• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

多面的な研究アプローチによる遺伝性不整脈の発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H04818
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

堀江 稔  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90183938)

研究分担者 大野 聖子  滋賀医科大学, アジア疫学研究センター, 特任講師 (20610025)
伊藤 英樹  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (30402738)
牧山 武  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30528302)
林 秀樹  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (70464188)
芦原 貴司  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (80396259)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード遺伝性不整脈 / 循環器・高血圧 / 遺伝学 / 遺伝子 / コピー数変動 / SCN5A / ブルガダ症候群
研究実績の概要

ヒトゲノムプロジェクトは、人類の全ゲノム配列を解読し、その結果,多数のSNPが同定された.ヒトの病気や薬に対する反応性にかかわる遺伝的背景を探るため、2007年に実施されたHap Map プロジェクトでは,実に310万個ものSNPが同定され、その後のGenome Wide Association Study(ゲノムワイド関連解析)成功の鍵となった。しかしながら、ゲノム上のDNA欠損や重複などの構造的変化の解明については、いまだ研究途上であり、近年の急激な分子生物学的手法の進歩により、これまでの想定異常に多数のゲノムの構造的変化が存在することが明らかになってきた。その構造的変化の一つがcopy number variation(CNV)である.
CNVとは、通常2量体として存在する遺伝子のコピー数が変動する現象であり、疾患の発症と関わっていることがごく最近判明してきた。従来のSanger法では検出できないが、MLPA(Multiplex ligation- dependent Probe Amplification)法では、real-time PCRを利用してCNVを検出できる。
さて、遺伝性不整脈疾患の中でも、ブルガダ(BrS)症候群の責任遺伝子は、SCN5A変異が最も多いと報告されているがそれでも我々の研究室を含めて発見率は高々10%程度である。そこで、このSCN5AのCNVが、疾患発症に関連していないかどうかを、MLPA法を用いて、調べた。対象は1996年3月~2015/7月までに、我々がSCN5Aを調べたBrS患者のうち、有症状or家族歴ありの150人で、内19名(13%)を除外した131例、うち評価できる結果が得られた120名について、CNVの有無を検索したところ4名(3.3%)にSCN5Aの広汎な欠損や重複が発見された。全例が有症状で、発症年齢も、11,15,16,25才と若く、さらに徐脈性不整脈の合併が見られた。現在、論文執筆中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

1996年より集積している遺伝子不整脈症例のゲノムと臨床上のデータセットは、4、400例を越え、世界でも有数のデータベースとなった。このため世界中から共同研究の要請があり、研究発表数も増加している。tくに、本年度は、SCN5A遺伝子のスプライシング変調(misregulation)が、筋硬直性ジストロフィー症の心臓所見を説明することを、国際的な共同研究で明らかにし、Nature Communication誌に報告できた。また、同じく、フランス、イタリアの研究者との共同研究を通して、遺伝性不整脈のうち、最も頻度の高い2次性QT延長症候群(188症例)における遺伝的背景を詳しく検討し、約30%に遺伝性QT延長症候群で発見される3つの重要な遺伝子の変異が発見されること、とくにKCNH2(タイプ2の原因遺伝子)が多いこと、さらに、簡単なスコアリングにより、患者さんの遺伝子変異陽性率を予測することが出来ることを報告した。これは、European HEart Journal誌に掲載された。こられの発信を通し、国際ゲノムデータConsortiumに、変異の登録を行い、また、遺伝性不整脈の診断と治療のガイドライン作成に寄与している。本年度から、スタートした日本循環器学会のガイドラインの改定に参加し、従来の2疾患(QT延長症候群とブルガダ症候群)に加えて、4つの疾患についてもガイドラインの対象疾患とすることが決定した。また、カテコラミン誘発多形性心室頻拍症については、遺伝子検査がその治療方針の決定に大きな助けとなることから、先進医療の対象として、現在、申請の準備をしている。

今後の研究の推進方策

遺伝性不整脈は、近年、ヒトゲノムプロジェクトをはじめとする分子遺伝学の急速な進歩により明らかとされてきた新しい疾患概念である。すなわち、心臓のイオンチャネルあるいはその関連蛋白をコードする遺伝子の多種多様な変異や一塩基置換(single nucleotide polymorphism:SNP)により招来される疾患群である。幸いなことに、これらの蛋白群は、興奮性細胞の活動電位形成に関与しているため、パッチクランプ法で、その機能を解析することができる。本研究課題では、それに加えて、患者さんから得られる血液より分化したiPS細胞より心筋細胞を作成し、おなじくパッチクランプ法を用いて機能解析を行うことができる。現在、ブルガダ症候群、先天性QT延長症候群、カテコラミン誘発多形性心室頻拍、ラミン心筋症などの多様な疾患のiPS由来心筋細胞が分化誘導できており、電気生理学的にNa電流、Ca電流が、安定して記録できるようになってきている。今後、展開すべき研究の推進方向である。
さらに、これらのWet実験で得られた知見をコンピュータシミュレーションに組み込む形で、活動電位や不整脈の再構築を試みている。これらの多方面からのアプローチにより、遺伝性不整脈の発症機序に迫る研究を展開する。

  • 研究成果

    (65件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (28件) (うち国際共著 27件、 査読あり 28件、 オープンアクセス 28件、 謝辞記載あり 8件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 12件、 招待講演 2件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Pediatric cohort with long QT syndrome: KCNH2 mutation carriers have late onset but severe symptoms.2016

    • 著者名/発表者名
      Ozawa J, Horie M, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 80 ページ: 696-702

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-15-0933.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Misregulation of the alternative splicing of the cardiac sodium channel SCN5A is associated with cardiac conduction delay and heart arrhythmia in myotonic dystrophy.2016

    • 著者名/発表者名
      Freyermuth F, .et al. Horie M,
    • 雑誌名

      Nature Communications.

      巻: 7 ページ: 1

    • DOI

      10.1038/ncomms11067.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multigenerational Inheritance of Long QT Syndrome Type 2 in a Japanese Family.2016

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa M, Ohno S, Fujii Y, Ozawa J, Sonoda K, Fukuyama M, Kato K, Kimura H, Itoh H, Hayashi H, Horie M.
    • 雑誌名

      Internal Med.

      巻: 55 ページ: 259-62

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.55.6014.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lipoprotein-associated phospholipase A2 related to the risk of subclinical atherosclerosis independent of small low density lipoprotein particles in a general Japanese population.2016

    • 著者名/発表者名
      Ueshima H, Kadowaki T, Fujiyoshi A, Miura K, Ohkubo T, Kadota A, Kadowaki S, Nakamura Y, Miyagawa N, Okamura T, Kita Y, Takashima N, Kashiwagi A, Maegawa H, Horie M, Yamamoto T, Kimura T, Kita T, for the ACCESS and SESSA Research Group.
    • 雑誌名

      Submitted to Athelosclerosis.

      巻: 246 ページ: 141-147

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] on behalf of the EAST-AF Trial Investigators:Efficacy of Antiarrhythmic drugs Short-Term use after catheter ablation for Atrial Fibrillation (EAST-AF) trial.2016

    • 著者名/発表者名
      Kaitani K, .et al. Horie M.
    • 雑誌名

      European Heart Journal.

      巻: 37 ページ: 610-618

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehv501.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Culprit Vessel-Only vs. Staged Multivessel Percutaneous Coronary Intervention Strategies in Patients With Multivessel Coronary Artery Disease Undergoing Primary Percutaneous Coronary Intervention for ST-Segment Elevation Myocardial Infarction.2016

    • 著者名/発表者名
      Toyota T, Shiomi H, Taniguchi T, Morimoto T, Furukawa Y, Nakagawa Y, Horie M, Kimura T.
    • 雑誌名

      Circulation Journal.

      巻: 80 ページ: 371-378

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-15-0493.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative Analysis of PKP2 and Neighboring Genes in a Patient with Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy Caused by Heterozygous PKP2 Deletion.2016

    • 著者名/発表者名
      Sonoda K, Ohno S, Otsuki S, Kato K, Fukuyama M, Yagihara N, Watanabe H, Hayashi H, Minamino T, Horie M.
    • 雑誌名

      Europace. Mar

      巻: 22 ページ: euw038

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Associations of serum LDL particle concentration with carotid intima-media thickness and coronary artery calcification.2016

    • 著者名/発表者名
      Zaid M, Miura K, Fujiyoshi A, Abbott RD, Hisamatsu T, Kadota A, Arima H, Kadowaki S, Torii S, Miyagawa N, Suzuki S, Takashima N, Ohkubo T, Sekikawa A, Maegawa H, Horie M, Nakamura Y, Okamura T, Ueshima H, for the SESSA Research group.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Lipidology.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular pathogenesis of long QT syndrome type 1.2016

    • 著者名/発表者名
      Wu J, Ding W-G, Horie M.
    • 雑誌名

      ournal of Arrhythmia

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cardiac Sodium Channel Mutation Associated with Epinephrine-Induced QT Prolongation and Sinus Node Dysfunction.2016

    • 著者名/発表者名
      Chen J, Makiyama T, Wuriyanghai Y, Ohno S, Sasaki K, Hayano M, Harita T, Nishiuchi S, Yamamoto Y, Ueyama T, Shimizu A, Horie M, Kimura T.
    • 雑誌名

      Heart Rhythm.

      巻: 13 ページ: 289-298

    • DOI

      0.1016/j.hrthm.2015.08.021.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Practical Applicability of Landiolol, an Ultra-short-acting β1-selective Blocker, for Rapid Atrial and Ventricular Tachyarrhythmias with Left Ventricular Dysfunction.2016

    • 著者名/発表者名
      Wada Y, Aiba T, Tsujita Y, Itoh H, Wada M, Nakajima I, Ishibashi K, Okamura H, Miyamoto K, Noda T, Sugano Y, Kanzaki, Toshihisa Anzai, Kengo Kusano H, Yasuda S, Horie M, Ogawa H.
    • 雑誌名

      Journal of Arrhythmia.

      巻: 32 ページ: 82-88

    • DOI

      10.1016/j.joa.2015.09.002.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evaluation and management of bradycardia in neonates and children.2016

    • 著者名/発表者名
      Baruteau AE, Perryd JC, Sanatanie S, Horie M, Walshg EP, Dubin AM.
    • 雑誌名

      European Journal of Pediatrics.

      巻: 175 ページ: 151-61

    • DOI

      10.1007/s00431-015-2689-z.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Genetics Underlying Acquired Long QT Syndrome. Impact on Management.2015

    • 著者名/発表者名
      Itoh H, Crotti L, Aiba T, Spazzplini C, Denjoy I, Fressart V, Hayashi K, Nakajima T, Ohno S, Makiyama T, Wu J, Hasegawa K, Mastantuono E, Dagradi F, Pedrazzini M, Yamagishi M, Berthet M, Murakami Y, Shimizu W, Guicheney P, Schwartz PJ, Horie M.
    • 雑誌名

      European Heart Journal

      巻: 28 ページ: ehv695

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Long-term outcomes associated with prolonged PR interval in the general Japanese population2015

    • 著者名/発表者名
      Hisamatsu T, Miura K, Fujiyoshi A, Okamura T, Ohkubo T, Nagasawa SY, Horie M, Okayama A, Ueshima H, for the NIPPON DATA80 Research Group.
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiology.

      巻: 184 ページ: 291-293

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2015.02.028.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Löffler endocarditis and lacking heart.2015

    • 著者名/発表者名
      Sawayama Y, Itoh H, Sakai H, Horie M.
    • 雑誌名

      ntern Med.

      巻: 54 ページ: 3093-3093

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.54.5622.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between Pulse Wave Velocity and Coronary Artery Calcification in Japanese men.2015

    • 著者名/発表者名
      Torii S, Arima H, Ohkubo T, Fujiyoshi A, Kadota A, Takashima N, Kadowaki S, Hisamatsu T, Saito Y, Miyagawa N, Zaid M, Murakami Y, Abbott R, Horie M, Miura K, Ueshima H.
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis;

      巻: 22 ページ: 1266-1277

    • DOI

      10.5551/jat.30247.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Clinical efficacy of thrombus aspiration on 5-year clinical outcomes in patients with ST-segment elevation acute myocardial infarction undergoing percutaneous coronary intervention.2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe H, .et al. Horie M.
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc.

      巻: 4 ページ: e001962

    • DOI

      10.1161/JAHA.115.001962.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CREDO-Kyoto PCI/CABG registry cohort-2 investigators. Antiplatelet therapy discontinuation and the risk of serious cardiovascular events after coronary stenting: observations from the CREDO-Kyoto Registry Cohort-2.2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe H, .et al. Horie M.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 10 ページ: e0124314.

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0124314.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The association of J wave and ventricular tachycardia before device implantation with device interventions for ventricular tachyarrhythmia.2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi H, Horie M.
    • 雑誌名

      J Electrocardiol.

      巻: 48 ページ: 721-728

    • DOI

      10.1016/j.jelectrocard.2015.04.005.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adenosine triphosphate-guided pulmonary vein isolation for atrial fibrillation: the UNmasking Dormant Electrical Reconduction by Adenosine TriPhosphate (UNDER-ATP) trial.2015

    • 著者名/発表者名
      Kobori A, .ey al. Horie M.
    • 雑誌名

      European Heart Journal

      巻: 36 ページ: 3276-3287

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehv457.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] LMNA Cardiomyopathy Detected in Japanese Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy Cohort.2015

    • 著者名/発表者名
      Kato K, Takahashi N, Fujii Y, Umehara A, Nishiuchi S, Makiyama T, Ohno S, Horie M.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese College of Cardiology.

      巻: 24 ページ: 00355-X

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2015.10.013.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Asymmetry of parental origin in Long QT syndrome. Preferential maternal transmission of KCNQ1 variants linked to channel dysfunction2015

    • 著者名/発表者名
      Itoh H, Berthet M, Fressart V, Denjoy I, Maugenre S, Klug D, Mizusawa Y, Makiyama T, Hofman N, Shimizu W, Wilde AAM, Schulze-Bahr E, Horie M, Tezenas du Montcel S, Guicheney P.
    • 雑誌名

      EuropeanJournal of Human Genetics.

      巻: 24 ページ: 1160-6

    • DOI

      10.1038/ejhg.2015.257.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of flecainide for ventricular arrhythmias in patients with Andersen-Tawil syndrome with KCNJ2 mutation.2015

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto K, Aiba T, Kimura H, Hayashi H, Ohno S, Yasuoka C, Tanioka Y, Tsuchiya 5, Yoshida Y, Hayashi H, Tsuboi I, Nakajima I, Ishibashi K, Okamura H, Noda T, Ishihara M, Anzai T, Yasuda S, Miyamoto Y, Kamakura S, Kusano K, Ogawa H, Horie M, Shimizu W.
    • 雑誌名

      Heart Rhythm

      巻: 12 ページ: 596-603

    • DOI

      10.1016/j.hrthm.2014.12.009.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Clinical and Pathological Impact of Tissue Fibrosis for Lethal Arrhythmic Events in Hypertrophic Cardiomyopathy with Impaired Systolic Function.2015

    • 著者名/発表者名
      Wada Y, Aiba T, T Matsuyama, I Nakajima, Ishibashi K, Miyamoto K, Yamada Y, Okamura H, Noda T, Satomi K, Morita Y, Kanzaki H, Kusano K, Anzai T, Kamakura S, Ishibashi-Ueda H, Shimizu Wataru, Horie M, Yasuda S, Ogawa H.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 79 ページ: 1733-1741

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-15-0104.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mosaic KCNJ2 Mutation in Andersen-Tawil syndrome: Targeted Deep Sequencing is Useful for the Detection of Mosaicism.2015

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa K, Ohno S, Kimura H, Itoh H, Makiyama T, Yoshida Y, Horie M.
    • 雑誌名

      Clinical Genetics

      巻: 87 ページ: 279-283

    • DOI

      10.1111/cge.12357.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A common mutation of long QT Syndrome type 1 in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Itoh H,Dochi K,Shimizu W,Ohno S,Aiba T,Kimura H,Kato K,Fukuyama M,Hasegawa K,Schulze-Bahr E,Guicheney P,Horie M.
    • 雑誌名

      Circulation Journa

      巻: 79 ページ: 2026-2030

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-15-0342.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Novel SCN10A Variants Associated with Brugada Syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama M, Ohno S, Makiyama T, Horie M.
    • 雑誌名

      Europace

      巻: 4 ページ: euv078

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gender differences in the inheritance mode of RYR2 mutations in catecholaminergic polymorphic ventricular tachycardia patients.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohno S,Hasegawa K,Horie M.
    • 雑誌名

      PLOS One.

      巻: 10 ページ: 6

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0131517.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] RYR2 mutations underlying in patients with short-coupled variant of torsade de pointes.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujii Y, Itoh H, Ohno S, Blancard M, Aoki H, Nakagawa Y, Yamamoto S, Matsui Y, Ichikawa M, sonoda K, Ozawa T, Ohkubo K, Watanabe I, Guicheney P, Horie M.
    • 学会等名
      第80回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [学会発表] Various ANK2 Mutations in Japanese Patients with Inherited Primary Arrhythmia Syndromes2016

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa M, Ohno S, Fujii Y, Ozwa J, Sonoda K, Fukuyama M, Kato K, Kimura H, Hayashi H, Horie M
    • 学会等名
      第80回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [学会発表] AKAP9 mutations identified in young patients with idiopathic ventricular fibrillation or polymorphic ventricular tachycardia2016

    • 著者名/発表者名
      Sonoda K, Ohno S, Wada Y, Ichikawa M, Fujii Y, Ozawa J, Itoh H, Ashihara T, Hayashi H, Horie M:
    • 学会等名
      第80回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [学会発表] Differential Diagnosis of Catecholaminergic Polymorphic Ventricular Tachycardia vs. Long QT Syndrome Type 1: A Modified Schwartz Scoring2015

    • 著者名/発表者名
      Ozawa J, Ohno S, Fujii Y, Makiyama T, Suzuki H, Saitoh A, Horie M.
    • 学会等名
      AHA Scientific Sessions 2015
    • 発表場所
      アメリカ合衆国
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Modelling Long-QT Syndrome Associated With a Calmodulin Mutation Using Human Induced Pluripotent Stem Cells2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Makiyama T, Harita T, Sasaki K, Hayano H, Nishiuchi S, Wuriyanghai Y, Kohjitani H, Hirose S, Chen J, Ishikawa T, Ohno S, Yoshida Y, Horie M, Makita N, Kimura T.
    • 学会等名
      AHA Scientific Sessions 2015
    • 発表場所
      アメリカ合衆国
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-11
    • 国際学会
  • [学会発表] AKAP9 mutations identified in young patientswith idiopathic ventricular fibrillation or polymorphic ventricular tachycardia2015

    • 著者名/発表者名
      Sonoda K, Ohno S, Ichikawa M, Fujii Y, Wang Q, Kato K, Fukuyama M, Ito H, Hayashi H, Horie M:
    • 学会等名
      ESC CONGRESS 2015
    • 発表場所
      イギリス
    • 年月日
      2015-08-29 – 2015-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Cardiac sodium channel mutation associated with epinephrine-induced QT prolongation and sinus node dysfunction.2015

    • 著者名/発表者名
      Chen J, Makiyama T, Wuriyanghai Y, Ohno S, Ueyama T, Shimizu A, Horie M, Kimur T.
    • 学会等名
      ESC CONGRESS 2015
    • 発表場所
      イギリス
    • 年月日
      2015-08-29 – 2015-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Abnormal expression of cardiac ion channels-associated genes in lamin A/C-related cardiomyopathy-specific induced pluripotent stem cell derived cardiomyocytes2015

    • 著者名/発表者名
      Nishiuchi S, Makiyama T, Sasaki K, Kohjitani Y, Ohno S, Yoshida Y, Doi T, Shizuta S, Horie.M, Kimura T
    • 学会等名
      ESC CONGRESS 2015
    • 発表場所
      イギリス
    • 年月日
      2015-08-29 – 2015-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Nonsense-Mediated mRNA Decay due to a CACNA1C Splicing Mutation in a Patient with Brugada Syndrome2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama M, Ohno S, Wang Q, ShirayamaT,Itoh H, Horie M:
    • 学会等名
      第30回日本不整脈学会学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy from the Genetic Basis to the Clinical Symptoms2015

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Wada Y, Sonoda K, Horie M
    • 学会等名
      第30回日本不整脈学会学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Comparison ofcircadian, weekly and seasonal variations between electrical storms versus single VF events in patients with Brugada syndrome2015

    • 著者名/発表者名
      Aizawa Y, Takatsuki S, Nakajima K, Kashimura S, Kunitomi A, Katsumata Y, Nishiyama T, Kimura T, Nishiyama N, Fukumoto K, Tanimoto Y, Kaneko Y, Niwano S,Kurita T, Mitsuhashi T, Noda T, Kamakura S, Shimizu A, Horie M, Aizawa Y,Fukuda K
    • 学会等名
      第30回日本不整脈学会学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Drug challenge test and genetic test for the diagnosis and management ofinherited primary arrhythmia syndromes2015

    • 著者名/発表者名
      Ueyama T, Shimizu A, Yoshiga Y, Ono M,Kato T, Fumimoto T, Ishiguchi H, Ohno S, Makiyama T, Horie M, Yano M
    • 学会等名
      第30回日本不整脈学会学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Study oflong QT syndrome type 3 using human iPS cell-derived cardiomyocytes2015

    • 著者名/発表者名
      Furukawa T, Okata S, Yuasa S, Suzuki T, Makita N, Kurokawa J, Egashira, Yamakawa H, Seki T,Aizawa Y, Hashimoto H, Kuroda Y, Tanaka A, Yae K, Murata M, Aiba T, Shimizu W, Horie M, Kamiya K, Fukuda K
    • 学会等名
      第30回日本不整脈学会学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Lamin A/C-related cardiomyopthy―From Bench to Bedside―2015

    • 著者名/発表者名
      Makiyama T, Nishiuchi S, Kohjitani H, Ohno S, Horie M, Kimura T
    • 学会等名
      第30回日本不整脈学会学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] A novel KCNJ3 mutation as a susceptibility for ventricular arrhythmias in long-QT Syndrome2015

    • 著者名/発表者名
      Aiba T , Ono M, Toyoda F, Miake J, Hagiwara S, Shinohara T, Ishibashi K, Wada M, Nakajima I, Miyamoto K, Okamura H, Noda T, Kamakura S, Kusano K, Sekine A, Tanaka T, Miyamoto Y, Matsuura H, Horie M, Shimizu W
    • 学会等名
      第30回日本不整脈学会学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] ML277 shortens prolonged action potential durations in a patientspecific induced pluripotent stem cell-based model of long-QT syndrome type 12015

    • 著者名/発表者名
      Wuriyanghai Y, Makiyama T, Sasaki K, Kamakura T, Chen J, Hayano M, Yamamoto Y, Harita T, Nishiuchi S, Kohjitani H, Ohno S, Watanabe K, Kimura T, Horie M
    • 学会等名
      第30回日本不整脈学会学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Arrhythmogenic ventricular cardiomyopathy with peculiar ventricular aneurysm and TMEM43 mutations2015

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa M, Ohno S, Fujii Y, Ozawa J, Sonoda K, Fukuyama M, Kato K, Itoh H,Horie M
    • 学会等名
      EUROPACE- CARDIOSTIM 2015
    • 発表場所
      イタリア
    • 年月日
      2015-06-21 – 2015-06-24
    • 国際学会
  • [学会発表] SCN10A polymorphisms are associated with the clinical severity of probands with sodium channelopathies.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama M, Ohno S, Ichikawa M, Makiyama T, Horie M
    • 学会等名
      EUROPACE- CARDIOSTIM 2015
    • 発表場所
      イタリア
    • 年月日
      2015-06-21 – 2015-06-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 集学的治療により在宅復帰できた重症家族性拡張型心筋症の一例.2015

    • 著者名/発表者名
      飛田 良、澁川武志、木下妙子、前川昭次、川口民郎、林 秀樹、浅井 徹、堀江 稔
    • 学会等名
      第119回日本循環器学会近畿地方会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-06-20
  • [学会発表] Progress in Diagnosis and Treatment of Malignant Ventricular Arrhythmias.2015

    • 著者名/発表者名
      Horie M
    • 学会等名
      Fourth Conference on Severe Heart Diseases in China
    • 発表場所
      中国
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The genetics underlying the acquired long QT syndrome. Impact on management.2015

    • 著者名/発表者名
      Itoh H, Spazzolini C, Crotti L, Aiba T, Denjoy I, Fressart V, Hayashi K, Nakajima T, Ohno S, Makiyama T, Wu J, Hasegawa K, Mastantuono E, Dagradi F, Pedrazzini M, Yamagishi M, Berthet M, Murakami Y, Shimizu W, Guicheney P, Schwartz PJ, Horie M.
    • 学会等名
      The Heart Rhythm Society's 36th Annual Scientific Sessions
    • 発表場所
      アメリカ合衆国
    • 年月日
      2015-05-13 – 2015-05-16
    • 国際学会
  • [学会発表] desmosome gene mutations cause or modify the Brugada syndrome?2015

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Aizawa Y,Fukuyama M,Makiyama T,Kosaki K,Fukuda K,Horie M
    • 学会等名
      The Heart Rhythm Society's 36th Annual Scientific Sessions
    • 発表場所
      アメリカ合衆国
    • 年月日
      2015-05-13 – 2015-05-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative Analysisof PKP2 and Neighboring Genesin a Patient with Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy Caused by Heterozygous PKP2 Deletion2015

    • 著者名/発表者名
      Sonoda K,Ohno S,Otsuki S,Yagihara N,Watanabe H,Horie M
    • 学会等名
      The Heart Rhythm Society's 36th Annual Scientific Sessions
    • 発表場所
      アメリカ合衆国
    • 年月日
      2015-05-13 – 2015-05-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative Analysis of PKP2 and Neighboring Genes in a Patient with Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy Caused by Heterozygous PKP2 Deletion.2015

    • 著者名/発表者名
      Sonoda K,Ohno S,Ohtsuki S, Yagihara N,Watanabe H,Horie M
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [学会発表] Usefulness of Benchtop Next Generation Sequencer in Research of Inherited Primary Arrhythmia Syndromes2015

    • 著者名/発表者名
      Ohno S,Fukuyama M,Itoh H,Makiyama T,Horie M
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [学会発表] The Screening of Calmodulin Genes in Genotype-negative Long QT Syndrome Patients2015

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa M,Ohno S,Fujii Y,Ozawa J,Sonoda K,Fukuyama M,Kato K,Kimura H, Horie M
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [学会発表] SY11-6 What is Needed for Cardiologists Who Engage Themselves in Childcar2015

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Horie M
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [学会発表] Genotype-Phenotype Correlation in Brugada Syndromes Differs from that in Long QT Syndromes2015

    • 著者名/発表者名
      HorieM.
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [学会発表] Identification of Novel SCN10A Mutations in Brugada Syndrome Patients.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama M,Ohno S,Makiyama T,Horie M
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [学会発表] High Frequency of J Wave in Hypercalcemia2015

    • 著者名/発表者名
      Sonoda K,Watanabe H,Ohno S, Horie M, Minamino T.
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [学会発表] Genetics of Early Repolarization Syndromes2015

    • 著者名/発表者名
      Horie M
    • 学会等名
      Expert Consensus Symposium on J Wave Syndrome
    • 発表場所
      中国
    • 年月日
      2015-04-21 – 2015-04-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 心房細動に対応する 「重症心不全の患者さんが来ました」2016

    • 著者名/発表者名
      堀江 稔
    • 総ページ数
      発刊予定
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 乳幼児突然死症候群(SIDS)および乳幼児突発性危急事態(ALTE)の病態解明等と死亡数減少のための研究.2015

    • 著者名/発表者名
      堀江 稔(分担研究),加藤稲子(代表研究)
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      平成26年度厚生労働科学研究費補助金,成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業
  • [図書] 循環器内科2015

    • 著者名/発表者名
      堀江 稔
    • 総ページ数
      594
    • 出版者
      科学評論社
  • [図書] 不整脈治療update2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤英樹、藤居祐介、堀江 稔
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
  • [図書] 不整脈症候群2015

    • 著者名/発表者名
      堀江 稔
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      南江堂
  • [備考] 滋賀医科大学呼吸循環器内科

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqmed1/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi