研究課題
次世代医療としてワクチンを生活習慣病治療へ応用し、安全性の高い高効率な治療ワクチンの実用化を目的とする。我々は高効率に抗体産生を誘導する新規ワクチンシステムを開発し、マウス・ラットにおいてアンジオテンシンIIを標的とした高血圧ワクチンの効果を明らかにした。アンジオテンシンIIを標的とした液性免疫主導のペプチド・DNAワクチンを実用化を目指して、製剤化・薬効評価・安全性試験を行い臨床試験に向けた準備を行った。。1)製剤化検討:ペプチド・DNA併用ワクチンを治療ワクチンとし、実用化に向けて、ペプチド・DNAにアジュバントを加えて製剤の最適化を行った。2)薬効評価:上記製剤を用いて持続的なレニン・アンジオテンシン系抑制による降圧効果をラット高血圧モデルでの評価を行った。3)安全性試験:ヒト臨床試験に向けてげっ歯類・非げっ歯類の2種で毒性試験を実施した。また、血中の抗体価測定法のバリデーションを行った。協力企業のアンジェスでヒト臨床試験に向けた準備を産学連携で取り組み、海外(オーストラリア)での企業治験をする方針で製剤合成と必要な非臨床試験を行い、オーストラリア当局に治験申請を行った。年々増大する社会保障費の中で医療費を削減するため治療法の選択肢としての治療ワクチンを開発し、我が国のみならず発展途上国で役立つ医薬品開発を目指して日本発の新規イノベーションとなるべくトランスレーショナルリサーチを遂行する。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)
Stroke
巻: 48 ページ: 1362-1368
http://stroke.ahajournals.org/content/48/5/1362.long
Scientific Report
巻: 7 ページ: 43920
http://dx.doi.org/10.1038/srep43920
Curr Hypertens Rep.
巻: 20 ページ: 222017
https://link.springer.com/article/10.1007%2Fs11906-018-0820-z