• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

オートファジー機能異常による心不全発症機構を制御標的とする創薬をめざした研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04817
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

磯部 光章  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (80176263)

研究分担者 前嶋 康浩  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (40401393)
秦野 雄  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (00736407)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードオートファジー / 心不全
研究成果の概要

本研究では、心不全の発症および病状進展に深く関わっているオートファジーの機能不全はBeclin1の賦活化により改善させることが可能であることを踏まえて、Beclin1を活性化できる新規化合物による心不全治療法を確立することを目的とした研究を行った。Beclin1のBH3ドメインに結合しうるBcl-xLのHis117周囲の構造に類似した、Beclin1とBcl-2/xLのタンパク質間相互作用を標的とした阻害低分子化合物を複数見出したが、そのうちのひとつの低分子化合物Xが効果的にBeclin1とBcl-2/xLのタンパク質間相互作用を阻害しオートファジーを効果的に促進する作用があることを見出した。

自由記述の分野

循環器内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi