• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

制御性形質芽細胞Pregの炎症性腸疾患抑制効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15H04813
研究機関久留米大学

研究代表者

溝口 充志  久留米大学, 医学部, 教授 (50258472)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード制御性形質芽細胞 / インターロイキン10 / 潰瘍性大腸炎 / Preg / マウスモデル
研究実績の概要

IL-10産生制御性B細胞の存在が潰瘍性大腸炎をはじめ多くの疾患で明らかになっているが、これまでB細胞と考えられていたIL-10産生細胞が形質芽細胞である可能性も報告されている。よって、本研究はIL-10産生形質芽細胞(Preg)の発生機序を解明することにより、免疫抑制のための新たな細胞療法開発の基礎基盤を樹立する事を目的とする。
Pregの発生機序の解明のため、IL-10産生時に緑色蛍光を発するレポーターマウスと形質細胞分化に必要なBlimp-1を欠失させたマウス及び免疫グロブリン産生に必要なAIDが欠失したマウスと交配した。結果として、IL-10を恒常的に産生し未成熟B細胞抗原であるCD93を発現する細胞はB細胞でなく形質芽細胞であり脾臓で分化する事を見出した。また、Pregは脾臓においても選択的にIgAを産生する事も認めたが、AID欠失に伴うクラススイッチの消失ではPregが減少も欠失は認めなかった。これらの事より、B細胞によるIL-10の産生には抗原曝露による形質芽細胞への分化が必要で、その後のIgAへのクラススイッチはIL-10産生の促進因子として作用している可能性が示唆された。
Preg欠失による腸炎への影響を検討するため、慢性腸炎モデルあるT細胞受容体α欠失マウスにIL-10レポータマウスを交配した。脾臓のIL-10産生Pregは腸炎の重症度に伴い腸管膜リンパ節で増加を認めた。この腸炎マウスにB細胞特異的Blimp1欠失マウスを交配するとPregは消失し、腸炎の優位な悪化を認めた。よって、Pregは腸炎に対して抑制的に働いていると考えられた。一方、AID欠失下ではPregは減少も消失は認めず、腸炎の軽度の悪化しか認めなかった。
これらの結果より、抗原特異的に分化するIgA産生形質芽細胞がIL-10を産生することにより腸炎の改善に寄与していると考えられた(現在論文の投稿準備中)。特異的抗原の同定は炎症性腸疾患に対する新たな治療法開発に光明をもたらすことが期待される。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical importance of IL-22 cascade in IBD2018

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi A
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 53 ページ: 465-474

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00952-3.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interleukin-10-producing B cells in autoimmune bullous diseases2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T, Mizoguchi A
    • 雑誌名

      Br J Dermatol

      巻: 176 ページ: 1119-1120

    • DOI

      10.1111/bjd.15513.

  • [学会発表] Protective role of IL-10 producing plasmablasts (Preg) in colitis2018

    • 著者名/発表者名
      Yano A, Nishida A, Andoh A, Mizoguchi E, Mizoguchi A
    • 学会等名
      Falk Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] IBDから見るB細胞のなぞ2017

    • 著者名/発表者名
      溝口充志
    • 学会等名
      日本消化器免疫学会
    • 招待講演
  • [学会発表] T-bet dependent IL-12-producing B cells for the termination of inflammatory responses2017

    • 著者名/発表者名
      Yano A, Nishida A, Mizoguchi E, Andoh A, Mizoguchi A
    • 学会等名
      GI Research Academy
    • 国際学会
  • [備考] Breg

    • URL

      http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/immun/mizoguchi.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi