水 宏  北海道大学, 医学研究院, 教授 (00146672)
小林 澄貴  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (10733371)
湊屋 街子  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (50733367)
研究協力者 アイツバマイ ゆふ  
伊藤 佐智子  
武内 伸治  
浦丸 直人  
奥田 勝博  
竹田 真衣  
河合 俊夫  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード環境化学物質 / アトピー性皮膚炎 / 遺伝子 / ハウスダスト / 酸化ストレスマーカー
研究成果の概要

FLG変異の有無と環境化学物質曝露によるアレルギー発症や酸化ストレスマーカー8-OHdGへの影響を検討した。FLG変異保有割合は、アレルギーのケース群と対照群で統計学的有意差は認めなかった。ダスト中DINP濃度が高いと湿疹のオッズ比が上昇、特にFLG変異のない群で認められた。8OH-dGによるフタル酸エステル類曝露とアレルギーの介在効果は認められなかった。ヒトマクロファージ様細胞株にDEHPとMEHPを曝露し、マイクロアレイ網羅的遺伝子発現解析では、MEHP曝露がTLR4やIL2などの免疫応答に関わる受容体の遺伝子発現上昇が認められ、MEHPと核内受容体PPARαとの親和性が認められた。

自由記述の分野

環境疫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi