• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

Liquid biopsyシークエンスによる肝膵がんの診断とバイオマーカー探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04814
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

中川 英刀  国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, チームリーダー (50361621)

研究分担者 山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)
連携研究者 川上 由育  広島大学, 医学部, 講師 (70403516)
藤本 明洋  国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 副チームリーダー (30525853)
ワーデル クリス  国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 研究員 (70748805)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードLiquid biopsy / シークエンス / 肝臓がん / 膵臓がん / IPMT / 膵液
研究成果の概要

37例の膵管内乳頭粘液性腫瘍患者からの膵液cfDNAについてエクソーム解析を行った。その結果、約半数の膵液について、KRASかGNASの変異を検出し、TP53やRNF43の変異も膵液で検出した。17p13や8q24のコピー数異常も検出した。悪性度と関連する膵液ゲノムマーカーを複数同定した。7例の肝癌血漿cfDNAについて、分子バーコード付ライブラリーを作成し、約100遺伝子についてシークエンスを行った。コンセンサス配列の取り方やフィルター方法を改善し、変異アレル頻度1%以上の変異は高い精度で同定可能となった。しかし、1%未満についてはノイズとの鑑別が難しくアルゴリズムの改良が必要である。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi