• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

脳腸相関の異常における脳腸ペプチドの作用

研究課題

研究課題/領域番号 15H04799
研究機関東北大学

研究代表者

福土 審  東北大学, 医学系研究科, 教授 (80199249)

研究分担者 金澤 素  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (70323003)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードストレス / 生体分子 / 内科 / 生理学 / 脳神経 / 脳腸ペプチド / 脳腸相関 / CRH
研究実績の概要

過敏性腸症候群(irritable bowel syndrome; IBS)は、ストレスによって腹痛と便通異常が増悪する代表的な内科疾患である。本研究の目的は、ストレス関連疾患としてのIBSの病態生理を脳腸ペプチドcorticotropin-releasing hormone (CRH)の動態から明らかにすることである。健常者を対照とし、IBS患者におけるCRH投与によるadrenocorticotropic hormone (ACTH)分泌、大腸機能の変化ならびに大腸伸展刺激時の脳機能の変化を機能的磁気共鳴画像(fMRI)で検討した。その結果、IBS患者では、CRH投与によるACTH分泌の増強が再確認された。CRH投与は大腸の微細収縮を惹起し、特に男性IBS患者でその現象が顕著であった。女性IBS患者では、安静時副交感神経活動の低下が見られた。健常者においては、個人個人のCRH投与によるACTH分泌反応は大腸伸展刺激時の膝前部前帯状回の血中酸素濃度依存的(BOLD)信号と負の相関を示した。しかし、IBS患者においては、有意な負の相関が失われていた。更に、健常者の大腸電気刺激時に内臓知覚大脳誘発電位と血中ACTH、cortisolを分析し、同時に左右の背外側前頭前野に経頭蓋磁気刺激を加えてその影響を見ている。CRH受容体CRH-R2の刺激はストレス応答を減弱させることが知られている。IBS患者と健常者のCRH-R2遺伝子を含むゲノム分析を行った。動物はラットに大腸伸展刺激を加える前に音刺激を加え、内臓刺激による恐怖条件付けモデルを作成し、扁桃体のCRH陽性線維の変化を検討した。内臓刺激による恐怖条件付けモデルの作成に成功し、その病態は扁桃体中心核のCRH陽性線維の増加を伴っていた。以上の結果はIBSにおける脳腸ペプチドCRHの重要な役割を強く示唆しており、今後の研究の展開が多いに期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

過敏性腸症候群(irritable bowel syndrome; IBS)は、ストレスによって腹痛と便通異常が増悪する代表的な内科疾患であり、ストレス関連疾患としてのIBSの病態生理を脳腸ペプチドcorticotropin-releasing hormone (CRH)の動態から明らかにすることは、科学的な意義が非常に大きい。申請書に於いて、脳画像を用いた脳腸相関へのCRHの関与の分析、遺伝子多型分析、磁気刺激、動物実験について研究が進行している。研究実績の概要に記載した通り、申請書に記載した速度で分析が進んでいる。

今後の研究の推進方策

過敏性腸症候群(irritable bowel syndrome; IBS)は、ストレスによって腹痛と便通異常が増悪する代表的な内科疾患であり、ストレス関連疾患としてのIBSの病態生理を脳腸ペプチドcorticotropin-releasing hormone (CRH)の動態から明らかにすることは、科学的な意義が非常に大きい。申請書に於いて、脳画像を用いた脳腸相関へのCRHの関与の分析、遺伝子多型分析、磁気刺激、動物実験について研究を進行させている。研究実績の概要に記載した通り、申請書に記載した速度で分析が進んでいる。当初の計画通り進展させることにより研究を進める方策で良いと判断する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of North Carolina/Rome Foundation/University of California, Los Angeles(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of North Carolina/Rome Foundation/University of California, Los Angeles
  • [国際共同研究] University of Leuven(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      University of Leuven
  • [国際共同研究] University of Tubingen(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Tubingen
  • [雑誌論文] Optimal dose of ramosetron in female patients with irritable bowel syndrome with diarrhea: A randomized, placebo-controlled phase II study2017

    • 著者名/発表者名
      Fukudo S, Matsueda K, Haruma K, Ida M, Hayase H, Akiho H, Nakashima Y, Hongo M.
    • 雑誌名

      Neurogastroenterol Motil

      巻: 29 ページ: e13023-e13023

    • DOI

      10.1111/nmo.13023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Altered brain and gut responses to corticotropin-releasing hormone (CRH) in patients with irritable bowel syndrome.2017

    • 著者名/発表者名
      Kano M, Muratsubaki T, Van Oudenhove L, Morishita J, Yoshizawa M, Kono K, Yagihashi M, Tanaka Y, Mugikura S, Dupont P, Ly HG, Takase K, Kanazawa M, Fukudo S.
    • 雑誌名

      Scientific Report

      巻: 7 ページ: 12425-12425

    • DOI

      10.1038/s41598-017-09635-x.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The global prevalence of IBS in adults remains elusive due to the heterogeneity of studies. A Rome Foundation working team literature review.2017

    • 著者名/発表者名
      Sperber AD, Dumitrascu D, Fukudo S, Gerson C, Ghoshal UC, Gwee KA, Hungin APS, Kang J-Y, Minhu C, Schmulson M, Bolotin A, 1Michael Friger M, Freud T, Whitehead WE.
    • 雑誌名

      Gut

      巻: 66 ページ: 1075-1082

    • DOI

      10.1136/gutjnl-2015-311240

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Novel Concepts in Sensory Neurobiology. Research Forum: Novel Concepts in Sensory Neurobiology.2017

    • 著者名/発表者名
      Shin Fukudo
    • 学会等名
      The 118th Annual Meeting of the American Gastroenterological Association
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gut Microbiota in Irritable Bowel Syndrome. Symposium of Advanced Image and Gut Microbiota.2017

    • 著者名/発表者名
      Shin Fukudo
    • 学会等名
      Meeting of GI Division, Taipei Veterans General Hospital
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Role of Gut Microbiota and Brain Function in Irritable Bowel Syndrome. Gut Microbiota and Human Diseases.2017

    • 著者名/発表者名
      Shin Fukudo
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Chinese Medical Association
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Management of Diarrhea Predominant Irritable Bowel Syndrome: An Asian Perspective.2017

    • 著者名/発表者名
      Shin Fukudo
    • 学会等名
      Symposium on Management of Irritable Bowel Syndrome.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 過敏性腸症候群. 福井次矢, 高木誠, 小室一成総編集. 今日の治療指針 20182018

    • 著者名/発表者名
      福土審
    • 総ページ数
      484-487/2066
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-03233-9
  • [図書] 過敏性腸症候群. 矢崎義男総編集: 内科学, 第11版2017

    • 著者名/発表者名
      福土審
    • 総ページ数
      992-994/2822
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-32270-5 C3047
  • [備考] 東北大学病院心療内科

    • URL

      http://www.hosp.tohoku.ac.jp/sinryou/s08_sinryou.html

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-10-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi