• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

オートファジー機能異常による心不全発症機構を制御標的とする創薬をめざした研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H04817
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

磯部 光章  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (80176263)

研究分担者 前嶋 康浩  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (40401393)
秦野 雄  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (00736407)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードデスミン心筋症 / オートファジー
研究実績の概要

疾患モデルを用いて評価する実験に使用するTg-Beclin1(Tet-on)マウスの導入が遅れたために繰越(翌債)を必要としたが、研究計画の遅れを取り戻すことができた。
デスミン心筋症マウスモデルである心筋特異的点変異(R120G)α-βクリスタリン過剰発現マウス(Tg-CryAB-R120G)とTg-Beclin1(Tet-on)マウスを交配させて、テトラサイクリン投与によりBeclin1の活性を上昇させることでオートファジーが賦活化され、心筋内のアグリソームが除去されて心機能が改善するかどうかについて検討した。具体的には、テトラサイクリン投与6週間後に心機能や血行動態を評価して屠殺し、心筋の病理学的変化につき評価した。血中バイオマーカーも評価を行った。
Beclin1を賦活化することでオートファジーを活性化することが不全心筋における蛋白品質管理を改善して心機能の改善につながるのではないかと想定し、そのような低分子化合物の取得を目指してBcl-xLのHis117周囲の構造に類似した化合物を化合物ライブラリーから探索した。具体的には、Beclin1のBH3ドメインに結合しうるBcl-xLのHis117周囲の構造に類似した化合物を予測して収集したフォーカスライブラリーからin silicoスクリーニングを経てin vitroにおけるBeclin1のBH3ドメインに対する結合性について表面プラズモン共鳴法および3Hにより標識した低分子化合物を用いた結合アッセイにより検討し、候補となる分子を複数見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度は平成27年度の遅れを取り戻して本研究応募時の申請書に記載した研究計画通り、順調に計画が進行している。

今後の研究の推進方策

今後も本研究応募時の申請書に記載した研究計画に沿った研究を継続していく方針である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Toll-like receptor-2 has a critical role in periodontal pathogen-induced myocardial fibrosis in the pressure-overloaded murine hearts2017

    • 著者名/発表者名
      Kaneko M, Suzuki JI, Aoyama N, Watanabe R, Yoshida A, Shiheido Y, Izumi Y, Isobe M.
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 40 ページ: 110-116

    • DOI

      10.1038/hr.2016.117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A peptide vaccine targeting angiotensin II attenuates the cardiac dysfunction induced by myocardial infarction.2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe R, Suzuki JI, Wakayama K, Maejima Y, Shimamura M, Koriyama H, Nakagami H, Kumagai H, Ikeda Y, Akazawa H, Morishita R, Komuro I, Isobe M.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 ページ: 43920

    • DOI

      10.1038/srep43920

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Porphyromonas gingivalis, a periodontal pathogen, enhances myocardial vulnerability, thereby promoting post-infarct cardiac rupture.2016

    • 著者名/発表者名
      Shiheido Y, Maejima Y, Suzuki JI, Aoyama N, Kaneko M, Watanabe R, Sakamaki Y, Wakayama K, Ikeda Y, Akazawa H, Ichinose S, Komuro I, Izumi Y, Isobe M.
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiol

      巻: 99 ページ: 123-137

    • DOI

      10.1016/j.yjmcc.2016.03.017.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Influence of periostin-positive cell-specific Klf5 deletion on aortic thickening in DOCA-salt hypertensive mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Zempo H, Suzuki JI, Ogawa M, Watanabe R, Fujiu K, Manabe I, Conway SJ, Taniyama Y, Morishita R, Hirata Y, Isobe M, Nagai R.
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 39 ページ: 764-768

    • DOI

      10.1038/hr.2016.65.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of autophagy by Beclin 1 in the heart.2016

    • 著者名/発表者名
      Maejima Y, Isobe M, Sadoshima J.
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiol

      巻: 95 ページ: 19-25

    • DOI

      10.1016/j.yjmcc.2015.10.032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel susceptibility locus for Takayasu arteritis in the IL12B region can be a genetic marker of disease severity.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumura T, Amiya E, Tamura N, Maejima Y, Komuro I, Isobe M.
    • 雑誌名

      Heart Vessels.

      巻: 31 ページ: 1016-9

    • DOI

      10.1007/s00380-015-0661-5

    • 査読あり
  • [学会発表] The critical role of autophagy in the progression of heart failure2017

    • 著者名/発表者名
      前嶋康浩
    • 学会等名
      第81回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • 年月日
      2017-03-18 – 2017-03-18
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーの制御異常による心不全発症機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      前嶋康浩
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 炎症を基盤とした拡張型心筋症に対するリナグリプチンの発症および病状進展抑制効果に関する機序についての研究2016

    • 著者名/発表者名
      前嶋康浩, 磯部光章
    • 学会等名
      第20回日本適応医学会学術集会
    • 発表場所
      東京コンベンションホール(東京都中央区)
    • 年月日
      2016-12-17 – 2016-12-17
  • [学会発表] GSK-3β inhibits cardiac hypertrophy by phosphorylating FoxO1.2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Maejima, Narayani Nagarajan, Peiyong Zhai, Mitsuaki Isobe, Junichi Sadoshima.
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2016
    • 発表場所
      Ernest N. Moral Convention Center (New Orleans, LA, USA)
    • 年月日
      2016-11-15 – 2016-11-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Critical role for dipeptidyl peptidase-4 activity the pathogenesis of experimental autoimmune myocarditis.2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Maejima, Yusuke Ito, Natsuko Tamura, Mitsuaki Isobe.
    • 学会等名
      Basic Cardiovascular Sciences 2016 Scientific Sessions of American Heart Association
    • 発表場所
      Hyatt Regency Phoenix (Phoenix, Arizona, USA)
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-20
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi